正義の集団 アンチ・クライム
投稿日 : 2009年05月29日
1
西友で売られているフックトイ(チープトイ?)で、ミニカーのアクションシティシリーズです。
1台148円。
こんだけ集めました。
ただ並べて撮影し、普通にUPするのも味気ないので、架空の設定をでっち上げてみました。
内容が貧しい部分もあるかとは思いますが、まぁ生暖かく観てください。
2
殺人、テロ、サイバー犯罪、誘拐etc・・・。多様化する犯罪に完全と立ち向かう若者たちがいた。
最新鋭の装備を駆使し、今日も平和を守るエージェント達。
それが「アンチ・クライム」だ。
3
「アンチ・クライム」、直訳すると「反犯罪」。
だが、彼らは悪人の中に潜む良心に訴えかけたりもする。
決して犯罪者を憎んでいるわけではない。犯罪そのものを憎んでいるのだ。
しかし、罪も無い市民が危険に晒された時は、容赦ない。
4
アンチ・クライムのリーダー、「熊野古道(くまの こどう)」が乗る1号車。
携帯電話型コントローラーによる遠隔操作が可能。
一見、普通のフォード・クラウンビクトリアに見えるが、中身は全くの別物。
4.6L SOHC V8エンジンを、排気量はそのままにDOHC化、ツインターボ装備で最高速度は500キロだ!
戦闘ヘリのガトリング砲すら跳ね返す防弾ボディも持つ。
5
2号車はアンチ・クライムの影のリーダー、「滝 那智(たき なち)」が乗る万能4WD。
同じく携帯電話型コントローラーによる遠隔操作が可能。
一見、トヨタのハイラックスに見えなくも無いが、ベース車は不明。
フカフカの砂漠を最高220km/hで走ることが可能。
また荷台部分には他の隊員が乗れるよう、ベンチシートが装着されている。
豪雨などによる浸水時には、車底からアクティブバルーン(浮き袋かゴムボートのようなもの)を展開し、水上走行も可能。
装甲は1号車と同程度。
6
アンチ・クライムの紅一点「古座川 鮎美(こざがわ あゆみ)」が乗るのが3号車。
こちらもベース車不明(フォード製のSUVではないかという説あり)。
ニン○ンドーDS型のコントローラーで遠隔操作が可能。
装甲は普通乗用車並みであるが、軽い車重を生かした機動力が自慢。
荷室には最新鋭の無線機器やコンピューターを搭載しており、他の隊員に的確なアドバイスや作戦指示を出す。
また車体の色が背景に馴染む「特殊光学迷彩」機能を持ち、最前線に潜んで偵察任務もこなせるわよ♪
最高速は270km/h。
7
ドイツの警察から派遣されてきた「デカツィン・馬並(うまなみ)」=通称デカチンが乗る4号車。
ドイツらしくメルセデスベンツのゲレンデバーゲンを使用。ただしエンジンはAMGのフルチューンと噂されている。
ノートパソコン型のコントローラーで遠隔操作可能。
一見、幌に見える後部部分は、防弾チョッキにも使われている生地を用いており、見た目とは裏腹に防御性能は高い。またこの部分は取り外して通常のスチールボディにすることも可能。
拡声器に見える部分からは特殊な電波を発生させ、相手のレーダーや電子機器を破壊・操作することが出来る。
最高速340km/hで犯罪者を追いかける。
ドイツ軍戦車「レオパルド2」の主砲「44口径120mm滑腔砲」の直撃にも耐えることが出来る。
8
このレッカーは「アンチ・クライム」御用達のレッカー業者、「カタヅ・ケール」社所有のものである。
従業員の「野次 馬男(やじ うまお)」と「出任 雄三(でまかせ ゆうぞう)」のトラブルメーカーコンビがいつも乗っている。ボンネットが白いのはアンチ・クライム隊でない証拠。それ以外のカラーリングやエンブレムは2人が勝手に塗装した。
全くごく普通のレッカー車であるが、人工知能を搭載している。しかしプログラムが不完全なのか、性格(?)が2人に似ており、いつも最後は悲惨な目に遭う。
なぜか水中走行が可能で、海中に潜む巨大人喰いザメを釣り上げた(吊り上げた)ことがある。
関連コンテンツ
関連リンク
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング