
「前回のラブライブ!」(←…って、違っ!?)
はいどーもこんばんは~。(^o^)/
いきなり初っぱなからボケてみました「にわかラブライバー」な、遠州のアホです。(爆)
本当に今更ながらなんですがGWの事などを上げておりますが、今回は後半の「旧・豊郷小学校 登校編」と題してお送りします。
…が、コレまた本当に画像が殆どない文章だらけのブログになりますが、ご了解を。m(__)m
3日(土)昼過ぎに実家から帰って、掃除→買い物と済ませてとりあえず仮眠。(←それでも3~4時間程寝てましたが…)
その日の夜にみん友の「ひらさわ なまちゅー」さんから「一緒に登校しましょう」とのメールが来たので名神道・尾張一宮SAで待ち合わせすることに。
とりあえず自分は先に尾張一宮へ向かい車の中で仮眠を取ることに。
4日(日)午前4時頃に「ひらさわ なまちゅー」さんと合流。
養老SA経由、湖東三山PA(スマートIC併設)へと車を走らせ時間潰し。
時間になったので豊郷小へ舵をとり、8時半をちょっと過ぎたくらいでしたが豊郷小の門扉は開いてました。
既にみん友の「秋山 拓海」さんが来られてました。(←早っ!?)
その後もみんカラで見たことある痛車が続々とやって来る中、遅れてみん友の「律っちゃんマジ!天使」さん登校。
いつものメンバーが集い、いつもの豊郷グダグダタイム始まり~。(爆)
ちなみにこの日から3日間、みん友の「秋山 拓海」さんが製作した等身大の澪ちゃんドールを記念館2階で展示…という一大イベントもありました。
(なのに写メ撮らず…orz。ちなみに観光協会の許可を得てるというのがまたスゴい!)
更に千葉県から来たというレガシィワゴンのオーナーさんとオーディオの事やら何やらと話しつつ、このオーナーさん東北の出身との事で東日本大震災のその後の状況を写真を見せてもらいながら色々と話をしてくれました。
…まだまだ復興には時間が掛かるようです。
(増税だのオリンピックだのの前に東北復興が優先ではないのか?…と改めて政府に言いたくなりましたね)
昼時になり、玉屋さんで昼食。
それから大村文具店へと向かい久しぶりに社長さんに会ってきました。
(とある某氏に社長さんはアレコレ奨めてたようですが…)
再び豊郷小へ戻ると、自分のマイミクさんや「ツレ」(←?)も登校してました。
そんな中、マイミクの一人でもある「ムギちゃん仕様のハイエース・バンニング」のオーナーである「デコトラ乙女」さんが登校。
自分のみん友さんやマイミクさんから大注目されてました。
その他にも色々な痛車を見てまわったり、中には初めて見る痛車もあったりと結構この日は充実した1日だったかと思います。
天気もよかったですし…ってか、殆ど外に出ずっぱりだったので完璧に「こげにゃん(←あずにゃんの日焼けバージョン)」状態に。
↓そして恒例の場所での撮影。
左から「ひらさわ なまちゅー」さん、「律っちゃんマジ!天使」さん、そして自分の三台並べで撮影しました。
その後、愛知川の万代へ行き店内を物色。
まぁ被弾される方は被弾されてましたね。
…で今回、珍しく(?)自分も被弾しました。
↓コレです。
…言いたいことは分かる!
だがだ、だがしかしだ、安かったんだよぅ!!
色んなトコ見てきたけど安くてもカード欠品でも3000円半ば位で、高いトコだと7~8000円位の値段が付いてるのに、コレは2680円だったんだよぅ。
…ってな事で、「ラブライブ! μ's ベストアルバム」買っちゃいました。
その後この日は解散して、自分となまちゅーさん、マジ!天さんの三人で彦根の天下一品でラーメンを食べ解散→自分は今回も宿を取らずの車中泊なので天下一品の隣にある「極楽湯 彦根店」で風呂に入ろうとしたら入場制限だとかで入れませんでした。
(飯食う前に駐車場でお二方を待ってたら二台のサロン・バスが入って来たので、かなりの人数が来たのでしょう。極楽湯の駐車場もほぼ満車でしたし…)
代わりに次回使える割引券を貰い他の風呂屋へ。
彦根から南へ下ること一時間近く、湖南市水口町の風呂屋に。
閉店40分位前に到着し、何とか風呂に入る事ができました。
その後再び北上して「道の駅・せせらぎの里 こうら」で車中泊することに。
5日(月・祝日)
「桜高新入生歓迎会!!4じかんめ」(←「けいおん!」オンリーの一般向け同人誌即売会です)
この日は朝からどんよりとした感じの天気でした。
とりあえず朝方7時ちょっと前に起きて支度をし、途中でコンビニで朝飯を買って車の中で食事。
それから車を進ませ豊郷町役場に停めるけとに。
丁度自分が着く寸前になまちゅーさんとマジ!天さんが到着、自分が着いて直ぐに秋山 拓海さん到着。
直ぐさま豊郷小へ。
到着後、みん友の「高山の(秋)山」さんが登校。
開始時間まで何時ものごとく駄弁りタイム。
↓そしていつものパネル展示。
「律っちゃんカッコ良すぎ」とか「ムギちゃん可愛すぎ~」等の声が聞こえる中、どうも和(のどか)ちゃんの表情が見下した感バリバリの表情なんですが。www
(「高山の(秋)山」さんも同じ事言ってました。が、自分のツレは「この表情がイイ!」と言って食らい付いてました。…M属性の方にはたまらないんでしょうか?)
↓さらに下級生メンバーのパネルも。
時間が迫ってきたので、集合場所へ。
いつものようにそれぞれのパネル(HTTメンバー五人)の前に並んでの集合→入場の順番を決める抽選なんですが、丁度抽選を始める頃に雨が降りだして…。
ちなみに今までサイコロでやってたのですが、過去4回全てあずにゃんが勝ってるという状態だった為か? サイコロに何かしらの細工でもしてんじゃねーのか?…的な「疑惑」もあったのか? 今回は「アミダくじ」による抽選でした。
…で、結果は? と言うと。
…アミダくじに変わっても、あずにゃん強し!!
…ってな事で今回もあずにゃんグループからスタートでした。
これで5回連続連勝です。
(ちなみに自分と「高山の(秋)山」さん、「ひらさわ なまちゅー」さんは澪ちゃん列に、自分のツレと「律っちゃんマジ!天使」さんは律っちゃん列に並びました。)
時間まで校舎内(…と言っても音楽室くらいしか行けませんが)をブラブラ→時間になり入場。
今回「ひらさわ なまちゅー」さんは初めての参加でしたので共に行動することに。
↓とりあえず自分が購入した物。
今回は極力出費を押さえました。
(昨年は諭吉さん一枚は確実に飛んでましたが、今回は樋口さん一枚分もいってないです)
…まぁ雨が降ってましたので「後々、メロンブックス か とらのあな に並ぶであろう」との見込みでしたので。
購入後、荷物を車に置いてこようかな? と思いきや、駐車場で何やら抽選会。
このイベントでスタッフが着ていたTシャツを限定販売するとのことでした。
迷わず自分も参加。
M、L、XLの3サイズあり自分はXLをチョイス。
4枚限定に対し応募人数8人でしたが、無事にゲット出来ました。
(ごめんなさい、写メ撮ってなかったです…)
その後、アフターイベントに参加。
自分は何も当たらずでしたが、まさかあの方が純ちゃんパネルを引き当てるとは!?
イベントも終わり外へ出ると、大阪へ用事があるついでに立ち寄ってみたとの事で、みん友の「萌えアルトたん@ニート」さんが登校されてました。
その後も「りっちゃん隊員@(21)」さん、「Kita"G"」さん、「さんまる/FJ20ET」さんと挨拶程度でしたがお会いしました。
豊郷小を後にして、6人で晩飯を…という事で向かったのが豊郷の…天下一品。
前日に続き連チャン。
(↑誰だよ、天一でいいって言ったのwww)
とりあえずラーメンオフ(ラーメンテロ?)
会話を交えながら一時間ちょっと居たかな?
自分と「ひらさわ なまちゅー」さんが翌日6日から仕事(「なまちゅー」さんは朝から、自分は夜勤でしたが…)だったので食事終了後、解散。
自分は萌えアルトたんさんを車を停めてあるスーパーの駐車場まで、高山の(秋)山さんを宿泊先のホテルまで送り自宅へ向け舵をとりました。
…が、やはり名神道・一宮の辺りと岡崎~三ヶ日の間が渋滞してるとの情報を得たので下道で走る事に。
豊郷町→滋賀県道(何号線かは不明。たぶん223号線だったかな?)→国道307号線→中里交差点から滋賀県道508号線を永源寺方向へ→永源寺より国道421号線へ→石榑トンネル通過、三重県突入→いなべ市、東員町、桑名市を経由して国道23号線へ→途中でバテたため「道の駅・にしお岡ノ山」にて仮眠→起床して再び23号線→蒲郡市内、国道247号線→再び国道23号線で豊橋市入り→豊橋市内、国道1号線→豊橋市二川より愛知・静岡県道3号線へ→自宅到着。
こんなルートで帰って来ました。
出来れば早めに上げたかったのですが何せ殆ど写真は撮ってないわ、仕事が始まったら結構忙しいわ…で中々上げれず仕舞いでした。
とにもかくにも4日と5日の両日に自分と絡んでくれた方々、ありがとうございました。
次の豊郷でのイベントは「律・紬 誕生日会」ですね。
…って、ある方から聞いた話だと今の所全くと言っていい程「未定」なんだとかで。
(そう言えばアフターイベント終了後の告知もなかったような…)
あると信じたいですね。
…やっとGWの出来事のブログ、上げれたよぅ。
さて、明日も…って日付変わってるやん!?
今日も仕事だからブログ上げたら寝ることにしよう…。