• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かしわ@GBのブログ一覧

2021年05月30日 イイね!

ボアアップして…

ちょっと油温とか気になったので、油温計を付けてみました。

付けたのは、コンパクトなデイトナのアクアプローバ。

でもセンサーが1/8なので、同じデイトナのアダプターも購入。

でも、ドレンボルトからとると、かなり飛び出てしまう…

ダメ元でアダプターのネジ部と頭(六角部)をカットし、1/8タップで出来るだけ深くネジを切り、センサーも先端と同じ太さにネジ部を削っていき合体。



エンジンに取り付けてみたら…


センサーコードの分だけ飛び出てしまうので、気休めかもしれないけど金具をL字に曲げて、ドレンボルトのガード?にネジ穴を開けてカバーしてみました。



表示部は以前付けたグリップヒーターのスイッチの上に、両面テープで固定してみました。



表示が赤くならない様に走らねば(^^;)
Posted at 2021/05/30 15:25:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | リトルカブ | 趣味
2021年05月23日 イイね!

やっぱり…

今週末も(笑)

土曜日に会社の友人のベンリーのチェーン交換と、リアホイールのリムの振れ修正。

チェーンは古いチェーンに新しいチェーンを繋ぎ、古いチェーンを引っ張れば簡単に。

リム振れはセンタースタンドをかけて、エンジンかけて4速に入れてリアホイールを回して、サインペンをリムに近付けて行き、一番振れる所を見付けてニップルを閉めたり緩めたり。

ニップルレンチは持っていないので、モンキーレンチで4回位繰り返して妥協…

後輩のズーマーは、ミラー、グリップ、シート、マフラー、フロントタイヤの交換。
それからヤフオクで落札したECUに交換。



そして今日無事に納車(引取)。

クロスカブは、縮み塗装の塗装がまだ余ってると言ったら、塗装してって事になり施工。



気分的にも0.5馬力はアップしたと(^_^)



それからリトルカブのリアボックスの蓋が、全開に開いてしまうので、ストッパーを付けました。

紐とか使ってと思っていたけれど、家のドアのストッパーで良い物が有ったので、それを2個買って来てネジ止めしました。



いい感じに止まってくれました(^_^)

Posted at 2021/05/24 00:10:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | Garage Builder | 趣味
2021年05月16日 イイね!

ちりちり…

今日は塗装しようかな~と思っていたけど、雨がパラついていたので小物を塗装。


使ったのはこちら



リトルカブとズーマーのヘッドカバーを綺麗にして、ミッチャクロンを吹いて乾かし、リフティングペインターをそれなりの厚みになるように5回塗りました。

ヒートガンで温風を送る為の箱を作り暫く乾燥。


その間に純正部品流用の定番のこちら


あまりにも定番なので割愛。


どんな具合か見てみたら、いい感じに!






そしてちょっと小細工して~




取り付け~



ボルトは黒色にしてみました。


それからズーマーは、4バルブエンジンの証のラインを。




リトルカブはレッグシールドからチラリと。






ズーマーはフレームの間からチラリと。




ん~なかなかイイね😀
Posted at 2021/05/16 21:16:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | リトルカブ | 趣味
2021年05月15日 イイね!

趣味?

今日は会社の友人と後輩からの依頼。



バイク屋か?(^^;)


友人はCD50で、リアブレーキを踏むと戻らないのと、リアタイヤの交換。

後輩はズーマーで、買い物して帰ろうとしたらエンジンがかからなくなって、近くのバイク用品店に押して行ったら、メインヒューズが切れてる(切れる)との診断。


CD50のリアブレーキはバラシてみたら、シャフトが錆びと汚れでほんの少し動く状態。

綺麗に掃除して錆び防止に薄くグリスを塗って組み直し。



タイヤ交換はチューブを噛まないように気を付けて完了。

車体に組付けて、チェーンの調整して終了。

と思ったら、後輪を回すとチェーンの弛みが減ったり増えたり…(^^;)

スプロケの取り付けを回してみても、結果は同じ。

こりゃチェーンが一部だけ伸びてる?

とりあえず張り過ぎが出ない様に調整して終了。

試乗して来ようとしたら、クラッチレバーが遊び過ぎ(^^;)

折角なので、ワイヤーに潤滑油を流して調整して試乗。

おぉ!CD50ってギアはロータリーだった!
ついクラッチ付きだから2速は上げちゃった(^^;)

友人にチェーンの件とクラッチの件を話したら、クラッチレバーを握っていて、ギアを入れる時に固かったり、ガチャンってなっていたと。

遊びの調整の仕方を知らなかったみたい。

チェーンは以前調整した事が有ったけど、走ってみたら加速の仕方にムラが出る様に(グワン、グワンって)なったと。

後でチェーンを交換してみる事になりました。

それから、左側フロントフォークの下の方が汚れてる事を伝えたら、以前オイルが地面に垂れている事が有ったと(^^;)

それはシールが劣化して、中のオイルが漏れていたからだと教えてあげたら、それで左側だけ段差で音がするんだと納得してた。


ズーマーの方は外装を外し、配線図とにらめっこしながら状況確認。



キーをオンにすると、ヒューズが切れる(^^;)

ブレーキスイッチを抜いて、キーをオン!

パチっ…

ステーター関係を抜いて…

パチっ…


こりゃヒューズがいくつ有っても足りん(^^;)




昔部品取りに買っていた中古のハーネスを使って、換わりに繋いでみたりもしてみたがダメ。



最終手段で、4号機からECU(ECUって言うのか?)を外して付けてみたら!直った!(^^)



ん~そこだったか…


外装を戻して、プーリーケース開けて、ベルトとウエイトローラーの確認。

ベルトは幅的に微妙なのと、ウエイトローラーも磨り減ってるから交換かな。

お店の修理見積りが4~5万と言われてて、買い換えも検討していたので、折角直ったのなら浮いた修理代で少しカスタムしようって事になった。


また仕事?が増えるな~(^^;)
Posted at 2021/05/15 23:25:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | Garage Builder | 趣味
2021年05月14日 イイね!

おぉ~

うちのリトルカブと同じ色が!




限定で出るのね~




買えないけど😅
Posted at 2021/05/14 22:46:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | リトルカブ | 趣味

プロフィール

「NDロードスターのチョロQは、持っていないんですよね😆」
何シテル?   07/09 21:40
社会人9年目♂、3年目♂、4年目♂、大学2年♂の子持ちです。 基本的に自分で出来る事は自分でやってます。 【現在所有】 ミラジーノ(L700S:2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/5 >>

       1
2 345678
910111213 14 15
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

クセがすごい・・・。ND5RC 幌のドレンフィルター清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 00:52:06
i-DM覚醒(備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/14 23:27:42
BSM 車内インジケーター追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/08 22:40:58

愛車一覧

ダイハツ エッセ 白エッセ (ダイハツ エッセ)
2代目エッセです。 四男の通学用です。    ↓ 四男はM/Tの免許がもうすぐ取れるの ...
マツダ ロードスター 990S (マツダ ロードスター)
ずっと所有したかったロードスター。 本当は昔からNAが欲しかったけど、遠出した時のトラ ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
嫁さんの実家の車です。たまにトラブルがあると直してあげてます。 2023.8 免許返納 ...
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
親父の友人が乗っていたのですが、座席が高いので、乗り降りが辛くなってきたので、買い替えす ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation