• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒豹@萌姫丸急行のブログ一覧

2022年11月13日 イイね!

前略、道路(みち)の上より Vol.6〜4年ぶりにこのタイトルでブログ上げます。今回は大分県の険道2箇所です~

前略、道路(みち)の上より Vol.6〜4年ぶりにこのタイトルでブログ上げます。今回は大分県の険道2箇所です~えー、皆さま方コンニチハ。
|ω・`)ノ コンニチハ

修羅の国·福岡筑豊のアホな変態紳士でございます。

しかもこのタイトルでブログ上げるの、4年ぶりだという···。
(殆どTwitterで上げてたからなぁ···。←上げ忘れでなくて「みんカラ」がまともに画像をアップロードしてくれないとか色々トラブルあったしなぁ···)

ちなみに同名タイトルでのコーナーで色々な道路巡りをしていた福岡のローカル番組ですが、数年前に番組自体が終了してしまいました。
(···って事は、これからはこのタイトルをなんの躊躇いも無く使える···?)

···まぁ前振りは此処までとして。

昨日12日に大分県の方へ行ってきまして、当初は佐賀関へ行って何か食べて別府で温泉入って帰るだけのはずでした。
···が行く数日前にとある情報を入手しまして、それが何かと言うと···。
「最強クラスに分類される険道、大分県道715号線が様変わりしたらしい」
とのことなので、行ってみる事に。
ちなみにこの険道には15年位前に行った事がありまして、それはもう「酷い!!」の一言でした。
しかも全線走破は出来ない状態でしたし。
(この時はH9年式のアルト·バンで行きました)



12日の午前4時(!?)に自宅を出発。
ひたすら下道で走り、途中で休憩も取りつつ向かいました。
そして午前8時前に目的地到着。



大分県道205号線(旧道)の分岐からスタートですが、この時点で色々とツッコミ満載な感じですね。

道もこんな感じだし。




途中、改良されて広くなったりも···



アレ?以前来た時は手掘りのトンネル(隧道)があったはずなんだけど···?




此処だったか先程の拡げられた所かは定かじゃないのですが、間違いなく以前は手掘りトンネルがあったんですよね。
(様変わりしたのはコレだったのか!?)

そんなこんなで集落に到着。










「戸保ノ木」という集落ですが、人の気配は全くありません。
おそらく無人集落かと。
(以前来た時も無人でした)
ただ畑が手入れされてたり、干し柿が吊るされてたり、まだ現役で使える耕運機や農機具もあったりするので定期的に来られてる方々がいるのでしょう。

以前来た時は、この先が行けなかったんですよ。
舗装も無く酷いダート路···というより「泥濘み」の路面だったので。
それがですね···


なんとコンクリート舗装されてたんですよ。
「いつの間に!?」って感じですが、とりあえず進んで行きます。
すると橋が···。




この橋も酷道ブロガーの方の記事や酷道系YouTuberの方々も上げてましたので存在は知っていましたが、白いガードパイプって最近着いたのかな?
(自分が観たのは直近で半年位前にマツダ·デミオで此処を走られた方の動画を観たのですが、その時はガードパイプは無かった様な···?)

橋から見た川の景色。


なおも狭いクネクネした道を進んで行くと、砂利道に変わりました。




···と言っても砂利道自体は僅か数10mしかなく、案外フラットな感じなので。

···で更に進んで行くと、ヘキサ発見!!




まだ「佐賀関町」表記のまま···。
(佐賀関町も今は大分市に合併されてます)

そしてようやく反対側へ。


いや、あの···通ってこれたんですが?

今回再訪という感じで来ましたが、ようやくというか全線走破出来ました。
様変わりしたのは手掘りトンネルの撤去と泥濘みダート路がコンクリ舗装された事で、それにより以前と比べると走りやすくなった(?)って事ですかね。
(ただ走りやすいと言ってもレベル的には上位ですし道幅も軽自動車で最適、5ナンバー普通車だと難しい感じですね。3ナンバー車は先ず無理です。集落辺りと橋で詰むかと)


その後、「道の駅·佐賀関」へ。




展望デッキからの風景も。


霞がかっていますが、見晴らし良いと海向こうの愛媛県(四国)が見える様です。

この時で午前9時過ぎ。
営業はしてたんですが食事が10:30からだという···。
なので先にもう1箇所の所へ。


佐賀関半島を周回する大分県道635号線へ。
佐賀関の関埼灯台迄はごく普通の道なんですが、関埼灯台駐車場からは···


↑こんな感じに一気に狭くなります。

実は佐賀関も再訪でして、20年位前に初日の出を3年連続で友人達と見に来た以来でして···。
(1年目はC系アルト·ワークス、2~3年目はY32グロリアで)

ただこの先は今回初の訪問です。
それでは進んで行きます。

途中で見晴らし良い所を発見したので。


更に進むと集落に出てきて、そこから先に行くと···。









海岸直近を走る···というより、3枚目なんかガードレール無いし下手したら海へドボンも有り得る状態の道···。
これがこの道最大の見所でもあるのです。
(日本だと此処と、あと1箇所···東北の方に確かある様です)
この日は波も案外穏やかな感じでしたが、状況によっては道路に波が打ち上がる事も。

しかしこの道、海岸に出たと思いきや!?






またもこうして狭くウネウネした感じの道になるんですよ。
しかもコチラの道、意外にも交通量があってビックリ。
先程の海岸直近道路辺りは釣りスポットでもあり、集落もあったりなので···。

そんなこんなで再び道の駅に戻り食事を。


佐賀関と言えば、関アジ関サバが有名ですよね。
···ってことで「関アジ関サバ丼(1500円)」です。
いやぁ、奮発しました···が、アレ?
値段は変わってないけど、気持ち微妙に魚の量が減ってる気も···?
まぁ良いか、美味いし!!(爆)
ちなみに汁物は味噌汁ではなく、「クロメ」と呼ばれるこの辺りで採れる海藻(昆布?ワカメ?···の一種らしい)を使った「クロメ汁」で、コレもまた美味し!!

その後は別府市へ向かい温泉へ。




明礬温泉·湯の里にて入浴。


午後1時半過ぎに離脱。
帰りも下道レーシングで。
日が暮れる前に帰宅···の予定でしたが、急遽床屋に行って散髪するという嵌めに···。
というのも、元々は日曜日である今日に行こうとしてたのですが、行こうとしてた床屋は親の行きつけで且つ安い(カットのみで980円。平日タイムサービスあり)のですが「日曜定休」というのを思い出し急遽行ってから帰宅となりました。



今回の走行距離、約380キロ。
行きは良いけど、やはり帰りがバテるなぁ。
40も半ばだからか、無理が効かなくなってるのを実感しつつあります。

···というかこのミライースも元は母親の車ですが、自分が使いだしてからというのも此処までシバカれるとは思ってなかっただろうなぁ。

Posted at 2022/11/13 11:23:48 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年10月04日 イイね!

祝・みんカラ歴10年!

祝・みんカラ歴10年!10月4日でみんカラを始めて10年が経ちます!
···って、もう10年になるんですか。
本当に早いなぁ···。
ん?···ってコトは、痛車始めて10年半超過!?
マジで時が過ぎるの早いわ!!
登録した翌日か翌々日に東京·お台場の痛車イベントに参加したんだっけ?
(イベントデビューはコレより半年程前に、今は無き北九州のスペースワールドであったミニイベントやったなぁ···)


···でこの1年って、言っても2月頭に貰い事故に遭って自分自身が一時期意識無い状態から意識回復するも大怪我と軽度の鬱病発覚するし、所有してた130中期型マークX(イエローレーベル)は廃車になるし、相手のオッサンが輩風情丸出しの奴で過失割合もオッサンが完璧に悪く10:0になったのに保険金支払を渋るわ滞らせるわ···。
(車と通院治療に関しては自分の保険から代替支払という形を取り、それプラスαで賠償金支払も確定したのに未だにオッサン···というか相手の保険屋は渋り倒してるらしく、このままだと裁判沙汰になるとかで···)

故に1年前は浜松での仕事も見つからず、日雇い&短期間バイトで食いつないで生活してて、2月頭に貰い事故。
長期入院生活をする中で母親と妹がわざわざ見舞いに来てくれて、その時に色々話をして聞いて「福岡·筑豊に帰ろう」という決断となり、先にアパートを引き払い引っ越し→5月半ばに住民票を移動し保険会社から正式にマークXが全損という事を伝えられ廃車→7月上旬頃に無事退院し、その足で浜松〜小倉を新幹線で。小倉駅からは母親の車で実家に戻って(帰って)きました。
その後は浜松で入院してた病院からの紹介で福岡の病院で定期健診を受け、「無理のないように」と医者から言われましたが先月に派遣社員としてですが大手自動車メーカーの関連工場に勤務することとなり今に至る感じです。

車に関してですが、父親が殆ど乗ることがないので母親が父親の車を使い、自分が母親の車を乗り回してます。(爆)
しかし父親も母親も車を使うとなると、自分は全く動けない状態なので、とりあえず某かの足車は買おうかと思ってます。
ただ足車ごときにローンは組みたくないので、とりあえず金貯めてからかな?
(貰い事故での相手側が賠償金支払えばソコソコの車を買うんですがね···)


まぁこんな感じで今を生きております。
痛車もしばらくの間は活動休止ですね。
流石に親の車を痛車に出来ないですから···。
···ってそうやった。今勤めてる工場、痛車通勤NGやったんや。
(痛車するなら2台持ちしなきゃやん···)


とまぁ、今までよりそんなに活動出来ない状態ではありますが、これからもよろしくお願いします!

(コメントも直ぐに返せない事があるかと思いますので、気長に待っていただけると幸いです)
Posted at 2022/10/04 04:19:50 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年07月31日 イイね!

色々有り過ぎたこの約半年間···

色々有り過ぎたこの約半年間···えー···
皆さま、お久しぶりです。
約半年間、全てのSNSで何も呟く事が無かった「遠州浜松のアホな変態紳士」こと黒豹でございます。

約半年間も何やってた!?
そんな声が聞こえてくる様な感じもしますが···。


事の発端は2月の頭。
当時の自分は日雇いや短期間のアルバイトをしながら次の仕事先を探してたのですが、この日は昼頃から仕事(バイト)だったので何時ものように出勤。
しかしバイト先に向かう道中で事故に逢いました。
車をぶつけられた程度ならまだよかったのですが、相手の車が自分のマークXにかなり激しく右側面に突っ込んできた形の事故だと後日聞きました。
···と言うのも事故直後の自分は意識が殆ど無い状態だったと聞かされ、意識がハッキリと回復したのは事故から約1週間が経過した位だと言われました。
···と同時にこの時点で結構精神的に参ってましたが、ここからが本当に地獄の日々でした。

事故の状況ですが、現場は信号機のある四差路。
自分側が青信号になり発進。
(自分は先頭から2番目にいた)
先頭車が交差点を通過し自分も通過しようとしてた所に相手の車が速度を落とさず信号無視で自分の右側面に突っ込できた格好の事故です。
相手は高齢手前の男性(確か60代後半だと聞いた記憶が···)で、車もレクサスのIS(型は自分のマークXより古いモデルでしたがISの「F」でした)
当初は過失割合で相手側がゴネてきて揉めましたが自分のマークXにはドラレコが着いてたので、コレが決定打になり過失割合も全て相手が悪いと認められ10:0になりました。
(相手の車にはドラレコは着いてませんでした)

···が、これで終わりじゃ無かったのです。


時は4月に突入。
しかし一向に相手側から何の連絡も無いどころか保険金の支払いも無い。
保険金に関しては自分の保険に弁護士特約や無保険車傷害特約(?)も付けてたので「代替支払い」の感じで自分の保険会社から支払いはされたのですが、正直この時にはメンタルもだいぶヤラれてました。
車は全損で廃車確定となりましたが、車に対しては自分の保険会社が掲示した金額(130万円。ちなみに相手側の保険会社の掲示金額は70万円)が通ったのでマークXのローン残価を一括で払う事は出来たのですが、やはり愛車を失くした事と大怪我して長期間入院してた為に日雇い派遣の会社やバイト先からの「クビ宣告」(実際は登録解除されただけですが···)、これからの生活とか支払いとか色々考えてたら
「もう色々と疲れた。どうなっても良いや···」
という気持ちになり一時期は
「もう居なくなった方がいいのか?死んでしまった方が良かったのでは?」
といった事さえ考えてました。
(後で判明しましたが、自律神経失調症による鬱病でした。鬱病と言っても軽度だったようですが、色々無理が祟ったんでしょうね···)

結果、6月下旬頃に全てのカタはつき自分も色々と考えた結果、故郷の福岡県筑豊地区に戻る事にしました。
故郷に戻る最大の理由は母方の祖母が今年10月で100歳になること、自分の両親···父親が数年前に前立腺癌を患ってからは体調が悪化してヨボヨボになり、母親も15年以上前から両膝が悪くなり人工関節を入れましたが、その入れ替えの手術が3~5年の間にあること。
その他まぁ色々ありますが、7月上旬には事故で大怪我による入院〜精神的苦痛による入院とカウンセリング、それにリハビリをこなし退院する事が出来ました。
ちなみに自分が入院中に母親が引っ越し業者に頼んで浜松のアパートから実家への引っ越しと住民票移動、それに関する手続きの殆どをやってくれた事にはただただ感謝しかないです。
(実は住民票上、5月の連休明けには福岡県民になってましたがね···)


今は福岡·筑豊地区の実家で療養中です···が、仕事も探してる状況です。
浜松の病院から退院して、紹介で福岡の病院へカウンセリングを受けに行く事もありますが、自分の生きようとするチカラや思いが強いのか!? 当初は今年一杯は仕事も無理だろうと言われ車の運転もどうかと思われてたみたいですが、やはり自分も生活がありますからねぇ。
まぁ先生からは「無理だけはするな」と念は押されていますが···。

ちなみに自分が実家に帰ってきて4日後には父親と大喧嘩しましたがね。(爆)
(大体から短気でキレやすい性格。鬱病も「単なる甘えだ」と言ってきかないし自分の思い通りにならないだけで八つ当たりしてくる。←なので母親からは事ある毎に「施設にブチ込むぞ!!」と言われてる)



最後に愛車だったマークXの写真を。






















運転しやすくてイイ車だったんだけどなぁ···。



今は自分の車は持っていません。
両親の車を借りて乗っています。

父親の車




母親の車







2台ともアチコチ擦り捲って傷だらけです。(爆)
特に父親の車は一度事故してる故に殆ど手入れもしないので塗装が結構ヤバイ状態です。
CDも音飛びまくるし···。
母親の車も左前側から後側迄、特に前バンパー角が酷く傷が目立ちますが、事故した事は無く定期的にメンテナンスは行きつけのショップでやってもらってるようです。
父親の車が昨年末に、母親の車は先月に車検を取得したばかりなので2台とも十分にまだまだ乗れますが、自分が使うとなれば母親の「ミラ・イース」かな?
燃費良いしCDも音飛びしないし···。
というよりかは父親は殆ど車を使う事無いのに人に使われるのが嫌いなため快く貸してはくれないのです。
まぁどのみち母親曰く「来年で70やけど今の状態でも危なっかしいから70を目処に返納を考えろ」と言ってるようですが、父親がどうするかは謎です。
多分「まだ自分は大丈夫」だと思っていると感じますが、正直ヨボヨボな状態が70手前の感じでは無いんですよ。
ハッキリ言って80後半若しくは90を越えたお爺ちゃんの様ですし。
(あと父親はタバコを吸うので車内が結構臭うんで···。←自分はタバコは全く吸わないので)

···ってか2台共汚ぇ車ですよね。
洗車しろって話ですよ。
(多分自分がやる嵌めになる可能性大)


支払いの件も理由を述べたら一時的に停める事が出来たのは良いんですが、ケータイ···まぁスマホやタブレットを今まで使用してきましたが本当にSBだけはクソというか対応が舐め腐ってましたね。
(浜松のショップだけか!?)
結局スマホ&タブレット端末だけは4月の時点で使えなくなり強制的に解約され理由を伝えても浜松のショップでは聞き入れてもらえず、福岡に帰ってきてから近くのショップに対応してもらい何とかなりましたが、結果的にはスマホの機種とキャリアの変更をしたので長年使ってた携帯番号が変更となりました。
キャリアもSB→Yモバに変わりましたが、まぁ一緒ちゃ一緒ですけどね。

さて、ようやく「みんカラ」をはじめmixiやTwitterのアカウント引き継ぎも済んだので、ちょいと向こうにも行ってきますかな。
実はLINEも登録してましたが、LINEだけは引き継ぎが出来なくて問い合わせても「新しくアカウントを作成してください」としか言われなくて···。まぁ一人のフォロワーさんと連絡する以外はLINEクーポンをゲットするためだけに登録したようなものだから正直どうでもいいんだけどね。(爆)



というワケではありますが、今後とも変わりなく宜しくお願いしますね。
m(_ _)m
Posted at 2022/07/31 14:26:50 | コメント(3) | トラックバック(0)
2021年10月05日 イイね!

祝・みんカラ歴9年!

祝・みんカラ歴9年!10月4日でみんカラを始めて9年が経ちます!

<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>
特には無い···かなぁ?
画像を添付してブログ上げようにも反映されてない事が多々あったりするし、最近は「使いづらい」と感じる事が多くなった気もする。
(燃費記録すら上げても反映されない事も···)

そのためか、最近はもっぱらTwitterメインで活動してます。


あと、ここ最近の近況ですが···
先月末で仕事を辞めました。
理由は単純です。
給料がクソ程低い···。低月給···。
今までの工場だと大体平均して25万円前後、稼げば30万円超えたりしてましたが、1月から勤めだした工場は平均でも14万円程、稼いで20万円位でした。
正直言って14万円じゃ生活出来ないんですよ。
(なのに20万円超えた事をTwitterで呟いたら、数名のフォロワーさんからとやかく言われました。何故に···?)
なので色々と、集めてたミニカーやフィギュア等のグッズ、CDやDVDソフトに車部品···。
殆どの物を売り捌いて金に換えたり、7月からは土日で日雇いバイトに入ったりして凌いでました。
(後々日雇いバイトは会社にバレましたが···)
それでも給料が上がる見込みはなく、仕事量も減少して「交替勤務から日勤のみ」のシフトになり、貰える手当てもカットされたり···。
正直このままでは「破産しかねない」と感じたので9月で退職しました。

しかし情勢が情勢なので、中々正社員での募集採用が少ないです。
早く次の仕事を見つけないと色々ヤバいんですが···。

その為か、痛車自体も今は活動休止状態です。
貼ってあったステッカーは6月末に全て剥がしました。


こんな状況でうまいこと活動出来ないでいますが、これからもよろしくお願いします!



あと余談ですが。
本日10月5日は、自分が今ドハマリしているVTuberグループ「ホロライブ」の1期生であり「ホロライブゲーマーズ」所属のメンバーで自分の最推しであります「白上フブキ」ちゃんの誕生日であります。
フブキちゃん誕生日おめでとう!!
(*^▽^)/★*☆♪
(↓フブキちゃんのTwitterアイコンの画像です。イラストはキャラクターデザインも担当した「みとママ」こと、イラストレーターの「凪白みと」先生です)

Posted at 2021/10/05 06:44:35 | コメント(4) | トラックバック(0)
2021年06月27日 イイね!

愛車と出会って1年!

愛車と出会って1年!6月28日で愛車と出会って1年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
・購入して直ぐにホーンを変えた。
(ミツバサンコーワ製の「スリムスパイラルII」)
・ナンバープレート取付ボルトを盗難防止対策のボルトに変更。
(ゴールドメッキのナンバーリムは前車からの引き継ぎ)
・昨年11月末にスマホを機種変して、今まで使ってたホルダーが合わなくなったのと新たにタブレット端末も入手したので、それに対応するホルダーかな?



■この1年でこんな整備をしました!
・今の所、大きなトラブルも無いので整備と言っても基本的なメンテナンス位かなぁ?
オイル交換とか、オイル交換とか、オイル交換···。


■愛車のイイね!数(2021年06月27日時点)
105イイね!

■これからいじりたいところは・・・
・今現在本当に金が無いので現状維持。
(やりたい事はいっぱいあるんですが、今の仕事が本当に稼げない職場なのでマジで色々悩んでます。正直言うと、維持すらキツいです)


■愛車に一言
・頼むから壊れないでくれ!!
(「修復歴有り、保証無し現状販売車」のワケアリ車ですけど、最近になってチョコチョコした粗が出てきたかなぁ?···と。大きいトラブルが出なければ良いのですが···)

>>愛車プロフィールはこちら



正直言うと、今になって「何で買ったんだろう?」と思い悩みな日々です。
1月から今の仕事に就いたのですが、本当に稼げない状態で現状車の維持どころか自身も危うい状況です。
仮にこの車ではなく、普通車でもコンパクトクラスのヤツや軽自動車を購入したとしても同じ状況のはずだと···。
車自体は本当に「可もなく不可もなく」って感じで本当に良い車なんですけどね。
今の職場、半年しか経ってないけど···。

···考えるか、転職。
(わりとマジ。月収20万切ると本当にキツいしツラい。特に今月はアルバイト並みやし···)
Posted at 2021/06/27 09:10:31 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「日曜日〜月曜日昼過ぎまで燃費記録が上げられなかった件、「みんカラ」とYahooIDとの連携が原因でないか? 自分、YahooIDと連携してるのに未だに連携されてないとかで画面デカデカと案内されるけど、強制的に案内ページに入った途端に「みんカラ」が落ちて強制終了するのだが?」
何シテル?   07/29 06:54
黒豹@萌姫丸急行といいます。 正直言って、「オッサン」です。(爆) 車は全般的に好きです。 特に「デコトラ・痛車・旧車・F31レパード(←!?)」は大...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ワゴンRスティングレーハイブリッド スズキ ワゴンRスティングレーハイブリッド
2020(令和2)年式 MH55SワゴンR·スティングレーT 納車時走行距離数、5701 ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
車両購入価格0円!! ···というか、元々は父親が乗ってた車です。 一昨年辺りから運転出 ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
2020年5月30日に埼玉県所沢市の中古車屋さんにて現車確認→契約。 同年6月28日に納 ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
とりあえず安い足車が欲しいのと、ウイングロードのCVTが立て続けにトラブルが出たせいもあ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation