• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SHINYAの愛車 [スズキ アルトワークス]

整備手帳

作業日:2016年4月18日

フロアデッドニング施工

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
まずは、荷室部分のサイドカバーを取り外してリヤシートを取り外します、次にフロントシートとセンターコンソール辺りを取り外していきます。

文章で書くと簡単ですけど、ここまでやるのに結構苦労してます。
2
Bピラー下のカバーとスカッフプレートを取り外して、カーペットを取り外します。
3
ニードルフェルトを取り外すと、フロアの鉄板が見える状態になります。
4
レアルシルト(制振材)を適度な大きさに切って貼り付けていきます。

ちょっと道楽して広めの所はカットしないで貼り付けてしまったんですけど空気が入ったりして密着性がイマイチになるので、もう少し細かくカットして貼り付ければ良かったと少々後悔してます。
5
荷室の床やリヤタイヤハウジングにも貼り付けていきます。

リヤシート下部分は燃料タンクがあるので貼り付けしなかったんですけど貼り付けた方が良かったのかなぁ?
6
ニードルフェルトを戻した後、最後にシンサレート(断熱吸音材)を敷き詰めます。
この時にクリップ箇所やビス止め箇所に穴を空けときます。

カーペットを戻して、取り外した時と逆の手順で組み付けていけばフロアデッドニングの完了です。

あぁ~疲れた!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

そして取り付け@インタークーラー

難易度:

2024年6月19日 白アルトワークスのルーフ部からの雨漏り補修 (By 息子)

難易度:

遠征後の洗車令和6年6月

難易度:

切った貼っつたの外科手術

難易度: ★★★

EZLIP PRO 補修作業

難易度:

純正インタークーラーの取り外し

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「久しぶりに更新します http://cvw.jp/b/164365/42876473/
何シテル?   05/20 22:21
レグナムからワークスに乗り換えました。 嫁さんはパールホワイトのヴィッツです。 基本的にDIYで出来る範囲でカスタマイズしていこうと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
軽量な車体とMTの組み合わせ、更にターボとくれば楽しさ満載の機体です。
三菱 レグナム 三菱 レグナム
H9年式 マイスターブルーの1.8ST(4WD)です。 非力ですが、気に入ってます。 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
ワゴンRが不調になってきたんで乗り換えました。 低燃費な機体ってことで購入たんですけど ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation