ガスが朝日に照らされて、視界のすべてがうっすらとオレンジ色に染まっていく…
凍てつく寒さのはずなのに、どうしてこんなにも暖く感じるのだろう…
撃沈と紙一重ではあるが、初めて見る光景に心が動く…
通称 白サンゴ…
通称 えびちゃん…(笑)
誰かが作った素敵な笑顔の雪だるま(笑)
標高1,500m地点位か…
大きさは何と等身大…
疲れ果てていた下山中、どれだけ励まされたか(笑)
力をくれてありがとう!
【おまけ】
さらに九重の風景です…
過去の没写真ですが、もともと本篇用に撮影したものです(笑)
滑り台みたいだ(笑)
噴煙ではありません。これ雲なのですよ…(笑)
左は久住山本峰です。
うっすらと…阿蘇の山影が見えています…
この岩…何かに似てますね(笑)
今回は、年末にブログ化までには至らなかった書きかけの没ブログを復活させてみました…(笑)
実は…過去ブログの「朝日の彼方」の続編です。
賞味期限切れてお腹が…いや目が痛くなったらお許しください…(笑)
その時… その場所で…
さあ 明日は何に出会えるのかな…(笑)
宇土半島を天草方面へ…
住吉灯台を過ぎると珍しい干潟の海が見えてくる…
それにしても昨日の夕日は素晴らしかったな…
分刻みで色鮮やかに変化していく御輿来海岸の夕景を思い出していた…
さてと、今日は何処で夕日を迎えるかな…(笑)
やはり今日も御輿来で決まりかな…
「今日は大満足でしたぁ。また明日も来ますよね…」
御輿来で隣に居合わせたカメラ女子の言葉をふと思い出す…
その時その問いに答えられないでいた…(笑)
御輿来海岸のすぐ近くにある住吉海岸のことを考えていた
迷ったら、より冒険する方を選択する(笑)
御輿来海岸に着く手前の網田駅で車をUターンさせる…
誰もいない遠浅の海…
船主のいない漁船達…
車を降り、何処までも続いているように見える海の中道を歩いていく…
海鳥達が目の前を横切る…
ふと振り返ると琥珀色の夕日が長い僕の影を作り出していた…
淡く心を染めるサンセット…
柿の実色の夕暮れに包まれていく…
見上げた空には夕日に輝く飛行機が…
長部田海床路…
見送る人影…
御輿来海岸のスペシャルタイムと重なってカメラマンは誰もいない…
でもなんだか、とても素敵な宝物を見つけたような気がした…
【おまけ】
長部田海床路の夕景です。
住吉海岸は遠浅の海で、この海床路は1キロくらい先まで続いています。まさに海の中道に見えてしまいます。
一生に何度後悔できるだろう…
近道は遠回り…
急ぐほどに足をとられる…
始まりと終わりを直線で結べない道が この世にはあります
迷った道が私の道…
大分麦焼酎二階堂…(笑)
2009年の二階堂のCMで使われたセリフで、この海床路で撮影されています(笑)
さらにおまけです。
こちらは、過去ブログで紹介した住吉灯台の近くにある清少納言所縁の風流島(たはれ島)の夕景です。
あら…ピンボケ(笑)
御輿来海岸の美しさは、きっと日本有数だと思っています。
しかし、ここ住吉海岸…
過去のブログでも書きましたが、私にとってはこの風景を見ることができるだけで十分なのです。
実に熊本らしい風景だなあと感じます。
きっと景行天皇も、清少納言もこの風景に魅せられていたに違いないと思っています…
そして、その思いは、果てしなき時を超えて現代を生きる私達にも確実に引き継がれていると思っています…
その時… その場所で…
さあ、明日は何に出会えるのかな…(笑)
黄昏時にはまだ少し早い空は、爽やかなdeepskyblue…
小春日和の柔らかな日差しを浴びながら飛び立つJETSTAR…
なんだか心まで軽くなる…(笑)
自然との共演で何が起きるかわからない黄昏飛行を眺めるのは大好きだ…
でも、この青空飛行を眺めるのもまた楽しい…(笑)
ほら、おじちゃんが手を振ってるよ(笑)
坊や…行ってくるよ~(笑)
見上げればどこまでも続く青い空…
ほら、くまモンも笑ってるよ(笑)
さあ、写真修行記のはじまり!
翼のしなりが美しい787…(笑)
夕暮れ時…
凛とした空気の中、ひやりとする北風を感じながら、コートの襟を立てる…
さあオレンジ色の空を見上げに行こう…!
ジェットブラスト(笑)
夕日というには強すぎる日差し…
いけない、クラクラしてきた…(笑)
太陽に向かって!
隣のカメラマンから溜め息が漏れる…
「あァ…肝心の主役がいない…」
「ほんとですね!まったく…」
相槌を打ちながらも…
山や海では100点満点の夕日の風景も、ここでは撃沈ということか…と妙に納得する(笑)
主役のいない中、気持ちを切り替えて風景写真撮影中…(笑)
わかる人にはわかる構造物が寂しく佇む…(笑)
わかる人にはわかる一本木…(笑)
飛行機撮影…
なんて奥が深いのだろう…そしてなんて楽しいのだろう♪
今年は空の色が課題だったけれど、来年は夕日そのものに拘ってみよう!
課題山積だが、心は来年への思いで一杯だった…(笑)
【おまけ】
飛行機と夕日…どうして多くのカメラマンが超アンダーで撮影するのか、自分で撮ってみて初めてわかったような気がしました。
来シーズンにはこの経験を生かせたらなあと思います(笑)
多くのカメラマン達の願いをため息に変えて沈みゆく夕日…
さあ舞台は整った…
後は主役の到着が間に合うのか…
その答えは…(笑)
その時…その場所で…
さあ…明日は何に出会えるのかな…(笑)
ふわふわの秋の空 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2022/11/04 17:45:27 |
![]() |
まっ青な空に まっ白な綿雲 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2019/10/15 17:53:15 |
![]() |
北アルプス白馬岳登山へ!! カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2019/07/16 00:16:50 |
![]() |