• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヤルマン@やりやりの"ぷーさん" [スバル インプレッサスポーツワゴン]

整備手帳

作業日:2018年3月10日

D23バッテリーからB19バッテリーへ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
交換に必要なものはこちらです。
詳細はパーツレビューで
http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1643561/car/2487011/9055916/parts.aspx
2
時計やナビ保護のためにバックアップ電源接続しておきます。
(特に必要ない場合はスルーしてください)
3
①ターミナルは-側から外し次に+端子を外します。
バックアップ電源を接続しているのでプラス端子にはウエスなどを巻き絶縁しておきます。
②マイナス線が赤丸部で固定されているので細いマイナスドライバーなどを使い爪を起こしながら引き抜きましょう。(無理に引き抜くと破損の恐れあり)
③ホルダーを外します。
④バッテリーを取り外しトレーも外します。
4
④バッテリーが無くなりスペースに余裕ができますので+、-ターミナルの内側をヤスリやブラシなどで磨いておきます。(バッテリーポストとの接点が汚れていると電圧降下を起こす場合があります。)
5
⑤前オーナーでしょうか?バッテリートレーを置く所が一部変形し塗装が剥げ錆びていました。
おそらく以前バッテリーを固定した際にホルダー固定ナットを強く締めすぎたのでしょう。
ヤスリで表面の錆を落とし錆転換剤を塗布しておきました。
6
⑥トレーの向きは↓マークに従いトレーの凸と車体の凹を合わせ確実に置きます。(ハマるようにしかハマりません)
7
⑦車両はD端子の為バッテリーに変換スペーサーを取り付けます。
ちょうどいいサイズ(12〜14)のソケットを上に置きハンマーで軽く叩き込み確実に密着させます。
8
⑧取り外した逆の手順で用意した部品を取り付けていきます。
車両前方側のホルダーロッドを引っ掛ける位置が赤丸部から黄丸部へ変わるので注意しましょう。
引っ掛ける位置が高くなる分ロッドのネジ部が結構飛び出るので気になる方は切断しても良いでしょう。
⑨+、-の順でターミナルを取り付けます。
⑩最後にバッテリー、各ターミナルが動かないことを確認し作業完了です。
⑪バックアップ電源を接続している場合は忘れずにバックアップ電源を外しておきましょう。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル交換

難易度:

パワステポンプ交換その2

難易度:

左右バンクブローバイホース交換(PCV)

難易度:

カーナビ代用のiPad

難易度:

インパネアッパー 1DINケース取り付け

難易度:

バッテリー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「何もかも中途半端。部品だけがただただ増える。時間が欲しい。」
何シテル?   06/10 15:50
縛られないけど縛られたい。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スバル(純正) GDB用トレーリングアームブラケット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/24 01:05:19
インテグラ DC5純正 レカロシート SR-4 補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/07 13:15:31
レカロサイドサポートのウレタン修理その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/07 13:15:02

愛車一覧

スバル インプレッサスポーツワゴン ぷーさん (スバル インプレッサスポーツワゴン)
インプワゴン乗りに戻ってきました🚓
スズキ アルトラパン ランちゃん (スズキ アルトラパン)
男のくせに女の子仕様( ˙³˙)
スバル インプレッサスポーツワゴン インプちゃん (スバル インプレッサスポーツワゴン)
遅いけど楽しいのよ♪
ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
弟のMT練習車&通勤車
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation