• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mado@のブログ一覧

2015年03月05日 イイね!

帰り道…

帰り道…





阿蘇ミルクロード

九重連山からのいつもの帰り道…








小さな頃は 

あんなにも道草して 

遠回りして帰るのが好きだったのに…



いつの頃からか 近道ばかり探してる…




山を登れば降るしかないと…

そんなことさえも気づかないで…

登っては降りて…

きっと毎日がそんなことの繰り返し…






…たまには遠回りでもして帰ろうか…






【おまけ】
遠回りの先は…

昨年のブログでも紹介した熊本県山鹿市の和傘と仄かな光のイベント…
百華百彩…

三脚禁止なので、夜の撮影はなかなか厳しいのだが、寒いこの時期だからこそ感じる温かさがな~んかいい(笑)











































































































































ライティング効果なのか傘が浮いているように見える…(笑)
































山鹿灯篭の衣装に身を包んだお嬢さん達…

































闇夜の梅といえば、「春の夜の闇はあやなし梅の花 色こそ見えね香やは隠るる…」という一句を思い出す…

 春の夜の闇は意味がない。梅の花の彩は見えなくなってしまうが、その香りまでは隠せない…といったところか…






でも、私の中の一番は…

東風吹かば匂い起こせよ梅の花 主なしとて春な忘れそ…」

菅原道真公が太宰府に左遷させられるときに詠んだ一句だ…


やはり九州人なので…(笑)







道真公を祀った太宰府天満宮、そこに「飛梅」といわれる一本の御神木がある

実はこの飛梅こそが、東風吹かば~の一句に出てくる京都の梅の木だが、道真を思い慕い一夜にして大宰府まで飛んできたといわれている…

なんともロマン溢れる伝説だが、私にはなぜか遠距離恋愛の男女の心情にも感じられてしまう…(笑)










その時… その場所で…
さあ…明日は何に出会えるのかな…

Posted at 2015/03/05 21:13:36 | コメント(10) | トラックバック(0) | 山鹿・菊池 | 日記
2014年02月26日 イイね!

百華百彩 ~山鹿市~

百華百彩 ~山鹿市~※よかったら再生スタートしてみてください