• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あつ255のブログ一覧

2021年11月27日 イイね!

サーキットいろいろ


20代のときにツアラーVで数回サーキット走って以来

山や峠をそれなりに楽しみながらずーと競技ゴルフをやってきて

そんな競技ゴルフを引退して4年。

最近はまたサーキットに行くようになり、こだわりとして

ガチなサーキット仕様にしないで たまに 行く程度でやってきたわけだけど

知り合いも増え、やっぱりガチサーキット仕様には全くタイムは及ばないわけで、

おれはサーキット仕様じゃないから、

そんな言い訳をずっとしているわけにもいがず

とりあえずそれなりのタイムを出してからやめようと思って

今シーズンは走るぞ! と

キャンバー、脚をほぼサーキット仕様にして走ってみたけど、

なんか違う。。





街乗りがつまらないというか気持ちよくない、乗り心地も悪い。。

そんな時 VABで走ってるときに前を走るB4が





クラッシュ。

もうこの日はテンション上がらず安全に走ることしか考えませんね。

山や峠で車を潰しても保険下りるけどサーキットでつぶしたら

何も残らないしね、、。

それに周りでサーキット走ってる人、かなりの確率でエンジンブローしています。

なんかね色々考えちゃってVABでサーキット走るのはやめようかなと

考えています。

1月のつくばTC2000もキャンセルしちゃいました。

車痛むしVABをもっと大事にしようかと思ってます。


だいたいね、
お金がかかりすぐる!

タイヤ代、走行会料金、前泊宿泊代、 アライメントやったり



そこで!

AT不調で一度退役したアウトバック、

30万キロ超えた退役したアウトバックならいつ壊れても

惜しくないわけではないけど、いつ壊れてもおかしくないので

アウトバックで走ってみるか! VABとどれぐらいタイムに違いがあるのか

気になった次の日 (今日) 早速近所のつくるまサーキット走ってみようと。

朝からセンターパイプ、マフラーを馬力出る組み合わせに自宅で交換。

ブレーキパッドも交換しいざ出陣。

※ 某 遠征のお誘いもあって悩みましたが往復500キロ越えは
さすがに断念しました




スプリングは純正。

ショックはテインの純正形状 減衰力調整付き

※退役前は車高調にハイグリップタイヤでした

タイヤはミシュランPS4。

キャンバーは前後とも0.5度のみ。








ATは2速から3速への変速が滑りと変速しない症状のため

3速固定で走りました。

2速に落としたいコーナーも3速固定なので立ち上がりが遅いです。

それなりのパワーがあるアウトバックXTでも3速固定は

キツいね。。

スプリングが純正なのでそれなりのロール。

ショックの減衰力をMAXにしてもスプリングが純正なので

ロールは抑えられませんね。

そしてタイヤもすぐに泣く。

S字なんてワゴン車特有の揺さぶりもある。

VABで何回か走ってる感じよりコーナリングスピードも

遅く感じる。

VABでは40.8秒がベストですが感じてして45秒ぐらいかな?

リヤデフオイルも交換して行ったのでリヤのトラクションもいい感じで

旋回していく(機械式LSD入)

動きも一つ一つが大げさなの、

でもね

なんか楽しーのよ




VABとは違う楽しさがある。

タイムも出てないけど危なかっしさとか、いいね。

ベストタイムは予想通り44.9秒でした。

VABの3秒落ち。

ATが正常で保管してる車高調なら43秒は狙える感じです。

VABじゃなくてアウトバックのATを治して車高調入れて。

アウトバックでサーキットを走ろうかな。

タイムでなくても気兼ねなく乗れるのがいい。

で、たまにしかいかない。

ただ水温がVABより厳しくクーリングばかりしてました。

パワステクーラーも必要かも。

いずれにしてもVABでのサーキットは一旦白紙かな。

やっぱり街乗り、ストリートが自分にはあってるのかも。

競技ゴルフはスコア求めて競技ゆえスコアにこだわり

数字を追いかけてきたけど。

ゴルフだってスコアを追う人もいれば健康のため、付き合いのため

楽しみ方は人それぞれ。

毎日練習して毎週ラウンドしてフルバックで70台で廻る人間が

たまにしかゴルフしない人に負けるわけがないのですよ。

サーキットもタイム出すだけが楽しさでもないわけで。

各地のサーキットでタイムだしても、 で⁇

て感じで冷めてるんですよね。

あそこで何秒切りたい! というような熱い気持ちもない。

VABとアウトバック別にどっちで走っても楽しさが変わらないなら

大して速くなくても惜しげなく楽しく走れる方がいいなと思ったのでございますよ。


Posted at 2021/11/27 20:47:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2021年09月01日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【ENEOSデポジットクリーナー】

Q1. お車はガソリン車ですか?(デポジットクリーナーはガソリンエンジン専用)
回答:ガソリン車です

Q2. 普段、燃料添加剤を使用されている場合は、その商品名を明記ください
回答:フューエルワン

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【ENEOSデポジットクリーナー】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2021/09/01 22:55:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2021年08月05日 イイね!

新型BRZ


富士スバル太田店にて試乗させて頂きました。

撮影のために試乗2名分のお時間、試乗コース自由に

させて頂き撮影しました。

車と店舗のよい宣伝になったと思います。







1年前に富士スバル太田店に伺ったときよりもYouTuberとして
パワーアップして再訪問出来たのが嬉しいです。





絶対に見ちゃダメだからね




https://blog.goo.ne.jp/fujisubaru_oota/e/af18eeb259fadc2adf833482cbadbf0f


https://blog.goo.ne.jp/fujisubaru_oota/e/cc52d42306d1737a2879c238fff83803

https://youtu.be/XS6LnB0MZdU





Posted at 2021/08/05 19:32:09 | コメント(2) | 日記
2021年06月18日 イイね!

祝 30万km



アウトバックXTを所有して8年? 

8.7万キロ 走行の中古を購入しなんだかんだ気に入ってしまい
未だに乗ってます。

VABを購入しても楽しく乗れてるのはこれ幸いだと思う。

VABにはVABの良さを、アウトバックXTにはアウトバックの
良さをそれぞれ楽しめています。

EJ20とはマタ違う音が気持ちいいのです。
エキマニ以降全て変えてあるの程よい音量で良い音してるのよ。


https://youtu.be/eNhfrgC2fmw

7分30秒辺り。




3週間ほど前にめでたく30万キロを迎えました。

前職は外回りに自分の車を使うゆえに新車なんて買えず
ずっと中古車を乗り継いできた。

年間4万キロから5万キロ近く走るので新車なんて買えるわけないよね。

アウトバックに乗るその前は




トヨタ プログレ
これも33万キロ乗って5万円で下取りに。

全く故障しらずで最後まで乗っていたね。

前職は17年勤めたのだけどトータル60万キロ以上は
外回りの仕事で運転したことになる。

それが3年前の転職でアウトバックも年間一万キロぐらいしか
乗らなくなった。

通勤と温泉と長距離はVABではなくアウトバックの出番です。


30万キロを迎える少し前、会社の駐車場で 油漏れの
形跡を見つけ

よく調べてみたらショックから油漏れして、ヌケヌケに
なってました。

確かに減衰力がおかしい感じはしてたんだよね。
近所の山に行っても車が暴れるというか
どうも飛ばせないというか。

もうお金はかけるつもりもないのですが廃車にするのも
もったいないし。

眠らせてあるスーパーオーリンズをOHするか
テインの減衰力調整出来る純正形状か迷いに迷って
結果、耐久性を優先しテインのショックを新調しました。

値段はオーリンズOH費用とテインのショック購入もほぼ同じ。





BP5 レガシーツーリング用なので車高がどうなるのか不明。

極端にシャコタンにならなければいいや。
アウトバック用がないから仕方ない。

作業を進めると





油漏れしていたショックを何の抵抗もなくシャフトが
上下しました 笑

そしてテインのショックと比較すると
スプリングを支える下側の位置がアウトバックと違いますね。

これでアウトバックは車高を上げてるわけです。
スプリングの長さはツーリングワゴンとアウトバックも変わらなかった。








スプリングはアウトバック純正をそのまま使用しています。

組み上がるとやはりスプリングのロアシート位置の違いの分、
車高が下がりました。




オーリンズ車高調を入れてるときより若干 車高低いかな。

希望はあと1センチぐらい高いと良かったけど仕方ない。

乗り心地はスプリングが純正を使っているのですこぶる快適です。

減衰力は真ん中ぐらいが街乗りにはベストでした。

試しに最強に硬くして山行ってみたけど

スプリングが純正なぶんロールはまあまあするし
本気走りはVABしかムリだな。

同時にスタビリンクも前後新品にしたのですこぶる快適に
走れています。







後日、クンニイイ自動車でアライメント調整して完了!


タイヤがミシュランPS4なので脚とタイヤグリップのバランスも
いい感じ。

これからも年間一万キロペースだけどまだまだ乗るよ〜

※ATは滑ってますよ。。
Posted at 2021/06/18 19:22:26 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2021年05月24日 イイね!

漏れそうだと速いんだ!


今日は年に一回の健康診断。

午前中で終わるので午後は有給。

競技ゴルフを引退して早3年。

運動不足で体重が5キロぐらい増えててヤバいです、、。

朝から何も食べずバリウム飲まされ台の上で2回転しろとか

あと一回転しろ、横向け、斜めのままだ!
もーー修行でしかない。

猿廻しの猿の扱い。。




検診終われば下剤を二錠渡され胃に入れる。

帰宅し、 午後から何しよかな? 
雨も降ってないのでドライブかな。

日塩もみじラインを走って塩原温泉でも行くか!
と家を出発。

日塩揉みもみじラインは無料になったんですよね。

下剤飲んだおかげでお腹がぐるぐるして漏れそうです(*´Д`*)

漏れそうだと速いはずだけどいつもと変わらず。

そして

山頂辺りを気持ち良く飛ばしてると

80スープラとGDBインプのツーリング?に追いついた。

のんびり2台で走ってる感じです。




このお車  ※写真は別の場所で撮影。


しっかり車間距離をとり追走。

というより3台でのんびり走ってる感じ。

先頭を走るインプが何かを感じとったのかウィンカー出して

自分を先に行かせてくれました。

もう山頂から下りなので自分も飛ばす気はなくクーリングみたいなまったり走行。

後ろにはインプ、 さらに後ろには80スープラ

3台のランデブー。

何か話ししたいなと思いつつ今度は自分はスペースあるところで停止。

2台止まってくれーと思うも停止せずこちらに会釈だけしてスルー。

仕方ないので再度、最後尾を走りついて行ったらもう鬼怒川の辺り。

そしてコンビニに入ってくれたのですかさずコンビニへIN。





すぐに2人もこちらに笑顔で話しかけてくれてしばし3人で談義。




ナンバーを見たら水戸ナンバーとつくばナンバー。

お2人も自分の水戸ナンバーを見て盛り上がり。

1人は同じ地元の日立の人でした。

2人とも30才手前ぐらいの好青年風。

このインプはC型のようで1年前に90万円で購入したとのこと。

10万キロ以下のGDBは今では150万以上はするので

いい時に買ったね〜

スープラもガンメタが渋い!

NAとのことだけどMTだし もうどっちでもいいよ、80スープラに
変わりはない。

さらに話をしてるとこのスープラのオーナーは警察官らしい
( ̄▽ ̄)

そりゃもみじラインを馬鹿みたいに飛ばさないわね。

2人とも温泉帰りらしいし、そりゃまったりなのも納得。

ましてやホイールなんてハミ出してなんかない。
インプのオーナーは警察官ではなかったけどね。

SNSは何もやってないとのこと、自分の嫁も同じGDB C型乗ってて

YouTubeやってることを話したら、

物凄く驚いて、旦那さんですか!? と。

動画毎回見てますよ、まさか旦那さんとは! と。

こちらも嬉しくなりました。

めちゃめちゃ見てくれてるみたいです。

コンビニで別れ 再びもみじラインを登り




ちょっと休んだら





その後は










平日の温泉は貸切状態。

お湯が白いのはバリウム漏らしたわけではありません。

硫黄泉サイコー!

VABの走行距離が19500キロなのですが

最近すこぶるエンジンが調子良く回る。

気持ちよく回るんですよね。

以前よりフィーリングが良い。

最近までアウトバックのEJ25のフィーリングの方が好きだったけど今はEJ20の方が好きになったかな。

やっとナラシ終わったのかね。


Posted at 2021/05/24 18:34:05 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@シュワッチ
いわき行く🏃」
何シテル?   01/04 12:18
Youtubeのチャンネルはこちら↓ ももみうち https://youtube.com/channel/UCZzp-jAfIuFpXHoHL8gl9e...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

LAILE / Beatrush FRONT FRAME TOP BAR / フロントフレームトップバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/10 20:57:18
[スバル WRX STI] STI リアメンバーボルト と ストッパロア の取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/07 17:00:21
Jspeed / カーステーションマルシェ リアキャンバー調整カム加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/22 15:58:15

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
TC380です 2019.6.21納車されました  
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
2022/6 箱替えしました。 アウトバックXTが最高なのです。 3.5万kスタート
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
嫁号です
スバル レガシィ アウトバック アウトバックXT (スバル レガシィ アウトバック)
アウトバックXTです。 エンジンブロー、タービンブローにともない エンジンOH、タービ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation