• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウルトラザウルス改のブログ一覧

2006年12月02日 イイね!

おはようございます。12・02

おはようございます。12・02流行語大賞は「イナバウアー」「品格」 「ミクシィ」もトップ10に
もう今となっては懐かしい響きですよね。イナバウアー。
流行語大賞=死語になるというのは本当かもしれません。
ちなみに・・・。
トップテンにはこのほか「エロカッコイイ」(エロカワイイ)「格差社会」「シンジラレナ~イ」「たらこ・たらこ・たらこ」「ハンカチ王子」「メタボリックシンドローム」(メタボ)が入っている。
このうち、いち早く死語になるのはどれでしょうか?
ハンカチ王子w

観光客の冬ソナロケ地詣で激減、関係者はため息韓流ブームもそろそろ下火ということでしょうか?
出演者が亡くなったわけじゃなく、また今でも続編が作られているわけでもないので、そろそろ飽きられてきたんではないでしょうか。
韓流ブームで一体韓国にどれだけのお金が流れたんだろう・・・?
その分日本の観光地が寂しいんですがね。

「新明和工業」製造のコンテナ、走行中に扉が脱落
これは恐ろしいですね。
特に普段トラックに乗っているワタクシとしてはひと言ではありませんよ(汗
ま、スタンダードなトラックなので特に心配することないのですが・・・。
前を走っているトラックの架装メーカーが気になっちゃいますよね。

新明和工業(株)製脱着式コンテナのテールゲート
 不具合に関するユーザーへの注意喚起について


詳細は↑で確認してください。

おはようございます♪

待ちに待ったお休み!
ですがワタクシは今日コゾーを連れてお医者さんに行ってきます。
おとといから具合が悪い(とはいえ、もうすっかり回復してる)のですが、一応まだ風邪っぽいので・・・。
ペットボトルぐらいの注射を打って貰いたいですね(爆

では今日のお誕生日。

1936年 - 山崎努、俳優
1938年 - 権藤博、元プロ野球選手
1943年 - 太地喜和子、女優(+ 1992年)
1945年 - 油井大三郎、歴史家
1946年 - ジャンニ・ヴェルサーチ、ファッションデザイナー(+ 1997年)
1949年 - 北山耕平、編集者、作家、翻訳家
1950年 - 池田秀一、声優
1958年 - 浅見美那、女優
1962年 - けらえいこ、漫画家
1966年 - 新崎人生、プロレスラー
1967年 - 深江卓次、俳優
1971年 - 松嶋尚美、お笑いタレント(オセロ)
1971年 - 吉崎観音、漫画家
1973年 - モニカ・セレシュ、テニス選手
     木内希、テレビリポーター(元北海道テレビアナウンサー)
     サイモン猪木、新日本プロレス社長
1976年 - 後藤正文、ミュージシャン、ASIAN KUNG-FU GENERATION
1981年 - ブリトニー・スピアーズ、歌手
     井ノ上ナオミ、タレント、声優
1990年 - 八乙女光、ジャニーズJr.、Ya-Ya-yahのメンバー
2006年 - 任天堂の据え置き型ゲーム機、Wiiが日本国内で発売。
2114年 - ドラミ、漫画・アニメ『ドラえもん』に登場するキャラクター

今日はドラミちゃんの誕生日なんですね。だから昨日ドラえもんは1時間SPだったのか~。

ではお仕事の人も、お休みの人も、車以外の人も、安全運転で頑張っていきましょう!

画像の車は本文とは何ら関係ありません。


Posted at 2006/12/02 08:37:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 朝のご挨拶 | 日記
2006年12月01日 イイね!

DIY

DIY前にミニキャブ・バンあるなぁ~ってのは分かってたんですけど。

なにやら真ん中に光るモンがあったんです。
で、撮影してビックリ!車種不明のグリルが付けられてました!
何のグリルかはよく判らんですが、なかなかピッタリ収まってるではないでしょうか?
ボディカラーがもっと濃い色なら、もっと映えるのでしょうが仕方ありませんね。
でもなかなか決まってます!!
2006年12月01日 イイね!

いすゞ ジェミネット

いすゞ ジェミネットジェミネット(GEMINETT)は、かつていすゞ自動車が販売していた商用車である。

概要フローリアンバン生産中止以降久々にラインナップに加えたボンネットバンである。その中身はスズキ・カルタスバンのOEM車であり、変更点はグリルがボディ同色になった事といすゞマークが付いた位であり、ほぼカルタスバンと共通となっている。形式はAA43Z。エンジンは1000㏄のG10型で4速MTのみの設定。

歴史
1986年6月に販売開始。
1988年9月に後継モデルのジェミネットIIにバトンを渡す形で販売を終了した。

製造期間 1986年 - 1988年
ボディタイプ 3ドアライトバン
全長 3670mm
全幅 1545mm
全高 1350mm
ホイルベース 2245㎜
車両重量 650kg
最大積載量 300㎏
エンジン G10型直列3気筒SOHCガソリン993㏄
最高出力 52ps/5500rpm(ネット)
後継 いすゞ・ジェミネットII
車台が共通の車種 スズキ・カルタス

いや~、思わぬ収穫でした♪
前々から古めのカルタス走ってるな、とは思ってたのですがなかなか撮影チャンスに恵まれなくて・・・。
でも今日やっと後ろに付けるチャンスがあったので撮影しました。
んで撮れた画像を観てビックリ!OEM版のジェミネットだったとは・・・(驚
Posted at 2006/12/01 23:05:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旧車烈伝 | クルマ
2006年12月01日 イイね!

日産 パトロール

日産 パトロール某赤舞台でみつけました。
コレ、以前にも消防車仕様のは見たことあるんですが、今回のはトラックチックな奴です。


別角度で。

背景を消して。




Posted at 2006/12/01 22:50:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旧車烈伝 | クルマ
2006年12月01日 イイね!

おはようございます。12・01

おはようございます。12・01自転車の歩道通行容認 道交法改正へ
こういうのはケースバイケースでいいと思いますよ。
というよりお年寄りの人たちがフラフラと車道を自転車で走っているの、危ないし・・・。
というよりみんな歩道を走ってません?
歩道を走れば歩行者との事故が増えるという声もありますが、皆様はどう思いますか?

薬丸&秀美長男SHOが俳優デビュー
いやいや・・・これは大物二世ですねぇ。
お父さんより身長が高いらしいですね。きっと男前ですよ。なんてったって石川秀美の息子ですよ。
またジャニーズに入らなかったってのもいいですね。
頑張って欲しいものです。

はいはい!今日から12月ですよ。今年もあと1ケ月なんですね♪
早いなぁ・・・。
なんかこの1ケ月もバタバタしててあっという間に過ぎてしまうんだろうなぁ(汗
今年中にやり残したこと、やっておかなければならないこと、色々ありますがどれもこれも仕事やナンやらに忙殺されてしまうのかな?
そろそろ大掃除も少しずつはじめると後々ラクなんですけどね。

では今日のお誕生日。

1945年 - 横田順彌、SF作家
1946年 - 野本憲一、天文学者
1947年 - 根津甚八、俳優
1951年 - ジャコ・パストリアス、ベーシスト(+ 1987年)
1954年 - 渋谷天外 (3代目)、新生松竹新喜劇代表、喜劇俳優
1962年 - 林家正蔵 (9代目)、落語家
1963年 - 阿部重典、 茨城放送アナウンサー
1969年 - 三輪隆、元プロ野球選手
1969年 - やぶうち優、漫画家
1971年 - フランチェスコ・トルド、イタリアのサッカー選手
1973年 - 長谷川理恵、タレント
1974年 - 田辺真由美、漫画家
1975年 - 下山真二、プロ野球選手 オリックス・バファローズ
1976年 - 許銘傑、プロ野球選手 西武ライオンズ
1979年 - 村上綾歌、タレント
1995年 - 山上暁之進(山上兄弟)、マジシャン
2001年 - 愛子内親王、皇族

記念日・年中行事

世界エイズデー
世界保健機関 (WHO) が1988年に、エイズ問題への人々の意識を高めることを目的として制定。国際デーの一つ。シンボルはレッドリボン。
映画の日
1956年に映画産業団体連合会が制定。

映画の日なのか・・・。最後に映画館で観たのは1年以上も前ですね。「妖怪大戦争」観ました(汗

では今日も安全運転・ゆとりのキモチで頑張っていきましょう!
画像の車は本文とは何ら関係ありません。
Posted at 2006/12/01 07:50:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 朝のご挨拶 | 日記

プロフィール

「健康診断の真っ最中!
血圧は正常!
身長はチョイ縮んだ!
あとはバリウム・・・・これが憂鬱((涙))」
何シテル?   06/04 09:29
ウルトラザウルス改と申します。 逆さからいうと改スルウザラトルウです(意味不明 趣味などのブログが多く、肝心の愛車ネタは全くの不振でございます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/12 >>

リンク・クリップ

富士宮焼そば学会 
カテゴリ:グルメ
2007/05/27 19:58:25
 
たくパパさんのブログ「春ぐらいには納車かと?注文しました軽キャンピングカー」 
カテゴリ:趣味
2007/01/25 07:37:07
 
古座観光協会 
カテゴリ:情報・生活
2006/12/13 22:25:48
 

愛車一覧

スズキ パレット 爆釣丸 (スズキ パレット)
6年がんばってくれたラパンに代わり、新たな相棒となりました。
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
平成27年9月中旬、オプティクラシックに変わって新たな愛車になりました。 6年乗りまし ...
ホンダ Dio Cesta(ディオ チェスタ) ホンダ Dio Cesta(ディオ チェスタ)
いずれ原付免許を取るコゾーの為に、馴染みのバイク屋さんで格安の中古で買った…まではいいも ...
ダイハツ オプティ ダイハツ オプティ
平成26年3月末、長年愛用してきたタウンボックスが突然エンジンが逝きました。 修理するに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation