• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くろ子のブログ一覧

2015年07月21日 イイね!

マフラーを付ける ワン

マフラーを付ける ワン




暑い ワン


とマフラー交換します、まずコレ


とこれ


絶対に回らないと思いますが、試してみました・・やはりネジの角が舐めました。
ここでサンダーで切り飛ばします。

今回のSST バールみたいな物みたいな何かです、これでネジ飛ばした後フランジに叩き込みます。


>次早くする ワン


はい、取れました。


次は取り付けですがTBSの鉄マフラーは重いので車載ジャッキで支えながら・・
パカッ


試しに排気漏れが無いかな?と  フランジの所で盛大に漏れてます (><)
対策=60φの普通のガスケット+純正の丸いガスケットのハイブリッドで漏れなくなりました。




>次 ワン

はい! 次はフロントのスペーサーを取り付けるのにハブボルトを削ります。


削りましたらタイヤを取り付けてみますってこの時点でホイールとスペーサーのナットが干渉しています。
どうにかなると思いましたが、どうにもならないので次はハブボルトを交換します。


出来た~と 次~と思いましたらロングハブボルトが4本しか無く、どう考えても8本必要な・・
今回の無駄な作業・・ハブボルト削りです ワン

現状は片側だけ15mmだけで反対側はそのまま、次の休みまでこのままです ワン
Posted at 2015/07/21 21:46:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | AW11だ ワン | 日記
2015年07月17日 イイね!

汚ねーのが来ました ワン

汚ねーのが来ました ワン表題通りですが物はコレ・・です ワン





コレ・・


こことか


こんな時はやはり先生に聞きます。
先生どうしますか?このまま付けていーですか?

>バカが ワン まずサビを落として色を塗る ワン


どうにか出来ました、今回はスポンジみたいなペーパー?でやったのですが全然落ちません。

>グラインダーに付けるのでやる ワン
あれ針金みたいのが飛んできて刺さったりして痛いやつですか?
>そーだ ワン あれなら簡単にサビが落ちる ワン

先生・・どこに頭入れてるのですか・・
>ウルサイ ワン


>ガウ~ ワン


>気が済んだ ワン♪ 次はこいつだ ワン


>隣と同じにしてやるからな ワン


先生なんとか出来ました。
>どれ


>ココどうにかする ワン

後で何処かで溶接して貰います。

そー言えばボンネットの下地が大体終わりました。


>どうする ワン 色塗るか ワン
ラッピングで行こうかと思っています。
>無難だな ワン
石橋を叩いても渡らないタイプですから(^^♪
>これ何だ ワン

あっ・・

>失敗しないと全部だめだな (笑) ワン
Posted at 2015/07/17 22:22:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | AW11だ ワン | 日記
2015年07月15日 イイね!

マネする ワン

マネする ワン先生ヒマですね~

>ワン? あいつ立ってる ワン


>生意気だ ワン


>楽勝だな ワン


先生これイイ感じではないですか~


とか


>似たの作ればイイ ワン 前が見えない ワン


予備のこれで作りますか?


>景気よくやる ワンあとコレが必要だな ワン


後は・・

>自分で考える ワン

じゃこれと

後はペンチでは・・

>そんな物だろ ワン

>ワン あっちも気になる ワン

>あると安心だ ワン


先生凄く省きましたが出来ましたヽ(^。^)ノ 未だ固定の針金を切る前ですが。
コレ


針金はこんなのででした。


何か名前付けたいですね。

>くろさんグリルでイイ ワン

>全体の画像はどこだ ワン

画像を撮ったのですが無くなってます (><)

>まぁ想像は付く ワン 間違ってもSSとかのエンブレム貼るな ワン
何でですか
>ドイツ軍と間違われる ワン

先生いょいょ明日からマフラーですね~

>またゴミ再生か ^ ^ 貧乏人が ワン

またハッキリと言いますね~
Posted at 2015/07/15 21:36:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | AW11だ ワン | 日記
2015年07月14日 イイね!

色々とダメだ ワン

色々とダメだ ワンこんばんはSEIBI WEBです。

今回のネットナビケーターは、ハーバード大学物理学生物学・生化学助講師で現在は自宅で待機中ですがゴミのリサイクルに詳しい黒田ワンさんです。

黒田ワンさん今晩は。

>ワン 目をコイツが攻撃してくる ワン でも負けない ワン


先生お忙しい所真に済みませんが、主なニュースです。
まずワイドトレッドスペーサーを入れたらハンドルがブルブル、クラッチペダル交換してマスターをO/Hしたらエアーが中々抜けない、エアーが抜けたと思ったらクラッチが滑ったなどです。

つまんねーな おいww
@kuroda_wan

そんなボロイの捨ててしまえ
@wandawan

では最初の深知りですが、クラッチをこれにしました。


でもキコキコの音が消えないのでマスターのO/Hを深く掘り下げます。

>フン マスターO/Hってもカップ交換しただけだろ ワン


先生・・暑いのか寒いのか解らないですね・・
>カップ交換何か深知りしても仕方無い ワン 次

まぁそうですね、次はワイトレを付けました。

これで10kgで締めました。

本当に10kかょ1kとかじゃねーの
@wandsan

ひでえな
@wanwan_san

>そんなのインパクトで締めて終了だ ワン

先生、座椅子に座布団ですか。

>これが1番だ ワン
冷感ジェルとあの板は使わないのですか?
>あれは何か嫌だ ワン エアコン全開でつける ワン

それでこのワイトレで走りましたらハンドルがブルブルしまして外しました。

>バカがスタッドボルトがホイールに当たってるだけだろ ワン ボルトを削る ワン
そーですが10mmだけ長いボルト発注しました。
>又アレか・・まぁ頑張れ ワン

次はシェアしたいですが


先生は何でこれをシェアしたいと。

>見る ワン



>これだ 「くらい」 だぞ ワン それも平仮名だ ワン 商売はこうでないとな ワン
>何に使う ワン

FRPのボンネットは色塗りが大変そーなのでこれで済まそうかと思っています。

>次 ワン

次はつぶやきビックデータです、本日つぶやかれた中で、本日はメロンでした。


>メロンは美味しい ワン バリバリの次だな ワン


次は気象情報です、ワンださ~ん。

>お前コレかっこ悪いな ワン(笑)

>フロントタイヤが奥に入ってる ワン

前はこうだったのですが・・


>使い込んだ良いゴミ箱だな ワン

え・・

>ワン・・
Posted at 2015/07/14 22:16:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | AW11だ ワン | 日記
2015年07月13日 イイね!

ゴミ 第2弾だ ワン

ゴミ 第2弾だ ワン今回来た物です・・



ゴミです・・

ここまで分解してグリスアップしたのですが、ギコギコ音が消えないです ワン



音は気にしないと思えば、と言いますか少し乗っていると音が消えるので
この部品&マスターO/Hは無駄だ ワン

>こっちの方が有意義だ ワン



シュレッダーですか?

>そうだ ワン 重要機密事項があったからビリビリした ワン

ありがとう御座います。
Posted at 2015/07/13 23:12:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | AW11だ ワン | 日記

プロフィール

「@もるさん♪ (笑)今は令和だわれ(^o^)」
何シテル?   08/11 18:04
くろ子です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

トヨタ(純正) リア コントロールロッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/04 19:43:14
ブレーキマスターオーバーホール【そのⅡ】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/12 11:35:21
マスターシリンダー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/29 09:20:57

愛車一覧

スズキ くろさん 800 わんださん (スズキ くろさん 800)
来た わん ^ ^
スバル ステラ 救急車 2号 わん (スバル ステラ)
不必要な装備が満載 わん
ラーダ その他 車椅子1号 (ラーダ その他)
手押し 笑
トヨタ MR2 くろ先生2号車だ ワン (トヨタ MR2)
ワン♪ワン♪ ノーマル部品が殆ど廃盤だ ワン ♪ 少し変更で4.2AG(笑)

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation