• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年11月13日

前略、道路(みち)の上より Vol.6〜4年ぶりにこのタイトルでブログ上げます。今回は大分県の険道2箇所です~

前略、道路(みち)の上より Vol.6〜4年ぶりにこのタイトルでブログ上げます。今回は大分県の険道2箇所です~ えー、皆さま方コンニチハ。
|ω・`)ノ コンニチハ

修羅の国·福岡筑豊のアホな変態紳士でございます。

しかもこのタイトルでブログ上げるの、4年ぶりだという···。
(殆どTwitterで上げてたからなぁ···。←上げ忘れでなくて「みんカラ」がまともに画像をアップロードしてくれないとか色々トラブルあったしなぁ···)

ちなみに同名タイトルでのコーナーで色々な道路巡りをしていた福岡のローカル番組ですが、数年前に番組自体が終了してしまいました。
(···って事は、これからはこのタイトルをなんの躊躇いも無く使える···?)

···まぁ前振りは此処までとして。

昨日12日に大分県の方へ行ってきまして、当初は佐賀関へ行って何か食べて別府で温泉入って帰るだけのはずでした。
···が行く数日前にとある情報を入手しまして、それが何かと言うと···。
「最強クラスに分類される険道、大分県道715号線が様変わりしたらしい」
とのことなので、行ってみる事に。
ちなみにこの険道には15年位前に行った事がありまして、それはもう「酷い!!」の一言でした。
しかも全線走破は出来ない状態でしたし。
(この時はH9年式のアルト·バンで行きました)



12日の午前4時(!?)に自宅を出発。
ひたすら下道で走り、途中で休憩も取りつつ向かいました。
そして午前8時前に目的地到着。



大分県道205号線(旧道)の分岐からスタートですが、この時点で色々とツッコミ満載な感じですね。

道もこんな感じだし。




途中、改良されて広くなったりも···



アレ?以前来た時は手掘りのトンネル(隧道)があったはずなんだけど···?




此処だったか先程の拡げられた所かは定かじゃないのですが、間違いなく以前は手掘りトンネルがあったんですよね。
(様変わりしたのはコレだったのか!?)

そんなこんなで集落に到着。










「戸保ノ木」という集落ですが、人の気配は全くありません。
おそらく無人集落かと。
(以前来た時も無人でした)
ただ畑が手入れされてたり、干し柿が吊るされてたり、まだ現役で使える耕運機や農機具もあったりするので定期的に来られてる方々がいるのでしょう。

以前来た時は、この先が行けなかったんですよ。
舗装も無く酷いダート路···というより「泥濘み」の路面だったので。
それがですね···


なんとコンクリート舗装されてたんですよ。
「いつの間に!?」って感じですが、とりあえず進んで行きます。
すると橋が···。




この橋も酷道ブロガーの方の記事や酷道系YouTuberの方々も上げてましたので存在は知っていましたが、白いガードパイプって最近着いたのかな?
(自分が観たのは直近で半年位前にマツダ·デミオで此処を走られた方の動画を観たのですが、その時はガードパイプは無かった様な···?)

橋から見た川の景色。


なおも狭いクネクネした道を進んで行くと、砂利道に変わりました。




···と言っても砂利道自体は僅か数10mしかなく、案外フラットな感じなので。

···で更に進んで行くと、ヘキサ発見!!




まだ「佐賀関町」表記のまま···。
(佐賀関町も今は大分市に合併されてます)

そしてようやく反対側へ。


いや、あの···通ってこれたんですが?

今回再訪という感じで来ましたが、ようやくというか全線走破出来ました。
様変わりしたのは手掘りトンネルの撤去と泥濘みダート路がコンクリ舗装された事で、それにより以前と比べると走りやすくなった(?)って事ですかね。
(ただ走りやすいと言ってもレベル的には上位ですし道幅も軽自動車で最適、5ナンバー普通車だと難しい感じですね。3ナンバー車は先ず無理です。集落辺りと橋で詰むかと)


その後、「道の駅·佐賀関」へ。




展望デッキからの風景も。


霞がかっていますが、見晴らし良いと海向こうの愛媛県(四国)が見える様です。

この時で午前9時過ぎ。
営業はしてたんですが食事が10:30からだという···。
なので先にもう1箇所の所へ。


佐賀関半島を周回する大分県道635号線へ。
佐賀関の関埼灯台迄はごく普通の道なんですが、関埼灯台駐車場からは···


↑こんな感じに一気に狭くなります。

実は佐賀関も再訪でして、20年位前に初日の出を3年連続で友人達と見に来た以来でして···。
(1年目はC系アルト·ワークス、2~3年目はY32グロリアで)

ただこの先は今回初の訪問です。
それでは進んで行きます。

途中で見晴らし良い所を発見したので。


更に進むと集落に出てきて、そこから先に行くと···。









海岸直近を走る···というより、3枚目なんかガードレール無いし下手したら海へドボンも有り得る状態の道···。
これがこの道最大の見所でもあるのです。
(日本だと此処と、あと1箇所···東北の方に確かある様です)
この日は波も案外穏やかな感じでしたが、状況によっては道路に波が打ち上がる事も。

しかしこの道、海岸に出たと思いきや!?






またもこうして狭くウネウネした感じの道になるんですよ。
しかもコチラの道、意外にも交通量があってビックリ。
先程の海岸直近道路辺りは釣りスポットでもあり、集落もあったりなので···。

そんなこんなで再び道の駅に戻り食事を。


佐賀関と言えば、関アジ関サバが有名ですよね。
···ってことで「関アジ関サバ丼(1500円)」です。
いやぁ、奮発しました···が、アレ?
値段は変わってないけど、気持ち微妙に魚の量が減ってる気も···?
まぁ良いか、美味いし!!(爆)
ちなみに汁物は味噌汁ではなく、「クロメ」と呼ばれるこの辺りで採れる海藻(昆布?ワカメ?···の一種らしい)を使った「クロメ汁」で、コレもまた美味し!!

その後は別府市へ向かい温泉へ。




明礬温泉·湯の里にて入浴。


午後1時半過ぎに離脱。
帰りも下道レーシングで。
日が暮れる前に帰宅···の予定でしたが、急遽床屋に行って散髪するという嵌めに···。
というのも、元々は日曜日である今日に行こうとしてたのですが、行こうとしてた床屋は親の行きつけで且つ安い(カットのみで980円。平日タイムサービスあり)のですが「日曜定休」というのを思い出し急遽行ってから帰宅となりました。



今回の走行距離、約380キロ。
行きは良いけど、やはり帰りがバテるなぁ。
40も半ばだからか、無理が効かなくなってるのを実感しつつあります。

···というかこのミライースも元は母親の車ですが、自分が使いだしてからというのも此処までシバカれるとは思ってなかっただろうなぁ。

ブログ一覧
Posted at 2022/11/13 11:23:48

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

クラウン・NMAXオイル交換
osatan2000さん

祝・みんカラ歴1年!
軍神マルスさん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

第13回クラシックカーフェスタ(加 ...
よっちん321さん

祝・みんカラ歴12年!
りょーじ。さん

退屈させない?!
shinD5さん

この記事へのコメント

2022年11月13日 12:14
グーグルのストリートビューでは、酷道とか険道とかは見られないですからね… こういうブログで行った気になれるのがいいですよね。誰かグーグル担当者で物好きが行って撮影してくれればいいけどw
コメントへの返答
2022年11月13日 12:38
そんなストリートビューも場所によっては変な所を行ってたりしてるんですよね。
···で殆どが途中で引き返してるのか、全線走破せず途中までとかなんですよね。
人によってはGoogleに画像を貼り付けたりしてるので、それでその場所の景色が見れたりもしますが···。
それにあくまでも酷道探訪は「自己責任」みたいな所もありますから。
2022年11月13日 23:17
(=゚ω゚)ノ
酷道・険道とかはオフロードバイクで走り回りました。
無理はしないけど無茶は相当やらかしてwww



( ^o^)Г☎チンッ
コメントへの返答
2022年11月14日 7:27
車で行けない所はバイク等の2輪車が良いですね。
まぁ無茶する気持ちも分かりますが、ほどほどに···。
(無理は禁物ですし、無謀な事は特に···)

プロフィール

「自分、今日は「お休み」です。

今月は仕事が暇過ぎ(定時割れ)なので、所長から「全従業員、今月は最低1日は年休を取ること」と通達があった為でして···。
(ただGW明けるとクソ忙しくなる···)

しかし、やる事が無い。
テキトーにブラブラするか、もしくは温泉にでも行くか。」
何シテル?   04/08 08:22
黒豹@萌姫丸急行といいます。 正直言って、「オッサン」です。(爆) 車は全般的に好きです。 特に「デコトラ・痛車・旧車・F31レパード(←!?)」は大...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
車両購入価格0円!! ···というか、元々は父親が乗ってた車です。 一昨年辺りから運転出 ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
2020年5月30日に埼玉県所沢市の中古車屋さんにて現車確認→契約。 同年6月28日に納 ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
とりあえず安い足車が欲しいのと、ウイングロードのCVTが立て続けにトラブルが出たせいもあ ...
日産 ウイングロード 日産 ウイングロード
何故か分かりませんが、未だに自分がこの車に乗っていると思われる方々が居るようなので言って ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation