• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あつ255のブログ一覧

2019年07月04日 イイね!

馴染んだらスコスコ入っちゃう (〃ω〃)

馴染んだらスコスコ入っちゃう (〃ω〃)

慣らしも進み 走行距離は800キロほどに。

ミッションも最初の硬さが取れてきて

馴染んでズブズブと入っちゃいます♪

1000キロに達したらエンジンオイル交換を実施します。






MOTUL 300V 15W-50です。

このオイルが指定されているので保証期間は

このオイルを使うことが必須なんです。

お値段なんと4リッターで1万円 ( ゚д゚)

こんな高級オイル使ったことなんてないわっ

そしてこんなに硬いのも (*´Д`*)

週末に自分で交換予定です。

リアデフオイルも交換します。

いつものバキバキになるRED LINEのオイルです。

これでリアデフの効きが良くなり不満なければ

社外品のリアLSD入れなくてもいいし。

ミッションオイルは1か月点検の時にデラで作業予定。

今回、富士スバルで車を購入しましたが

1か月点検は なんと近所のデラで良いとな。

別会社なんですが良いらしいです。

群馬県まで行かなくて良いのは助かった!






昨夜は車庫にて照明てらしてブローオフバルブの交換を。

試走したらブースト立ち上がりが速く

車が速いのなんの。。

ピークパワーはもう十分なので低速トルクが

欲しいだけですかね。

ただしEJ20に 乗り慣れたEJ25の低速の鬼トルクを

求めちゃいけませんね (^^;;


そして今日、まだ明るいうちに帰宅できたので洗車を。

ガンバスのリブートシャンプーを使いました。





写真を撮る頃には真っ暗。。








レカロも良いです。

レカロ二脚入れてたのは

20年前のツアラーVとプログレ以来です。

しかしやっぱりプログレにレカロ二脚は変態だよ _:(´ཀ`」







↑ 12年前ぐらい




WRXですが納車まで7か月も要し 納車前はテンションが

下がってたのですが

乗り始めたら テンション上がってきました♪

楽しいし 良く出来た車です。

ギュインギュイン曲がる (o^^o)

そしてパンパンというより バフ!バフ! の音も楽しい。

いじくり回したアウトバックXTのほうが楽しい!

なんてならなくて良かった。

気に入りました (゚∀゚)

Posted at 2019/07/04 20:43:51 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月29日 イイね!

WRX カス玉イズ

WRX  カス玉イズ
梅雨らしい天気が続いていて

納車後、早く磨いてコーティングしたいのですが

なかなか作業できません。。

なので今日は朝から車庫でいろいろ作業を実施しました。





先ずはマフラーアース。

コールドスタートがなかなか爆音で

近所から苦情来そうで少しでも、と思いましたが

全く効果なし ( ;∀;)

アウトバックよりコールドスタートはうるさいです。

はやくエキマニ研磨するしかないですかね。

慣らし完了したらやってみようと思います。





次にセンターパイプの後ろから見えるところを

再度ポリッシングしてピカピカに。



次に



車高調を取付しました。

作業の様子は整備手帳に。

霧雨降るなか車庫で1人しこしこと作業を。

スタビリンクのナットなんてアウトバック 14mmだったのに

17mmになってたり、

アウトバックとWRXの構造の違いを

なるほどね〜と 堪能しながらゆっくりと作業しました。

進化してますよ。

新車ゆえ、かなりのトルクで締まってるボルトも

ラスペネ一発で緩んでくれるので作業は楽でした。





フロント





リア


純正のカヤバの脚も個人的には好みで

ショックとサスのバランスがよくなかなか良かったです。

アラゴスタ タイプEにして乗り味は似たような感じ。

ゴツゴツせずにカヤバ足の感じて車高が下がっただけ

の感覚ですね。







ホイルが納品待ちで純正なので あまり車高は

落としてません。

ホイルまだあ??? (´Д` )

あと2カ月待ちです。

純正のカーボンの羽も生やしたいのですが

高くてなかなか (ノД`)


そしてキーケース。




付属のキーケースがもったいなくて

サブ用にも伊の蔵で発注しました。




黒に赤ステッチです。

シリアルは無しにしました。

なかなかカチョイイ(゚∀゚)

おれの手でいい感じに使いこんだ感じにしてやるψ(`∇´)ψ



Posted at 2019/06/29 18:47:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月23日 イイね!

パンチラぐぅ〜 システム

パンチラぐぅ〜 システム

今日は朝から地元茨城へカーフィルムを貼って

もらいに水戸まで行ってきました。

道中、WRXは学習が進んだのかだんだんアクセルの

付きが良くなってきました。



フィルム屋さんですが、もうかれこれ20年は通ってますかね。

今の住居近郊より圧倒的に安いし腕も良い。

フィルムの濃さは今回は薄めにしました。

スポーツカーで真っ黒! もアレだし、

リアサイド透過率30パーセント

リアガラスは20パーセントを施工。







画像だと黒く見えますが実際にはそうでもないです。

下品にならない程度にしました。


お昼は1年ぶりくらいに地元で行きつけの寿司屋へ。

移住地では全く食べないのでちょっと贅沢。。






久しぶり過ぎて美味い(*´∀`*)


そして
もう走行500キロ越えたので

待ちに待ったアンチラグシステムをちょっとだけ

空ぶかしにて聞いてみました。

アライモータースポーツさんでは

ローンチコントロールという言い方をしてますね。


まさに



ファイヤー!








なかなか凄いですよね。

たまりません(゚∀゚)

馬力もそうですがTC380の醍醐味でもあると思います♪

早く 慣らし 終わらせたい!


Posted at 2019/06/23 17:26:44 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月21日 イイね!

やっと納車

やっと納車

契約してから 約7カ月!!

やっと今日納車されました。

痴呆気味な私は契約したことすりゃ忘れるレベル。。

有休取って最寄り駅から前橋まで鈍行列車で

3時間半、揺られて行ってきましたよ。





学生やサラリーマンの朝のラッシュに揉まれたくない

のでグリーン車。

二階建ての一階の窓際に座ったからって

女子高生のスカートなんて覗いてません (*´Д`*)





小山駅で勃ち食いソバ




ウマい!


そして前橋に到着 (*´ω`*)








いろいろ確認し受領サインをし、、





いざ参る!





シリアルナンバーは変な番号じゃなくて良かった。

シェルで満タンにし わたらせ渓谷経由で帰路へ。







途中、休憩しながら










ニャンコ先生♪






マフラーはアイドリングはなかなかの重低音。

だけど回すとさほどうるさくはなく、むしろ

物足りない音量かも(^^;;

アウトバックのほうが勇しい音かもしれません。

アウトバックはアイドリング静かで回すと快音なタイプ。

純正カヤバ、乗り心地は思ってたより良い。

ビルよりカヤバの方が好みだなあ。

18インチですしね。

そしてボディ剛性も素の段階でもなかなかいいよ。

あまり剛性パーツは付けないかも。




アウトバックでやったこんなこともしない 笑

新車ですしね。

慣らし運転ですが、どのみちセッティングで

ブン回してるようなのでアライモータースポーツにも

確認しましたが油温、水温が上がるような高負荷を

かけないならある程度回していいそうです。

もちろんブーストは控えめに。

帰り道は 4000回転ぐらいまで回してみましたが

やはり下のトルクは薄いですね。

EJ20は回してなんぼですから今は仕方ないか。

アウトバックのEJ255の下のトルクが鬼なので

余計にそう思うのかもしれませんね。

ブーストは徐々にかけていく予定ですが

高回転まで回せない今だとパワーは

アレ?こんなもん?

てなのが正直なところ。

早くフルブーストでブン回したいですね〜

これぐらいの常用回転域でもS#モードだと

アライモータースポーツのミスファイヤリング

システムのECUデータによりバフっ! とか言ってます♪


ハンドリングはさすがに弄り回したアウトバックより

よく曲がる!

当たり前か 笑


帰宅してから恒例のセンターパイプと

マフラーのタイコをピカールとインパクトドライバーで

ポリッシュ。










TC380のフロントスポイラーなかなか

写真より良いです。




レカロもなかなかのホールドミー♡


だけど今のところ、、





漢のナビ無し仕様!


車高調はすでに到着してますが

いつ装着できるかな〜

ぼちぼちやって行きますね♪

Posted at 2019/06/21 20:48:01 | コメント(16) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月15日 イイね!

あの 『手』を食べてから

あの 『手』を食べてから

あの手を食べてから、、、

ポチッとな

が止まらないんです(´・_・`)

納車前に パーツが溜まってイキます。

TC380のフロントスポイラーは新車外しして

ヤフオクへ




ROWENのカーボンフロントスポイラーをポチ。






リアバンパーカバーもポチ






羽はすでに到着







リアサイドもポチして到着





脚も到着




スピーカーも。

ホイルは8月末納品予定です。


おれ、散財したぞ! (*´ω`*)

すんげえ使った!

でもカーナビはまだポチッてないんです、、




しばらくパンの耳 生活するようですね。

ポチッとした 手 が悪いんだ(´Д` )


そしてさらに諭吉が旅立つ予定が⬇︎です、、






アウトバックのAT載せ替えですが

上手く行ってないようです。

無事載せ替え出来たものの

ハーネスのコネクターの配線が違うようで

難儀してるとのこと。

すでに2週間預けたままで代車生活です(*´Д`*)

18万キロのボロボロのボクシー。

上手くいかなかった場合には

最悪 元のATに戻して工賃だけお支払いする

かもしれないストーリーが見えてきて

凹んでます。。

なんとかしてください、オナガシマス!!


Posted at 2019/06/15 21:24:45 | コメント(7) | 日記

プロフィール

「@シュワッチ
いわき行く🏃」
何シテル?   01/04 12:18
Youtubeのチャンネルはこちら↓ ももみうち https://youtube.com/channel/UCZzp-jAfIuFpXHoHL8gl9e...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

LAILE / Beatrush FRONT FRAME TOP BAR / フロントフレームトップバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/10 20:57:18
[スバル WRX STI] STI リアメンバーボルト と ストッパロア の取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/07 17:00:21
Jspeed / カーステーションマルシェ リアキャンバー調整カム加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/22 15:58:15

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
TC380です 2019.6.21納車されました  
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
2022/6 箱替えしました。 アウトバックXTが最高なのです。 3.5万kスタート
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
嫁号です
スバル レガシィ アウトバック アウトバックXT (スバル レガシィ アウトバック)
アウトバックXTです。 エンジンブロー、タービンブローにともない エンジンOH、タービ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation