• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒豹@萌姫丸急行のブログ一覧

2014年06月15日 イイね!

【ネタ画像?】30歳の…

【ネタ画像?】30歳の…画像サイトをROMってて見つけたものです。






↓30歳の「ことり」ちゃん。↓



「ん? 食べたいの? はい、あ~ん…」


↑こんな台詞が聞こえてきそう…







マジこんな娘を「嫁」にしたい!!(爆)
Posted at 2014/06/15 00:09:36 | コメント(9) | トラックバック(0) | モブログ
2014年05月31日 イイね!

「第9回 痛Gふぇすたinめいほうスキー場」…に参加してきた。

「第9回 痛Gふぇすたinめいほうスキー場」…に参加してきた。どーも。(^o^)/

昨晩、アホやらかした「遠州のアホ」です。(爆)



画像が半分以上…と「何シテル?」で呟きましたが、おそらく7~8割の画像がぶっ飛びました。


…ホントに何やってんだか。f(^_^;)




あれから1週間経ちますが、とりあえず「痛Gふぇすた」に行った報告でも。
…あっ!? 痛車の画像とかは既に他の方々がブログやフォトギャラリーに上げられてますので、そちらを…。
(↑他力本願かよ!?…笑)

(↑仕方ねーじゃん。画像がぶっ飛んだんだから。…爆)





24日(土)
前夜祭から参加でしたので集合場所である「道の駅・明宝」へ。
集合時間の1時間ちょっと前に到着。

既に「律ちゃんマジ!天使」さんが来られてました。(←早っ!?)
自分が到着してから直ぐに「ひらさわ なまちゅー」さん、「羽川 翔」さんが到着。
それからちょっと経って「秋山 拓海」さん、「萌えアルトたん@ニート」さん到着。
出発まで駄弁ってました。




今回、いつもの「らき同」メンバー+飛び入り参加で一緒に前夜祭に参加する方々含め大所帯に。

北海道から参加の「METAL-MAX」さん。(プリウスのミク&ルカ仕様)
岡山県から参加の「もう来ねぇよ男」こと「岡山 健」さん。(フィットの「咲-SAKI-片岡優希」(←字合ってる?)仕様。別名、「タコスフィット」)
マジ天さんと同郷であります長野県から参加の「つつい」さん。(松本ナンバーのCR-Z、「D.C.-II 朝倉音姫」仕様)
あと、HNをお聞きするのを忘れてしまったのですが、茨城県「土浦ナンバー」管轄から参加の「綾波レイ」仕様のサンバー・デコバンカスタムのオーナーさんと「モンハン・アイルー」仕様のセルボのオーナーさん



この時点で約一名…遅刻。
(マジ天さん曰く、「地元なのに一番遅い!!」…とブーブー言ってました。)

とりあえず「めいほうスキー場」へ向け出発。


その「めいほうスキー場」の入口にて「高山の(秋)山」さんと合流。



既に何台かが列を作って入場待機してました。
それでも、昨年とあまり変わらない順番かな?…と思ってたら遅刻してきた「あやも」さん到着。

しばらく開きそうもないので再び駄弁りタイムをしてたら昨年同様、見覚えある「練馬ナンバーのハイエース」が…。
(↑それでも18時前に来たのだからいい方です。昨年は18時半位に来ましたから…。)


さてさて、入場→前夜祭です。
(「痛Gめいほう」は前夜祭がメインだと誰かが言ってましたね)

今回、入って直ぐの左側に陣取りBBQしました。




いやぁ、本当に楽しい一時でしたね。
肉ウマーでしたし、野菜もありーの、付け合わせのニンニクやザーサイ、シメの焼きそばもまた美味し!!
それに「高山の(秋)山」さんが持ってきてくれました御飯も美味かったです。

いい感じに盛り上がってきた所で、ギャラリーで参加の「チルノ仕様のシルビア」のオーナーさんが合流。


そんなこんなで時間は過ぎていきましたが、なんか昨年より台数が少ないような… そんな気もしました。
(昨年の半分くらいじゃなかったでしょうか?)


写真撮ってなかったのですが「METAL-MAX」さんのプリウス、オーディオシステムがめちゃめちゃスゴかったです。
(しかも聞いたら「エアサス改」とのこと。外見は割とシンプルな感じでしたが中身がスゴい状態でしたね。)


夜も午前0時を回り前夜祭終了→サイレントタイムに。
自分達もあらかた片付けて寝ることに。





25日(日)
4時半過ぎに目が覚めて起床。それでもまぁ爆睡してましたね。
(既に起きてる方もいましたが…)

7時に本会場へ移動なので、それまでに後片付け→移動準備。
とりあえず昨日遅刻してきた「あやも」さんに「ポールポジションを取れ」との任命。(←by「某氏」)

そして本会場へ入場。

予定通り、我がメンバーは最前列を確保することが出来ました。
(ただ、一緒にBBQに参加されてた「つつい」さんがちょっと離れてしまいましたが…)


とりあえず汚れを拭き取り、タイヤに「ノータッチ」吹き付けて…

展示完了~♪



しかし風がそれなりに吹いてた為、澪ちゃんパネルが何度も倒れる始末に…。
(しかも石ころが嵌まり込んでしまったり…)


開場時間までテキトーにブラブラしてたら、明らかに「マニワリ・ダブルマフラー」の音が…。

2トンの痛デコトラか?…とも思いましたが、明らかに音が4トンかそれ以上のマフラー音。

やってきたのは…

↓この車


なんとデコトラです。

「全国哥麿会」所属の「桃姫」です。


ハコ三面に「アンパンマン」のキャラクターをペイントしてあります。
(ペイント施工したのは滋賀県米原市にある「マインド美術室」です)

ちなみにオーナーさんは中古でこのトラックを購入。
(250万円とのこと。ベース車輌は平成4年式の日野・クルージングレンジャーです)
そしてなんと!? 改造費が約1000万円だとか。
ここまでフルアートしていながら、現役バリバリの仕事車というのにも驚きでした。



開場となり、自分も他のみん友さん、マイミクさんの所へ挨拶廻りに。


それでもやはり、昨年より少なかったですね。

↓第1展示場からみた第2展示場



まぁそれでも楽しかったです。

…ってか、5月開催にも関わらず暑かったです。
(…と言うより、陽射しが痛かったような感じが…)





そんなこんなで楽しいイベントも終了。

自分も終了後はちょっと駄弁って「めいほう」を後にしました。
(次の日から日勤だったので…)

しかし途中でバテてしまい、東名高速・美合PAで2時間程寝てから帰宅しました。


参加された方々、お疲れ様でした。
あと自分に絡んでくれた方々、本当にありがとうございました。



…しかし、肝心な「画像」がないと味気ないですよね。
やらかした事が悔いになります…。(泣)












さて…とりあえず今後の予定ですが、
6月は22日の「これぱ!」、29日の「らぐ☆ミ」に参加します。

参加される皆様方、改めてよろしくお願いしますね。



…ではでは。(^_^)/
Posted at 2014/05/31 23:47:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | モブログ
2014年05月16日 イイね!

今更ながらGWの事などを…その2(豊郷登校編)

今更ながらGWの事などを…その2(豊郷登校編)

「前回のラブライブ!」(←…って、違っ!?)








はいどーもこんばんは~。(^o^)/

いきなり初っぱなからボケてみました「にわかラブライバー」な、遠州のアホです。(爆)



本当に今更ながらなんですがGWの事などを上げておりますが、今回は後半の「旧・豊郷小学校 登校編」と題してお送りします。
…が、コレまた本当に画像が殆どない文章だらけのブログになりますが、ご了解を。m(__)m





3日(土)昼過ぎに実家から帰って、掃除→買い物と済ませてとりあえず仮眠。(←それでも3~4時間程寝てましたが…)

その日の夜にみん友の「ひらさわ なまちゅー」さんから「一緒に登校しましょう」とのメールが来たので名神道・尾張一宮SAで待ち合わせすることに。
とりあえず自分は先に尾張一宮へ向かい車の中で仮眠を取ることに。

4日(日)午前4時頃に「ひらさわ なまちゅー」さんと合流。
養老SA経由、湖東三山PA(スマートIC併設)へと車を走らせ時間潰し。

時間になったので豊郷小へ舵をとり、8時半をちょっと過ぎたくらいでしたが豊郷小の門扉は開いてました。
既にみん友の「秋山 拓海」さんが来られてました。(←早っ!?)

その後もみんカラで見たことある痛車が続々とやって来る中、遅れてみん友の「律っちゃんマジ!天使」さん登校。

いつものメンバーが集い、いつもの豊郷グダグダタイム始まり~。(爆)


ちなみにこの日から3日間、みん友の「秋山 拓海」さんが製作した等身大の澪ちゃんドールを記念館2階で展示…という一大イベントもありました。
(なのに写メ撮らず…orz。ちなみに観光協会の許可を得てるというのがまたスゴい!)



更に千葉県から来たというレガシィワゴンのオーナーさんとオーディオの事やら何やらと話しつつ、このオーナーさん東北の出身との事で東日本大震災のその後の状況を写真を見せてもらいながら色々と話をしてくれました。

…まだまだ復興には時間が掛かるようです。
(増税だのオリンピックだのの前に東北復興が優先ではないのか?…と改めて政府に言いたくなりましたね)


昼時になり、玉屋さんで昼食。
それから大村文具店へと向かい久しぶりに社長さんに会ってきました。
(とある某氏に社長さんはアレコレ奨めてたようですが…)


再び豊郷小へ戻ると、自分のマイミクさんや「ツレ」(←?)も登校してました。

そんな中、マイミクの一人でもある「ムギちゃん仕様のハイエース・バンニング」のオーナーである「デコトラ乙女」さんが登校。

自分のみん友さんやマイミクさんから大注目されてました。



その他にも色々な痛車を見てまわったり、中には初めて見る痛車もあったりと結構この日は充実した1日だったかと思います。
天気もよかったですし…ってか、殆ど外に出ずっぱりだったので完璧に「こげにゃん(←あずにゃんの日焼けバージョン)」状態に。


↓そして恒例の場所での撮影。



左から「ひらさわ なまちゅー」さん、「律っちゃんマジ!天使」さん、そして自分の三台並べで撮影しました。



その後、愛知川の万代へ行き店内を物色。
まぁ被弾される方は被弾されてましたね。
…で今回、珍しく(?)自分も被弾しました。

↓コレです。



…言いたいことは分かる!
だがだ、だがしかしだ、安かったんだよぅ!!
色んなトコ見てきたけど安くてもカード欠品でも3000円半ば位で、高いトコだと7~8000円位の値段が付いてるのに、コレは2680円だったんだよぅ。

…ってな事で、「ラブライブ! μ's ベストアルバム」買っちゃいました。



その後この日は解散して、自分となまちゅーさん、マジ!天さんの三人で彦根の天下一品でラーメンを食べ解散→自分は今回も宿を取らずの車中泊なので天下一品の隣にある「極楽湯 彦根店」で風呂に入ろうとしたら入場制限だとかで入れませんでした。
(飯食う前に駐車場でお二方を待ってたら二台のサロン・バスが入って来たので、かなりの人数が来たのでしょう。極楽湯の駐車場もほぼ満車でしたし…)
代わりに次回使える割引券を貰い他の風呂屋へ。
彦根から南へ下ること一時間近く、湖南市水口町の風呂屋に。
閉店40分位前に到着し、何とか風呂に入る事ができました。


その後再び北上して「道の駅・せせらぎの里 こうら」で車中泊することに。





5日(月・祝日)
「桜高新入生歓迎会!!4じかんめ」(←「けいおん!」オンリーの一般向け同人誌即売会です)
この日は朝からどんよりとした感じの天気でした。

とりあえず朝方7時ちょっと前に起きて支度をし、途中でコンビニで朝飯を買って車の中で食事。
それから車を進ませ豊郷町役場に停めるけとに。
丁度自分が着く寸前になまちゅーさんとマジ!天さんが到着、自分が着いて直ぐに秋山 拓海さん到着。
直ぐさま豊郷小へ。

到着後、みん友の「高山の(秋)山」さんが登校。
開始時間まで何時ものごとく駄弁りタイム。


↓そしていつものパネル展示。


「律っちゃんカッコ良すぎ」とか「ムギちゃん可愛すぎ~」等の声が聞こえる中、どうも和(のどか)ちゃんの表情が見下した感バリバリの表情なんですが。www
(「高山の(秋)山」さんも同じ事言ってました。が、自分のツレは「この表情がイイ!」と言って食らい付いてました。…M属性の方にはたまらないんでしょうか?)


↓さらに下級生メンバーのパネルも。




時間が迫ってきたので、集合場所へ。

いつものようにそれぞれのパネル(HTTメンバー五人)の前に並んでの集合→入場の順番を決める抽選なんですが、丁度抽選を始める頃に雨が降りだして…。

ちなみに今までサイコロでやってたのですが、過去4回全てあずにゃんが勝ってるという状態だった為か? サイコロに何かしらの細工でもしてんじゃねーのか?…的な「疑惑」もあったのか? 今回は「アミダくじ」による抽選でした。

…で、結果は? と言うと。












…アミダくじに変わっても、あずにゃん強し!!

…ってな事で今回もあずにゃんグループからスタートでした。
これで5回連続連勝です。
(ちなみに自分と「高山の(秋)山」さん、「ひらさわ なまちゅー」さんは澪ちゃん列に、自分のツレと「律っちゃんマジ!天使」さんは律っちゃん列に並びました。)


時間まで校舎内(…と言っても音楽室くらいしか行けませんが)をブラブラ→時間になり入場。

今回「ひらさわ なまちゅー」さんは初めての参加でしたので共に行動することに。

↓とりあえず自分が購入した物。


今回は極力出費を押さえました。
(昨年は諭吉さん一枚は確実に飛んでましたが、今回は樋口さん一枚分もいってないです)

…まぁ雨が降ってましたので「後々、メロンブックス か とらのあな に並ぶであろう」との見込みでしたので。


購入後、荷物を車に置いてこようかな? と思いきや、駐車場で何やら抽選会。

このイベントでスタッフが着ていたTシャツを限定販売するとのことでした。
迷わず自分も参加。
M、L、XLの3サイズあり自分はXLをチョイス。
4枚限定に対し応募人数8人でしたが、無事にゲット出来ました。
(ごめんなさい、写メ撮ってなかったです…)



その後、アフターイベントに参加。
自分は何も当たらずでしたが、まさかあの方が純ちゃんパネルを引き当てるとは!?


イベントも終わり外へ出ると、大阪へ用事があるついでに立ち寄ってみたとの事で、みん友の「萌えアルトたん@ニート」さんが登校されてました。


その後も「りっちゃん隊員@(21)」さん、「Kita"G"」さん、「さんまる/FJ20ET」さんと挨拶程度でしたがお会いしました。



豊郷小を後にして、6人で晩飯を…という事で向かったのが豊郷の…天下一品。
前日に続き連チャン。
(↑誰だよ、天一でいいって言ったのwww)

とりあえずラーメンオフ(ラーメンテロ?)
会話を交えながら一時間ちょっと居たかな?

自分と「ひらさわ なまちゅー」さんが翌日6日から仕事(「なまちゅー」さんは朝から、自分は夜勤でしたが…)だったので食事終了後、解散。

自分は萌えアルトたんさんを車を停めてあるスーパーの駐車場まで、高山の(秋)山さんを宿泊先のホテルまで送り自宅へ向け舵をとりました。

…が、やはり名神道・一宮の辺りと岡崎~三ヶ日の間が渋滞してるとの情報を得たので下道で走る事に。

豊郷町→滋賀県道(何号線かは不明。たぶん223号線だったかな?)→国道307号線→中里交差点から滋賀県道508号線を永源寺方向へ→永源寺より国道421号線へ→石榑トンネル通過、三重県突入→いなべ市、東員町、桑名市を経由して国道23号線へ→途中でバテたため「道の駅・にしお岡ノ山」にて仮眠→起床して再び23号線→蒲郡市内、国道247号線→再び国道23号線で豊橋市入り→豊橋市内、国道1号線→豊橋市二川より愛知・静岡県道3号線へ→自宅到着。

こんなルートで帰って来ました。






出来れば早めに上げたかったのですが何せ殆ど写真は撮ってないわ、仕事が始まったら結構忙しいわ…で中々上げれず仕舞いでした。


とにもかくにも4日と5日の両日に自分と絡んでくれた方々、ありがとうございました。


次の豊郷でのイベントは「律・紬 誕生日会」ですね。
…って、ある方から聞いた話だと今の所全くと言っていい程「未定」なんだとかで。
(そう言えばアフターイベント終了後の告知もなかったような…)


あると信じたいですね。



















…やっとGWの出来事のブログ、上げれたよぅ。

さて、明日も…って日付変わってるやん!?

今日も仕事だからブログ上げたら寝ることにしよう…。
Posted at 2014/05/16 01:02:07 | コメント(7) | トラックバック(0) | モブログ
2014年05月13日 イイね!

今更ながらGWの事などを…(福岡帰省編)

今更ながらGWの事などを…(福岡帰省編)どーも。(^.^)ノ

遠州の変態紳士でございます。



GWから1週間程経つと言うのに何もブログを上げないままでしたので、今更ながら上げようかと。(…遅っ!?)


まぁ、大まかに別けて2つですかね?
前半は実家…福岡県に帰省してたこと。
後半は豊郷へ行ったこと。

…くらいですね。






さて、今回は前半の…「福岡帰省編」と言うことで。

…ってか、本当に何も写真撮ってないので文章だらけのブログになりますが、ご了承を。m(__)m



4月26日(土)、この日の夕方遅くに自宅を出発予定でしたが、前日25日の夜に母親から電話があり…

母)「アンタ明日か明後日帰ってくるっちゃろ?」

自分)「日曜の早くても夕方かね?…なんね?」

母)「ういろう買(こ)うてきて」

自分)「はぁぁぁぁっ!? 何でや!? 鰻パイじゃ駄目なんね?」

母)「そやき、鰻パイとういろう。よろしく~」


…ってなわけで急遽予定変更。昼前には自宅を出ました。

自宅近くの道の駅「潮見坂」に寄り鰻パイ購入。→R23BP経由の名古屋は大須へ。
途中、渋滞に巻き込まれながらも何とか夕方に大須の万松寺駐車場の8階へ。(←まぁ「万8」ですね)
(↑そう言えば途中、みんカラで見たことある「ゆずソフト痛車」と遭遇。この痛車のオーナーさんとは4日の豊郷登校時にお会いしました)

…何故に「万8」に来たのかが正直「?」ではありますが、大須にういろう屋があったのを思い出したのでそこに寄りういろうを購入。
(ちなみに名古屋では「ういろう」ではなく「ういろ」と呼ばれてるようです)

その後、大須界隈をブラブラして出発。
とにかく高速代を少しでもケチるべく下道走行。
R23→R1を走り、亀山で一旦休憩。
その時、ドライブインの前に展示してあった一台の車を発見。



↑昭和34年式の「ダットサン1000」です。

5年前位まで実動されてたようです。
(平成21年の3月だったかな?…ステッカーが貼られてたので)

その後R1鈴鹿峠を超え滋賀県入りし、栗東で給油→ひたすら下道→京都入りと同時に名神道・京都東ICより高速に上がり一路九州へ。
途中休憩を挟み、27日(日)の昼前には福岡入りしました。
予定より早かったので、北九州は小倉の「あるあるCITY」に寄り道。
あるあるCITY四階の「まんだらけ」でCD一枚購入。

↓これです。


「ラブライブ!」の二期のOPテーマ曲ですね。
…って自分、見てないんですがね。f(^_^;)
(「見てない」…と言うより「見れない」です)

ちなみに購入の1週間前にリリースされたばかりなのに、お値段なんと…

…680円でした。(爆)

安い理由→カード欠品。それだけです。
CD盤は綺麗な状態でした。
(もしかしたら未再生品なのかも?)



その後、夕方早い時間に実家に到着。
後は色々駄弁ってこの日は終了。


28日(月)、リア友の一人と行動。
とにかく「美味い豚骨ラーメンが食いたい!」って事で何故か福岡県南部の街、久留米市へ。
ラーメン食ってドライブがてら色々と廻って地元に帰ってくると、もう一人のリア友から連絡が入り晩飯を奢ると言うので食べに行くことに。
行った店が博多駅の地下街にあるレストランモールの一画にある味噌カツでお馴染みの店…「矢場とん」。

「食べた事なかろ?」と言う友人に間髪入れず「名古屋行った時に食うた事あるわい!」とツッコミつつも奢ってもらうことに。
まぁ「奢り」なので中々いい値段するヤツを頼みましたけどね。

そんなこんなでこの日は終了。


29日(火)、一人で福岡・天神のオタショップ巡りをしてました。
(特に「コレ」というモノはなかったですね)


30日(水)、世話になってたショップへ挨拶がてら愛車のオイル&エレメント交換。

その後、福岡の「超自動後退'S」へ行きスパークプラグ(←白金イリジウムのロングライフタイプ)4本とエアーエレメント、あと燃料のドーピング剤(←カストロール)を購入。
(↑地元の「自動後退'S」には対応のプラグがなかったので…)


5月1日(木)、実家に帰ってきて今の今まで雨降りでしたが、この日はようやく晴れました。
…ので愛車を洗車してあげまして、その後は追加のステッカーを貼り。

↓分かります?



それからプラグ&エアーエレメントを交換して、自宅への帰宅準備。

本来ならこの日の夜に実家を出発予定でしたが、どうしても見たい深夜番組がありまして…。
なのでまたも予定変更。


2日(金)の昼過ぎに実家を出発。
途中まで下道で行くも渋滞に巻き込まれ…。

…なので、山陽道・防府東ICより高速入り。


交通量が多いなか、翌3日(土)の午前中には名古屋へ。
東名高速の渋滞を避けるべく伊勢湾岸道・名古屋南ICで下車→R23を走るもこっちも渋滞。


それでも無事に帰ってきました。





そんなこんなで前半終了。

後半の豊郷登校編は、また日を改めて…ってことで。(←えっ!?)
Posted at 2014/05/13 01:16:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2014年04月25日 イイね!

久し振りなので、ここ最近の状況とGWの予定なんかを…

久し振りなので、ここ最近の状況とGWの予定なんかを…どーも。(^o^)/



超絶お久しぶりでございます。

筑豊の変態紳士…改め、遠州の変態紳士でございます。(爆)



もう間もなくこっちに来て3ヶ月になりますが、まぁ日々忙しい毎日ですよ。
家にいる時間より職場にいる時間の方が断然長いですから。






それはさておき…












まぁ色々とありましたよ。
「何シテル?」(mixiでは「つぶやき」)でボヤいてた通りですが、3月の「これぱ!」に参加するも道中でトラブル発生により参加を断念。
その翌週に名古屋でタクシーとガチンコするわ…。

3月末に修理に出して、20と数万円掛かりましたが何とか元通りに。




4月の13日は、高知県からみん友でマイミクの方が豊郷に来られるとの事で迎撃に。
その後「中二病でも恋がしたい!」の聖地である旧・鎌掛小へと行き、ここでも豊郷ではイベント時によくお会いする某氏とバッタリ遭遇。
何やかんやと夕方には解散→帰りは全線ベタ道で帰宅。
(↑行きは岡崎~湖東三山まで高速利用)



それくらいかなぁ。

あとは休みたんびにブラブラしてたりとか。












まぁそんなこんなで明日から連休なんですが、そんな自分の「連休の予定は?」と言うと…。



明日26日の夜から実家へ。
(早ければ27日夕方前には帰りつくかな?)

28日は地元のリア友と、ほぼ1日遊びまくるかと。

29日、予定としては福岡・天神か北九州・小倉に行こうかと。まぁ福岡の「オタ街」巡りですかね。
それか、ある店のラーメンを食べに某所まで行くか?

30日、たぶん実家でゴロゴロ。
(天気が良ければ実家で洗車かな。車、磨きたいし)

…で、来月1日に実家から自宅に帰ってきます。
(1日の夜に出るので、こっちに着くのは2日の昼過ぎかな?)

2日と3日、今のところ予定はないです。
(自宅の掃除でも、徹底的にするかな)

4日と5日、滋賀県豊郷町へ。
(5日は即売会イベントですからね)



で、6日から仕事…なんですよ。
まぁ、夜勤なんですがね。



…と、まぁこんな感じのGWですかね。(←予定ですが)



さて、次のブログは何時になるやら…。(笑)




(画像は今月13日、豊郷での一枚です)
Posted at 2014/04/25 23:05:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「夜中3時頃から別府·鉄輪温泉にある「やまなみの湯」にて風呂ってました。26日の風呂の日なので390円で入浴。(←今日は27日ですが通し営業の為26日の扱いに。午前8時半閉店です)」
何シテル?   10/27 05:20
黒豹@萌姫丸急行といいます。 正直言って、「オッサン」です。(爆) 車は全般的に好きです。 特に「デコトラ・痛車・旧車・F31レパード(←!?)」は大...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スズキ ワゴンRスティングレーハイブリッド スズキ ワゴンRスティングレーハイブリッド
2020(令和2)年式 MH55SワゴンR·スティングレーT 納車時走行距離数、5701 ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
車両購入価格0円!! ···というか、元々は父親が乗ってた車です。 一昨年辺りから運転出 ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
2020年5月30日に埼玉県所沢市の中古車屋さんにて現車確認→契約。 同年6月28日に納 ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
とりあえず安い足車が欲しいのと、ウイングロードのCVTが立て続けにトラブルが出たせいもあ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation