• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SHINYAの愛車 [スズキ アルトワークス]

整備手帳

作業日:2016年4月2日

バッ直ケーブルを配線する

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
エーモンのリレー付き電源ケーブルを取り付けします。

オーディオ(ナビ)やサブウーファー等の電気を多く使う機器に対してはバッ直配線から電気を供給するようにします。

リレーでアクセサリー電源も作れるので、オーディオ機器のアクセサリー電源はここから取るようにします。
2
助手席側のコンピューター奥辺りに室内への配線引き込み口があるので、ここから電源ケーブルを突っ込みます。

その後ケーブルを差し込んだ穴をシリコンボンドで埋めときました。
3
グローブボックスを取り外して奥側を覗くと、エアコンファンユニット裏辺りからケーブルが出てくるのでファンユニット裏側に配線を通してオーディオ取り付け位置側まで配線します。
4
リレーはエアコンユニット裏辺りにあるフレームのビスを利用して取り付けました。
5
電源ケーブルは既存配線に沿わしてインシュロックでくくってます。
6
で、結局取り付けたのは15年前ぐらいに購入してレグナムに付けてたケンウッドの2DINオーディオです。

まだナビが買えないので、しばらくはこのオーディオに活躍してもらう事にします。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

水温センサーカプラー補修

難易度:

ツインカラーLEDにしてみた

難易度:

中華製ドラレコの録画映像

難易度:

オルタネーターノイズ対策テスト

難易度:

もいっかい、アーシングシステム手直し

難易度:

ミラー型ドラレコ取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「久しぶりに更新します http://cvw.jp/b/164365/42876473/
何シテル?   05/20 22:21
レグナムからワークスに乗り換えました。 嫁さんはパールホワイトのヴィッツです。 基本的にDIYで出来る範囲でカスタマイズしていこうと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
軽量な車体とMTの組み合わせ、更にターボとくれば楽しさ満載の機体です。
三菱 レグナム 三菱 レグナム
H9年式 マイスターブルーの1.8ST(4WD)です。 非力ですが、気に入ってます。 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
ワゴンRが不調になってきたんで乗り換えました。 低燃費な機体ってことで購入たんですけど ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation