• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

平安京86のブログ一覧

2016年09月27日 イイね!

出張仕事の相棒は・・・やはりこいつ・・・No.2


約2ケ月ぶりの富士攻め・・・・FSWではありませんm(__)m

そうです・・登山か出張で・・・・










今回もやはり・・・・リッチな気分で


食事もグリーン車内でまったりと・・・。



ゆられること数時間・・・・



新幹線の安定性・・・・ついつい眠りに・・・・危険ですね。

そうこうしてると、見えてきました。





その姿を今回は見せてくれました。


挑戦的だな相変わらず・・・
来年こそはリベンジ・・・
待っていろよ・・・・

おっと・・・
今回は、仕事なんだよな・・・気持ちを切り替えて。


見慣れた新富士駅





今年は何回目??





駅近くのTレンタカー店で、
当然のごとく俺の足代わりとして・・・








「今回も・・・・相棒よろしくたのむぜ」

















TOYOTA PROBOX バンDX



仕事場へ・・・
買い出しへ・・・
宿へ・・・・

よく言うことを聞いて頑張ってくれるやつ




今日をこなし・・・宿へ・・・






夕食のあてに・・・まずは・・・やっぱこれですかね(^^)v

サクパフまったりな食感と・・・・一献なり。







翌日・・・・


宿を発つ・・・・


仕事現場へ・・・・



ハードワークもなんなくこなし、やっとこさの腹ごしらえタイム・・・


汗臭い作業上着を脱ぎ棄てて・・・・ウーン(-_-;)


ほんじゃ昼飯・・・行っちゃいましょかね・・・いつもの港へ



エンジンスタート!!
ブルゥゥーブルブル

愛機平安京86とは、まったく異質ではあるが
つい踏み込んで、なんか・・・がんばらしてしまうよな・・・こいつ。



空荷で軽快に走り、港に着けば・・・・そこには

空の青空色・・・・
塩のかおり・・・・
海のにおい・・・・


昼休みには贅沢なり・・・きままな昼休み








マジで今回のMt富士は、俺を挑発するがごとくその姿を見せつける。
わかったわかった・・・来年まっていろよ!!


ここは、かの有名な港です。




CMで言う「エンヤーマル」ですね





現場作業は体力勝負!!(^^)v
一杯なんかで足りるわけない・・・(*´з`)


赤富士&生シラスのツープラトン!!




臭さ、クセもなく、口内へトゥルっとすべりこみまったりした食感。
タマランスね!!


この味噌汁もタマランスね!!当然シラス入りです。

午後からの仕事をやっつけて、もう一泊・・明日もがんばるべ。


また今回もグルメねた・・・食レポも相変わらず下手くそ負け?かなぁ。

明日には、帰京するし・・・あと何回くるだろう。

富士市MAPもそろそろ把握できたかな・・・ではお疲れさんっす(^^)v




いつも出先で愛機 平安京86のことを思うと・・・

無性に走りたい・・・若い20代の頃のように・・・夜走り三昧

当時、EBサウンドをまとい・・・




大好きな・・・
SEP Initial D SS NON-STOP MMサウンドをまとい・・・



旧知メンたちよ・・・・
残された命が尽きるまでに・・・あの時のように集え・・・・また再び・・・・

Posted at 2016/09/30 23:11:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 出張 | 日記
2016年09月25日 イイね!

おいしおす・・・VIP様へのおもてなし


今日は、夫婦そろってVIP様を京会席ランチでおもてなし。

京街中のウナギ寝床の京会席店へ。

ウナギ寝床はググッテください。

繁華街のど真ん中とは思えないくらい・・・・静寂なり













感謝を込めて・・・ダブルマザー様 お入りください











食い気に負けて一品目たべちゃいました(^^)v
滅多には食べることがないので・・・じっくりと。
やはりダシが違う、食材が良い!!

ごちです!!

Posted at 2016/09/30 20:30:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月23日 イイね!

あの日あの時・・・ケース1 まさかのダイブ

あの日あの時・・・みんカラがあれば・・・・
当然、ブログ記事にしていただろうに



自身のカーライフ&バイクライフの絶頂期には
みんカラ がなかった・・・なんとも残念である。

しかし今や、ネガフィルム写真もデジタル画像へ複製できる時代(^^)v
ならば今こそ記事に!!


あれから30年・・・・
単車&車を駆ってくれば、数々の想い出事も沢山ありますが、
一風変わった想い出となると、やっぱ単車ツーリング。
まずは・・・実際にあったツーリングを、ブログります。



これはマジなノンフィクションです。
(当時画像のないものは、説明用に限定借用させていただきました)






それでは・・・










ほんとうにあったツーリング~  
    ゴールデンウィーク 四万十川チャッポンツーリング~ 




単車に乗り始め「競うだけの虚しさ」「攻めつづける恐怖の走り」に、
年齢を重ねるごとに遠ざかりはじめ、いつしか無難な社会人となった自分。

オールサラリーマンで構成された2輪仲間たちと次第につるむようになり
いつしかロングツーリング(TRG)という新しい楽しさに目覚めはじめた。

当然単車だけでのTRGが基本行動でしたが、
この時は、バイク7台+車1台(なんで車が!?)の編成による

1990年5月ゴールデンウィーク
“維新志士と最後の清流”をもとめて のTRGです。

しかし・・・・後ほどこの車が役立つことになるとは、誰もが予測できなかった。

目的地はここ↓

高知県上陸


メンバーは、男8人+女1人という女帝ちゃんに仕える8人の侍チーム

今回のツーリング発案&まとめがこの女帝ちゃんであり、
まさしくチームのリーダーです(^^;

明石海峡大橋もない時代ですから、大阪南港より高知港までGW中の
満員夜行 大阪高知特急フェリーに乗船。

ターミナル


フェリー

寝床は満員御礼
仕方なく船外甲板の片隅で仮眠
5月といえど深夜海上の甲板は寒い(+_+)
船員が「寒いからこれ使ってください」と毛布を・・・。

翌朝、高知へ上陸。定番な名所観光を済ませることに・・・。

桂浜


坂本龍馬像


はりまや橋


スムーズに工程が進んだかと思ったが、最終日には起こった!!

今回、最後の名所へ・・・
四万十川で有名な沈下橋(佐田橋)へとすすめた




綺麗なところです!(^^)!

隊列は・・・

女帝→キノヤン→自分→ヒナヤン→初代オフ天→ハセやん→大御所→四輪
      
一度渡り切り、Uターンして沈下橋上で記念撮影よろしくねぇ!!と・・・女帝ちゃん
真ん中にも止められないのでとりあえず端へ、女帝ちゃんを先頭に皆さん
縦列駐車・・・自分は前から3番機

2機目のキノヤンが後方を振り向き後続隊列がそろうのを見ていた(そうな)
キノヤンは、メット越しの私の顔の変化に気が付いたと・・・後に語った。

先頭は、女帝ちゃん
さっそうと単車からおりる姿をなにげに私はズットー見ていた・・・






ザッブブブーン!!


・・・まさに落下はスローモーションであった。

このへんかな?








その光景を目の当たりに見ていた私の顔が・・楽→驚→無→呆→慌・・・・
表情変化していくさまがわかったと。
ちた!!される!!DEAD!!

そんな時・・・・川中では・・・・

「落ちてもたーぁ♪」女帝ちゃん・・・おおー生きてる(*´з`)

しかし、これはヤバイことです。単車も落下してますからね。

助けないと!!!!!!!単車」
単純にこれです。自分は慌てふためいてのぶっつけ本番!

沈下橋上でのレプリカターン!

今思えば自身がチャッポン追加予備軍だった(恐)

赤い所へ自分もダイブしていたかも


チャッポン場所が、まだ岸に近かったせいで大急ぎで橋下の岸まで単車で降り、
落女帝ちゃんと落単車をレスキューです。

当時の落下位置水深は、約1.3mぐらいであったかと・・・
単車は完全に水没↓女帝ちゃもずぶ濡れでウフ

そんでここで車が彼女の更衣室になりました(ここですね)

自分もパニクっていたようで、あとから気が付けば女子前であったにも関わらず、パンイチで水中へまっしぐらでした。まあ若かったんで・・・。


水中単車の救助は誰も経験したことがなく、尋常に重くなかなか動かない。
ゆるい水流との格闘の末、男5人でなんとか岸へあげることに成功。

「絶対に水はいってる=予定通りに帰れん=仕事ヤバイ」と・・
皆の不安がよぎっていた。

携帯もない時代、至急電話ってわけにいかず、すぐに走れる濡れていない
大御所が近くのバイクショップへ救援要請のために激走。

そのショップの大将に事情を話し、
大将曰く「時間くれ明日にはなんとか」ということで・・
飛び込みでもちこんだので・・・仕方がない。
結局、そのショップ近くの宿に宿泊なり・・・
会社へは全員年休取得連絡・・そりゃ上司からは落雷・・若気の至りですよ。

その夜・・・・女帝ちゃん・・・

かなりはずかしかった
申し訳ない気持ち
単車乗りとしてのプライドもずたずた

当時の記憶では・・・・当然かなり凹んでいました。


ポケバイレース、阪奈攻め、阪奈RSタイチへも
入りびたりだったと聞く女帝ちゃん

会社を去ったこの女帝ゃんとは、もう20年以上会っていません。

今でもやはり単車好きなのだろうか?

単車ごとダイブ!なかなか見れない光景でした。

今思い出せば「良きおもひでをありがとう」と言いたい。感謝!!

Posted at 2016/09/24 00:07:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月18日 イイね!

バイブル追加(^^)v


天気のすぐれない休日・・・

これを読むに限るかなぁ(^^)v

バイブル またまたゲット!!


次期パーツ装着にあたり、パーツ詳細情報を製造メーカーさんに
直接聞いているも、連休まえに戻ってくるデモカーがまだなのか
回答をもらえない連休に・・・憂鬱じゃ(*´з`)

なんのパーツかは・・・・ここはひとまず内緒っす。
Posted at 2016/09/19 15:20:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月17日 イイね!

20年目トラブルにあくせくと・・・


天気のすぐれない時は、

基本走らない・・・
気分ものせない・・・

そんな時こそ、車庫での車弄りなんですが・・・・

生活直結である自宅DIY対応の優先度は
高めに・・・たのみますよ!!by嫁

仕事仕事なんですよ。


そんでよ!
今年夏は、台所換気扇のDIYメンテを行い、異音も解消し継続使用(*‘∀‘)

そんでですよ!
今年冬には、ガス給湯器が狂いだすし(*´Д`)

勝手に湯量MAX→ザァーザァーとナイアガラ
勝手に高温設定 →あっちっち

冬前にということで
本日は、ガス給湯器交換の打ち合わせ→最新型へ交換決定(^^)v


で・・・引き続き・・・


トイレ便座 DIY交換作業

なんか本体部尋常なく熱くなってきてたし( ゚Д゚)
火災!?・・・・いやですねぇ・・・(怖)



交換後(新品だから綺麗画像です。ご安心ください)






職業がらは電気屋なんですが・・・
これぐらいは、なんとかこなします!(^^)!

気が付けば・・・居住して20年。
初期パーツ達が逝きかけている。次はどいつだろう?

そんなマイ86というと・・・・
先日もDに指摘されているメンテが、まだできていないのに(^^;)
Posted at 2016/09/17 22:17:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「保安基準に適合しているかの検査受診へ http://cvw.jp/b/1645176/48599078/
何シテル?   08/14 12:40
はじめまして!平安京86です。 ご訪問いただきありがとうございます♪ 試乗した86が15年ぶりのMT運転であり、マイ86もMTです。 若き頃は、2輪も...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    123
45678 9 10
11 1213141516 17
1819202122 2324
2526 27282930 

リンク・クリップ

MIRAREED Jake Design JD-208 ステップ保護シート CL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/16 12:12:33

愛車一覧

トヨタ タンク 車検号 (トヨタ タンク)
愛機車検の代車。 車内が広く快適空間。走りは求めませんよぉ。 車庫のすだれがあたるので上 ...
トヨタ 86 平安京86 (トヨタ 86)
心躍らす白いスポーツクーペにまた出会った。 若き日々を思い出させてくれる。 TOYOTA ...
トヨタ コロナクーペ 京すけ (トヨタ コロナクーペ)
人生初めての自分で買った車。 トヨタ コロナクーペ2000GT-Rです。 当時の軟派クー ...
トヨタ コルサ トヨタ コルサ
人生初のエコ車といってもおかしくない!? 自分もエコな生活時に駆っていた愛車です。 燃費 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation