• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あつ255のブログ一覧

2020年06月19日 イイね!

EJ20がちんこ対決

EJ20がちんこ対決


早いものでVABの納車から1年が経ちました。




納車された日の帰りの1枚。

当初は羽無しで乗るつもりだったのですよね。





それが羽が生えてきて





現在、走行距離は10500km

1年12000kmを目安にしていたので目標達成。

かなり抑えて乗っていましたがそれでも1万kmは超えるのね。

この1年で想定の9割はイジリ完了しました。

ホイールは19インチから18インチへ買い直したり

マフラーは元々付いてたHKSからトラストや柿本を

試して結局もとのHKSに落ち着いたり。

車高調をアラゴスタからエンドレス に変更したり。











つい先日はインタークーラー付けて






ツチノコ付けて

かなり高回転が伸びるようになったのでおススメです。





そして4月に結婚したのですが

今の会社では初めての結婚。

会社から現金書留が送られてきて明細を見ると





(再) っているのか? (´・ω・)




ありがたく現金を頂きました♩






結婚前にはスバルマガジンにも載りました。





先日は珍しく夫婦2台で近所の山へ。




現地に着いたら雨が降ってきてしまい




単なるドライブで終わってしまいました。

EJがちんこ対決はまた今度ですね( ✌︎'ω')✌︎



イジりは


Posted at 2020/06/19 18:58:26 | コメント(10) | 日記
2020年06月09日 イイね!

GDBとVAB

GDBとVAB

コロナで伸び伸びになってた慶弔休暇。

やっと取得して9連休中です。

再婚での慶弔休暇ってなんか気が引けるけど

権利は権利( ✌︎'ω')✌︎





週末は旅行に行ってきました。

今回は嫁のGDBが出動です。





伊香保のDZガレージでは

女の子がSTIかよ!

と言ってる声が聞こえてきました。

※GDBをSTIと言う人あんまりいないと思うのだけど




運転させてばかりだと疲れるので 代わってはあげますが、

アクセル全開にしてると助手席から

怒られるため拷問でしかない、、、。

あまり負荷をかけられたくないらしい。

さらにカーナビにも怒られる。。

街中では元々安全運転なのでいいけど

榛名湖の裏の走りがいのあるとこは

それなりに走りたい(゚∀゚)





踏むと怒られる車って激しく 拷問デス 笑



大事にしてるんだな。


宿ではメルカリ見てて



ウハー とかもう お腹いたい 笑

だいたいこれアンプだし(*´Д`*)





で、

GDBとタービン変わってるVABで比較しても

加速感は変わらないです。

体感加速ほぼ一緒。

加速が終わってメーターみるとVABのほうが

速度は出てる、そんな感じ。

0-400 やったらさすがに自分のVABが速いでしょうが

体感はそんな感じです。

あ、でも



こないだこれを入れてからだいぶ上の伸びを

感じるようになりました。


高速道路で100キロからの加速は

やはり馬力の差は感じますけどね。



メーター見ずに気持ちよく走ってると

VABはかなりの速度になってますが

GDBの方がその速度は下なので、こっちのほうが

安全だし良い。。

3桁まで出さなくても十分に気持ちよく走れてるのですよ。

VABだと、色々やって剛性上げすぎて?

気持ちいい!なんて走ってると 3桁の速度に

なってしまってる。





楽しめる速度域が違うのって

メリット、デメリット両方ありますね。

周り関係なく1人で気持ちよく走るだけなら

速度域低いほうが何かと安全に楽しめるなあ。

どちらを良しとするかは人それぞれになるのかな?

その分VABの高速の安定感はドイツ車並に

なってるし。 そのように色々やりましたからね( ͡° ͜ʖ ͡°)

パネル補強が一番効いたわ。




うちのGDBはC型なのですが こないだリヤデフが

新品に交換してもらったので オイルのせいもありますが

ゆっくり曲がると リヤがカカカカカ、と機械式の

チャタリングが。

スバル純正機械式LSDなのでイニシャルトルクも

高いわけではないのですがね。

そうなるオイルを入れてるので(^^;;

なのでDCCDフリーにしてコーナー中にアクセル入れてると

たまにケツが。




うちのアウトバックもリヤに機械式LSDが入っていて

つまり我が家の3台のうち

VABだけ リヤが機械式じゃないのです( ̄∇ ̄)

それで2月ぐらいに初めて行くお店で見積りをお願いしたのですが

2ヶ月経っても連絡来ない。

連絡ないし財布も厳しいし、まあいいかと思いつつ

お店に電話してみた

見積りはまだでしょうか?

すみません! 確認して連絡します!

それから1週間が経ち、、、

まだ連絡来ないので その店ではやらないこと決定

その数日後に着信あったけど 電話受けなかった。

もういいです。。

イグニッションコイルが売れすぎて忙しいのですね。



で次のお店にメールで見積りを依頼してみました。

するとまたしても1週間返事がなく、やっと返事が

来たら


ご連絡遅くなりすみません、体調崩してまして

近くお見積りをご連絡します。

と来たので


お大事にして下さい、ご連絡お待ちしております


と連絡し

あれから1ヶ月音沙汰なし ( ;∀;)


2店舗ともどーなってるの⁈ ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3



これはもうヤルナということなのかな。

難民になってます(*´Д`*)







Posted at 2020/06/09 09:59:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2020年05月24日 イイね!

今年もツバメ返しの時期に

今年もツバメ返しの時期に
毎年毎年うちの車庫にはツバメが巣を作りに

来てくれてます。

来てくれるのは縁起が良いのでありがたいのですが

車庫にあるVABが糞だらけ、、、





巣作りで使用する小枝ももれなくボンネットに。

仕方ないので毎回シートカバーをして防御してます。





金曜日の夜、大物が届いたので



照明付けて作業しようと車庫に入ると

ツバメのツガイの一羽が威嚇してきた(*´Д`*)

ずっとツバメに睨まれながら夜な夜な作業を進め




無事作業終了〜


次の日、




外した純正インタークーラーどうするの⁇

あたしの GDBに外したインタークーラーを
付けヤガレ!
と言われ作業 (*´Д`*)




ステーなど使用し無事、移植完了。




比較するとVAB用は一回り以上大きいんですね。


そして今日、
富士スバル太田店へ。







青いTC380オーナーの方ともお話できました。

すると




ん?

あ!


世界の新井さん!

長野の氷上壮行会以来です。





タイミングみて車検証入れにサインしてもらいました♩


すると





自分の車に人だかり




がっつり見られて 写真まで撮られてました。

整備士さんが TC touringの試乗車の隣に
停めるんだもん (゚ω゚)


やっぱり太田市は凄いね( ゚д゚)




写真を撮られて

新井さんにホイールまで触られて (*´Д`*)

感無量。。





中の中まで見られしまい




富士スバルのお偉いさんが自分のブログを見てくれてる
とのことで めっちゃ自分の車に詳しい!

奥様がスバルマガジンに載りましてね、と新井さんに

見せてるではないですか。

お、お恥ずかしい。




今日はTC touringのセールスで新井さんが

来ていたようです。

お話出来て良かった。

なんなら自分の車乗ってみて欲しかったけど

さすがに言えませんね。


やっぱり聖地は楽しい!

Posted at 2020/05/24 22:30:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2020年05月03日 イイね!

磨きの趣味

磨きの趣味
義理の兄からの結婚祝いのお返しに

新車の磨きをしてあげました。

義理の兄と言っても自分より13歳も若いのですがね ( ˊ̱˂˃ˋ̱ )

新車の磨きはもうかれこれ5台ぐらいやってるなあ。


車はレボーグ F型 青。

BP5から乗り換えたらしい。




兄貴はレボーグ 青





妹はインプ青。

どんな兄弟なんだよ ( ゚д゚)



新車なので艶出しメイン。

なのでシングルのポリッシャーは出番なし。

ダブルアクションでOK






1工程目

コンパウンドは3M QT2Lから






磨いていきます。



2工程目に





マシンポリッシュで艶出しして仕上げ。

今でいうグロスアップコンパウンドです。





コーティング剤は

ガンバス のBETA




そして完成!















↑俺が映りこんでます。。









エゲツない艶です!

半端ない。

スバルブルーって磨き甲斐がありますね。

結果が実感できる色です。

絶対に結婚祝いのもと以上でしょう。。



ウヤラマしす (*´Д`*)

そろそろ自分のVABも前回の磨きから
1年経つので磨こうかと思います♩


Posted at 2020/05/03 20:00:31 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2020年04月27日 イイね!

若いのと結婚すると大変だ

若いのと結婚すると大変だ
土曜日は基本的に1人の休日なので

1人楽しく伸び伸びと羽を伸ばしております。


GDBにSTIのダウンサスなんて入手したので

朝から1人で作業しました。

廃盤になった貴重なサス。

天気も良かったので一服休憩ばかりしながら

ゆっくりと楽しんで作業しました。




車高調を買う余裕がないのもあるけれど

耐久性を考えるとやはり純正形状にしたいところ。

現在、新品で購入出来るダウンサスは下がりすぎ。

見た目はいいけど純正ショックと合わせるなら

せいぜい1センチちょいが乗り心地をキープ出来る

限界値みたいな感じですかね。

となるとSTIのサスがドンピシャ。




傷付けるとうるせ〜ので養生テープを貼って作業した
アピールに必死です!

フロントはBPアウトバックとほぼ同じで

あっと言う前に完了。






スプリングコンプレッサーとインパクトがあれば

サクサク作業が進みます。

次にリヤ。

フロントの2倍時間かかった( ̄∇ ̄)

19mmのネジが固着していてラスペネ放置プレイしてもダメ。

結局、ジャッキの長い棒を使い延長して 体重乗せて、、


バキッ!!

という凄い音でやっと回りました。

心臓に悪い音だわあれは。。

何か得体の知らないモノが折れたかと思う音だもの。

片方に2本のボルトが固着していて合計4回

バキっ! を聞かされました(*´Д`*)

同時におれの腰の筋もヤラレ_| ̄|○

さすが17年前の車だ。

そして無事完了〜





ほどよく下がりいい感じ♩

フロント10mm

リヤ15mm ぐらい下がったのかな。

しかしスプリングをタダで入手して

交換工賃コもタダなんて、なんて贅沢なんだ。


そして次の日はそうなると主婦の淫婦でドライブへ。





あたしゃ助手席です。

外食はせずにコンビニで買って車の中で食べちゃいます。

茨城某所へ到着。





暖かくて天気も良くて気持ちいい!






現地で待ち合わせたオジさん興奮ちう_:(´ཀ`」






オジさん さらにはしゃぐ。






大好きなエボと写真撮れて嬉しいみたい。

某所にはこんなご時世にもかかわらず沢山こんな

車がいましたが ドライブぐらいしか出来ないですからね。。






若い外人さんがGDBをめっちゃニヤニヤしながら

見てた。

かなりのスキモノなんだな。


で、話は変わりますが自動車保険のこと。

年齢条件がありますよね。

自分はとっくの昔に35歳以上で 1番割安な

年齢区分だったけど、、、




同居の配偶者に合わせないといけないので

一気に下がりました( ;∀;)

26歳以上の区分 に変更を余儀なくされ。

VABとBPHの2台とも保険料がハネ上がりました( ;∀;)

Posted at 2020/04/27 19:53:11 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@シュワッチ
いわき行く🏃」
何シテル?   01/04 12:18
Youtubeのチャンネルはこちら↓ ももみうち https://youtube.com/channel/UCZzp-jAfIuFpXHoHL8gl9e...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

LAILE / Beatrush FRONT FRAME TOP BAR / フロントフレームトップバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/10 20:57:18
[スバル WRX STI] STI リアメンバーボルト と ストッパロア の取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/07 17:00:21
Jspeed / カーステーションマルシェ リアキャンバー調整カム加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/22 15:58:15

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
TC380です 2019.6.21納車されました  
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
2022/6 箱替えしました。 アウトバックXTが最高なのです。 3.5万kスタート
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
嫁号です
スバル レガシィ アウトバック アウトバックXT (スバル レガシィ アウトバック)
アウトバックXTです。 エンジンブロー、タービンブローにともない エンジンOH、タービ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation