• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒豹@萌姫丸急行のブログ一覧

2016年08月20日 イイね!

突発で弾丸的な聖地巡礼に行ってきた。

突発で弾丸的な聖地巡礼に行ってきた。えー、またしても「無謀」…と言うか「無計画」な旅に行ってきました。


思いたったのが自分の39歳の誕生日の16日の夜。

…で、翌17日の朝方に自宅を出発。

国道1号線と23号線を走り、名古屋市内の渋滞を避ける為に一旦高速を利用。
(伊勢湾岸道・豊明~みえ川越)
再び下道を走り四日市市内で給油。
その後1号線→25号線へと。

…でこの国道25号線、「名阪国道」で有名ですが実はもう1つの「国道25号線」があるのをご存知でしょうか?

道路地図を持ってる方だと見てもらえば分かるかと思いますが、名阪国道と平行するかの様にウネウネともう一本の「国道25号線」があるんです。
(ちなみに道路マニアの方は「非名阪」・「非名阪国道」と呼んでるそうです)

主要2桁国道なのに、その実態は「酷道」レベルだとか…。

う~ん、中々に美味しそうな匂いプンプンしますね~。
(↑実は自分「筋金入り」まではいかなくともソコソコの道マニアだったり…)

しかし、残念ながら今回は先を急ぐべく「名阪国道」を走る事に。(←オイ…www)


途中にある道の駅「針T・R・S(テラス)」で最初の休憩。





それから西名阪道・天理~藤井寺を高速利用して国道170号線、309号線、大阪府道705号線を走り1つ目の目的地である…




…えっ!? 何故に金剛ちゃんなのかって!?

うん、間違えたネー!!(爆)

しかし、あながち間違ってはいない。…うん。


大阪府道705号線を突き進んで行くと最後の方に駐車場があり車を停め、1キロ程歩いてロープウェーに乗り向かいます。

やって来たのは大阪府と奈良県に位置する山、「金剛山(こんごうざん)」です。







ロープウェーにラッピングされてるのは「楠木正成」です。

…と言うのも、ロープウェーがある大阪府の千早赤阪村は楠木正成のゆかりの地なんですよね。
(ちなみに千早赤阪村も大阪府でただ1つの「村」なんです)

…でこの金剛山、山頂は奈良県御所市に位置するんですが、殆どの登山ルートが大阪府千早赤阪村からだという、ちょっと風変わりな感じです。
(奈良県側にも登山ルートはありますが大阪府側の方が案外楽なんだとか)


えっ!? 何で此処に来たかって!?

話は簡単、単純。
金剛ちゃん…戦艦「金剛」の名前の元となった山がこの「金剛山」なんですよ。

ただそれだけです。
それだけの為にきました。(爆)


ただ今回は山頂までは行かなかったです。
(結構歩き回ると其なりに時間も掛かりますし、この日は雨上がりだったせいか、少々ガスってました。
(ガスる→霧がかかっている)



山を下り、国道309号線→24号線へと走り奈良県御所市の金剛山の麓にある「かもきみの湯」でちょっと早めの風呂へ。



風呂と早めの晩飯、ちょっとの時間休憩して国道24号線→168号線を北上して道の駅「大和路へぐり」(生駒郡平群町)で休憩しつつどうするか悩んでましたが、結局「あの場所」へ行く事に。

第二阪奈道路・壱分(いちぶ)ICより高速に上がり、そのまま阪神高速→第二神明道路→国道2号線と走り山陽道・龍野西ICより高速へ。

途中腹が減ったのでラーメンを…。



…これで分かった方もいたかも知れないですね。

はい、「尾道ラーメン」です。
山陽道・福山SAで食ってました。

…はい、この時既に広島県に入ってた訳です。


その後仮眠を取り明け方に出発。

山陽道・高屋IC(JCT併設)から東広島呉道路を走り、やって来たのは…





来ちゃいました。(爆)

広島県呉市です。

…でこの時朝の7時過ぎ位でしたので、「何ならいっそ行きますか」って感じで国道487号線、広島県道35号線と44号線を走りやって来たのは…。



広島県江田島市です。

江田島…多くの方は「えだじま」と言ってるかと思いますが、正しくは「えたじま」と言います。

何で此処に来たのかって!?

アニメ版「艦隊これくしょん-艦これ-」の聖地なんですよ。

…で、その聖地とされる「江田島海軍学校」(←現在は名称が変わってますが、今でもこの名で言われる方も多いので…)にやって来てはみたんですが…。

…はい、見学NG食らいました!!(爆)

こればかりは自分のリサーチ不足だったので自分が悪いんですが、ここ「江田島海軍学校」に来られる際は「ちゃんとした格好」で来場して下さい。

格式ある場所、故に現役の教育機関でもある…のが1つの理由なんです。
正装でなくても最低長ズボンに靴(スニーカーでOK)、上も出来れば襟つきのシャツが望ましい…との事でした。
(夏場はTシャツでも構わないようですが、短パン&サンダルはNGです)

ちなみに自分、痛Tシャツに短パン(半パン←膝丈のやつ)&サンダルという格好でした。(爆)


受付の方と話してましたが、中にはタンクトップに短パン&ゾウリで来られる方も居るとかで…。
(もちろんNG。タンクトップNGは項目にも書かれてます)


その後、江田島に点在する戦没者慰霊碑を数ヵ所廻って参拝して再び呉市へ。

次に来たのは…





「大和ミュージアム」です。

戦艦・大和をはじめ戦時中の呉市の事や呉海軍工廠で建造された軍艦などの説明、展示品等々を見る事ができます。

館内は撮影がOKな場所とNGな場所がありますが、あえて自分は載せません。
ここは是非とも行かれたほうが良いです。
(この日は大和に関する特別展示があって見て廻ってましたが、何かグッと来るのがあったんでしょうか?恥ずかしながら涙が…)


ちなみにここ「大和ミュージアム」に来たのは10年振りで、前回は家族で来たんですが、まだこの施設が出来て間もない頃だったと思います。
(この時に「男たちの大和」という映画が公開されてまして、もちろんロケ現場となった尾道の向島にも行きましたね)


色々と見て回ると結構な時間が経ち、みん友さんでマイミクさんである方から「呉に来たらこの店で海軍カレーと肉じゃがを食うべし!!」と教えてもらった店に行ってみたら…

「木曜定休」!!

うそ~ん!! ここまで来てそりゃないわ~!!


仕方ないので別の店で海軍カレー(肉じゃがコロッケをトッピング)を食して次に来たのは「長迫公園」です。

この公園、旧・海軍墓地なんですよ。

此処でもお参りをして17時過ぎに呉市を離脱。

国道185号線を東へ進み次に来たのは…



アニメ「たまゆら」の聖地である広島県竹原市です。

「道の駅たけはら」に着いたのが丁度18時。

道の駅の営業も終わり、街並み保存地区も閑散としてましたが、ちょっとだけ散策へ。








その後、福山市へと向かうも途中てバテてしまい国道2号線にあるPAで仮眠→起床後、福山市内にあるスーパー銭湯で風呂→道中にあった「松屋」で晩飯を食って山陽道・福山東ICから高速に上がり一気に関西圏を抜け東名阪道・御在所SAで数時間の爆睡。
起床後、朝飯食って伊勢湾岸道・豊明ICで下車→国道23号線→1号線を走り19日の昼前に帰宅しました。

↓今回走った走行距離、1406キロでした。





帰宅後、一気に疲れが出たのかは不明ですが、おおよそ半日程爆睡してました。



さて、連休も今日でおしまい。
明日からまた「社畜」という名の仕事です。
(しかも今週は地獄の7連勤)



もうやだ…もうちょっと休みたい。(爆)
Posted at 2016/08/20 17:04:40 | コメント(6) | トラックバック(0) | モブログ
2016年08月16日 イイね!

Happy Birthday to 2016 (…と、某かの雑記)

Happy Birthday to 2016 (…と、某かの雑記)えー、既に「みんカラ」及び「mixi」ではお祝いのコメント・メッセージを受けておりますが、本日で私「サンキュー」…39歳になりました。


…はぁ、30代最後かぁ。




お祝いのコメント・メッセージをして頂いた方々、ありがとうございます。m(__)m



そして、嫁(…の1人)である金剛ちゃんも誕生日です。
(竣工日を誕生日とすれば今日なのです。戦艦金剛の竣工日が1913年の今日なので)



金剛ちゃん誕生日おめでとう!!



…って事は金剛ちゃん、何歳にな…る…。



「提督ぅ~、年齢気にしちゃダメなのネー!!」


…ス、スミマセンでした!!(爆)












…で新しくなった我が愛車ですが、今の所トラブル無く順調です。

…が前オーナーの手入れが「ろくすっぽ」にされてない状態なので今朝がたから洗車場行って磨き上げました。




しかし本当に汚いんですよ、この車。
特にルーフは酷くて水垢が完全にシミになってるし…。
(購入時に車屋さんが磨いてはくれたんですが、担当者さんが「ギブアップ宣言」して納車の時にコーティング代金をキャッシュバックしてくれた程ですから…)

それでもだいぶ綺麗にはなりました。…が、涼しくなったらもう一回気合い入れて磨き上げようかと考えてます。
(さすがに今時期は暑くて自分がどうかなります)


オイル交換も不定期でやってたようで購入時にオイル&エレメントは交換してもらったんですが、納車から約1800キロ近く走りましたが結構な汚れが…。

なので昨日、免許更新に行った後にエンジン&CVTオイル交換しました。
(CVTオイルは一度も交換されておらず、ショップの方からも「汚れ過ぎて正直交換は無理」とまで言われましたが、それでもまだ約5.8万キロ、一か八かの博打掛けですが全量交換しました。まぁ壊れたら保証で何とかなるでしょうし…)


あと洗車が終わって炎天下の中、ホーンも交換。




なんか「痛車」と言うより「DQN車」になってる様な気が…。
(ナンバーも希望で字光式だし、字光ナンバーなのに金メッキのナンバーフレーム取り付けてるし…)





そんなこんなの誕生日と近況報告でした。



さて、何処かに行きたいけど東方面は台風の影響で荒れるみたいだし、西方面は天気いいみたいだけど最高気温が35℃以上の所が多いし…。


どうするかな?
(只今絶賛考え中です。まぁ「引きこもり」という選択もありますけどね。休みとは言え普通の平日だしETC料金は普通に取るし…。←深夜帯に走れば深夜割が効くはずですがね)
Posted at 2016/08/16 20:49:46 | コメント(10) | トラックバック(0) | モブログ
2016年07月14日 イイね!

…ウゼェ!!

…ウゼェ!!↓この画像を見て、どう思いますか?





これは今日午前…

まぁ、仕事上がって帰宅する道中なんですがね。



このムーヴのヤカラモン…何考えてるんか分からんけど、ずぅ~っとケツベタで走ってて煽ってるんですよ。
(↑上の画像の時はケッタクソなクラクションを鳴らしっぱでした)

ちなみにこの道の法定速度は40キロ。
(場所は浜松市西区舞阪町弁天島、渚園付近)

自分の前にも、更に前にも車はいました。

流れに添って、それでも法定+αの50キロ位出てたかと?


それなのにこのムーヴのクソヤカラはコレですよ。

…一体何考えてんですかね。




ちなみに、このムーヴに煽られるのはコレが初めてではありません。

今回で…たぶん5回目かと思います。


自分って結構「根に持つ」タイプなんで、ナンバーとか覚えてるんですよね~。
(何回も煽ってくれば覚えるっつーの!!)


このクソヤカラ、普段からこんな運転してんだろうね。





これだからネット(2チャン)では、「浜松だからなぁ~」とか「浜松クオリティ!!」とか言われるんですよね。


それとも自分が他県(筑豊)ナンバーだから煽りくれてんのかなぁ?

だとしたら許しがたいんだけど、大体から浜松ナンバーのヤカラモンは他県ナンバーの車に煽り苛めする傾向があるみたいだし…。





あと余談やけど、今でこそ「修羅の国」って福岡県を指すネットスラングやけど、元々「修羅の国」って言われてたのは自分が今住んでる「遠州浜松」の事を指してたらしい。
(↑色々ROMってたら大概のスレに書かれてた)




あと画像が無いけど、旧型の黒い「トヨタ・マークX」(浜松ナンバーで「22-22」)も要注意車輌。
(↑煽るどころか、プッシングしてぶつけてくる事もあるとか…)


※画像に関してですが、何度も煽り行為をしている車輌とヤカラモンですので、ナンバー隠しの処理などは致しませんのでご了承を。
Posted at 2016/07/14 09:32:38 | コメント(15) | トラックバック(0) | モブログ
2016年07月04日 イイね!

黒豹、車替えるってよ!!

黒豹、車替えるってよ!!えー、自分で言うのも何ですが…

先週末、スゲェ無謀な事をしでかしました。



先週金曜日の夜勤上がり…土曜日の朝方に帰宅。
(確か9時回ってたかな?)


帰宅するなり風呂入って軽く飯食って準備をして、いざ出発。
(昼頃…12時ちょい前だったかな?)

夕方には先方に着かなきゃならなかったので、自宅から近い「東名高速・浜松西IC」から高速に上がり一路東へ。


途中休憩をし渋滞をなんとか抜け、夕方5時前にに首都高速湾岸線・浦安ICを通過。


やってきたのは千葉県市川市にある中古車屋さんです。

先のブログでも上げてました「A」車…「ウイングロード・ライダー(21年式、ホワイトパール、走行5.7万キロ)」が7月入った途端に値下げしたので「見に行くか!!」との思いで来店したのであります。
(↑前もって連絡はしてあります)



車のほうですが、いやいや意外や意外。
今乗ってるY11よりY12の方が広く感じました。
リアシートのレッグスペースも全然広く、大人4人苦痛なく乗れるかと?
(↑リアシートにも前後スライド調整機能が付いてるので、このクラスとしてはゆったり乗れると思います。やはりベースフレームが「ティーダ(←現在絶版)」なだけはありますわ)


先のブログで「ナビはカロッツェリア…」と書いてましたが、実際は「クラリオン」製でした。
(画像見たときはカロ製っぽい気がしたんですよね…。クラリオン製であっても純正で付けられてるナビではなかったです)

ただ、前後スピーカーを取り替ええてサブウーファーを取り付けてありました。
(こちらがカロッツェリア製。リアスピーカーは吊り下げ式)



DVDも再生可能で、CDの録音機能も付いてます…が、テレビが「ワンセグ」なため映りが悪くて…。
(↑まぁ後からフルセグチューナーを噛ませば映るので良いんですがね…)




…で現車、ドアバイザーとバックカメラが取り付けてなくて店員さんに聞いてみたら…

「別途費用になりますが、取り付けて納車致しますよ」…と。


…ん!?、画像は無いのか?…って!?
画像は無い方が良いかな?…って考えと、まぁ…色々あるんですよ。



…って、話を戻して…。



で、こっちの条件を色々と言って見積もり出してもらったら…

総額が100万円超えました。(爆)


しかし、夜勤明けで浜松から来た事。

それと、この店の店長さんが浜松出身(←実家が自宅と目と鼻の先!!)と言うこともあって、値引きしてもらい…


総額、\950000也



















…ハイ、成約しました。(爆)





もう1台の候補車(「B」車…JMY33レパード)は見送りました。

今の現状と自分の使用目的(条件)を考えたら、やっぱり「ウイングロード」なのかなぁ?…となりました。
(…と言うか、やはり維持費がネックになりまして…)







…と、結果的に「ウイングロード(Y11)」から「ウイングロード(Y12)」に乗り替える事になりました。



ちなみに納車は早くて今月末には出来るとの事です。



今の車と別れるのは寂しいですが、ハッキリ言ってもう「寿命」なんです。

今の車を買った福岡の車屋さんからも、日産ディーラーに勤める従兄からも「フルタイム四駆でLSD付きだから、25万キロ前後でATミッションがイカれるよ」…って言われてましたが、本当にその通りに…。
(今日現在、総走行距離数は23.8万キロ超)

FF(2WD)駆動なら、まだ乗れたのかな?


…そんな思いもあったので、次の車はFF(2WD)駆動です。


さて、8月からの48回ローンを頑張って支払わなければ…。f(^_^;)





ちなみに今の車の下取り…




…0円!!wwwwww(爆)

まぁ、そりゃそうでしょう。240000キロ近くも走ってるんだから…。

(次期車はサムネ画像の通り…と思って下さい)
Posted at 2016/07/04 23:49:10 | コメント(7) | トラックバック(0) | モブログ
2016年07月01日 イイね!

痛車終了と次期車の事…

痛車終了と次期車の事……暑い!!(;´д`)

とにかく暑い。(;´д`)ゞ!



部署が変わって連日残業続きの為、ちょっとバテ気味の「アホの変態紳士」でございます。



気付けば7月…もう半分過ぎましたよ。今年も残り半分です。(爆)




えー…先日、26日の日曜日に岐阜県海津市の木曽三川公園で行われた「これぱ!in木曽三川公園」に参加してきたのですが、この日の午後に4年2ヶ月貼ってたリア廻りのステッカーを剥がし痛車としての活動に、とりあえずピリオドを打ちました。


↓これが…




↓…こうなりました。





完全に痛車を辞めた訳ではありません。

ただ単に、車の買い換えに伴うものです。



この時は一緒に参加したみん友さんやマイミクさん、更にはイベントに参加されてた方々も手伝って頂きまして、開始から1時間ちょっとで剥がし終わりました。

仕上げはみん友のSINちゃんさんが綺麗に磨きあげてくれました。



この場を借りて、お礼申し上げます。m(__)m












で、次期車なんですが色々と悩んでまして…。
(「これぱ!」に参加されたみん友さんやマイミクさん数名には先に言いましたが…)、



まず「A」の車。
2台ありまして…
(共にワンオーナー車)

1台は、24年式で色はガンメタ。
走行3.2万キロで1800cc、車検は来年4月で全込み推定額が約130万円。
(追加メーターとローダウン、ダイアトーン製サウンドナビ装着)


もう1台が、21年式で色はパールホワイト。
走行5.7万キロで1500cc、車検2年渡しで全込み推定額が約95万円。
(これといった目玉装備はないけど、ナビはカロッツェリア製に付け替えられてました。←純正はクラリオン製)



この2台、ガンメタの方は5~6年ローンでないとちょっと厳しいですし、パールホワイトの方は4年ローンで何とかなる感じですね。



値段で勝負!!…なら「B」の車。
全込み推定額が50万円以内で収まりますし、ローンも2年(もしかしたら1年半)で返済可能なんです。

…が、年式が10年式と18年落ちになるんです。
排気量も2500ccと、ゆとりあるパワーで長距離運転も楽々だと思うのですが、自動車税が15%増しなのがちと痛いですね。

しかし走行は実走行3.8万キロでワンオーナー、尚且つ禁煙車で前オーナーはガレージにて保管してた車なんです。
記録簿も新車時から揃ってるのもポイント高いです。
(色はパールホワイト/シルバーメタリックのツートン)

ただ「A」車のようにナビは着いてませんし、ヘッドライトもハロゲンです。
使用燃料も「ハイオク」ですし…。

それでも「B」車を候補にしたのは、たぶん「今しか乗れない」…と思ったからです。
(↑本音を言うと、やっぱり「あの型」の方がいいんですが、今の稼ぎで「あの型」を所有するのは厳しいですし、車名が一緒故に今のウイングロードの前に「HY33グロリア・グランツーリスモ アルティマ」を所有してたので、グロリアと同クラスなら所有出来ると考えたワケです)



他にも色々とは見付けたんですが、殆どが年式の割には走行距離が多い…って車でしたね。
(やはり長く所有するとなると…走行はせいぜい5~6万キロまでですかね?)

それに…まぁローン組まないと手元に大金なんてありませんが、自分…来年7月末で今の仕事が満期…即ち契約終了になるんですよ。
(↑期間社員、故に年齢が引っ掛かってるので正社員になれないんですよね…)

その事も踏まえて、何とか支払いを抑えたいのとローンをなるべく長く組まない方向で考案してます。



…とまぁ、色々と考え中でございます。
(↑しかし早めに決めないと色々ヤバいんですよね。ATのシフトショックとか足廻りの異音とかヘッドライトのハイフラ現象とか…あと右フロントタイヤに何故か小さな「コブ」が出来はじめましたし…)





ちなみに「A」車は…




「B」車はこちら






で思ったのが、次期車も結局…

…「日産車」。

Posted at 2016/07/01 11:26:27 | コメント(6) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「日曜日〜月曜日昼過ぎまで燃費記録が上げられなかった件、「みんカラ」とYahooIDとの連携が原因でないか? 自分、YahooIDと連携してるのに未だに連携されてないとかで画面デカデカと案内されるけど、強制的に案内ページに入った途端に「みんカラ」が落ちて強制終了するのだが?」
何シテル?   07/29 06:54
黒豹@萌姫丸急行といいます。 正直言って、「オッサン」です。(爆) 車は全般的に好きです。 特に「デコトラ・痛車・旧車・F31レパード(←!?)」は大...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ワゴンRスティングレーハイブリッド スズキ ワゴンRスティングレーハイブリッド
2020(令和2)年式 MH55SワゴンR·スティングレーT 納車時走行距離数、5701 ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
車両購入価格0円!! ···というか、元々は父親が乗ってた車です。 一昨年辺りから運転出 ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
2020年5月30日に埼玉県所沢市の中古車屋さんにて現車確認→契約。 同年6月28日に納 ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
とりあえず安い足車が欲しいのと、ウイングロードのCVTが立て続けにトラブルが出たせいもあ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation