• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くろ子のブログ一覧

2015年07月31日 イイね!

くろさんカメラです ワン

くろさんカメラです ワン






>暑い ワン


>どうにかする ワン

>エアコンだけではダメだ ワン 扇風機も使う ワン

と・・ここで先生のモニタリングを。

まずコレ

これは有線タイプですのであまり使えないです。

次はコレ


無線タイプです、100Vの電源があれば50m位の距離まで画像が届きます ワン 値段は定価半値の5割引き以下で買えます ワン 2000円もあればお釣りが来ます。 

そしてボロノートPCを使うとモーションキャプチャーも撮れます ワン

設定方法は知っている方は知っている方法です、まずプロバイダー契約でDDNSの契約を結んでいますと簡単です ワン DDNSが無い場合は無料のがありますが6時間位で再設定とか面倒ですがあります。

カメラの設定方法~ は初期設定でIPが192.168.0.253とか192.168.0.254とふざけたIPですので同一セグメントにPCのIPを振ります、そしてカメラの設定画面で自宅のIPに書き換えます ワン

でもこの状態ですと外からは見えないのでモデム又はルーターのポートを開放します、スタンダードな80ポートだとアレなので8012とか訳の解らないポートにするとイイと思います ワン

先生カメラを車庫に設置しますと防犯カメラにもなります ワン

またはカメラを何処かに放置しますと・・

そして~


ん~

少しだけ進みました・・でもコレ付けると違和感があるような・・現在はカナードの所を延長している最中です ワン

>お前は何書いてるか解らない ワン


あっ先生・・
Posted at 2015/07/31 19:16:05 | コメント(9) | トラックバック(0) | AW11だ ワン | 日記
2015年07月23日 イイね!

カナードをフロントスポイラーにする ワン

カナードをフロントスポイラーにする ワン









今日も職場からなので先生は・・

>ガウー ワン


と・・吠えるのと娘が出掛けて怒っています。

まず材料はオクの安いのを元に作ろうと思います、ボンネット補修のFRPが大量に余っているので使い切りです ワン

届いたのがコレ


目標はコレ


現実はコレ


まず長さの調整です、センターを690mm延長します。
次に


カナードが短く貧相なので延長します。
コレ

長さ100mmです参考にこんな感じです。


ここでメス型作ったりは面倒なので段ボールを心材にと・・
乾いたかな~と思い見に行きましたら、片側の養生テープが剥がれてテンションが抜けて平らな板のFRPが1組出来てました・・

ここで、やる気無しになり作業は又明日にでも・・

>バカだ ワン 僕がいないとダメだ ワン


先生・・タイコの達人破壊ですか?
>何か頭に来る ワン
Posted at 2015/07/23 19:05:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | AW11だ ワン | 日記
2015年07月22日 イイね!

ウインカーの色を直す ワン

今日は仕事場からなので先生の画像は使い回しです ワン

現状はコレです。


オレンジと言いますか黄色です、コレをこれで・・


塗り方は内側に筆で塗りたくります。

100均のです。

結果は


球になっていますが仕上げ時に修正します。


あと1回修正して終わりです ワン

やはり先生がいないと・・

>だろ ワン 僕はお前の娘と遊んで疲れた ワン
Posted at 2015/07/22 19:02:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | AW11だ ワン | 日記
2015年07月21日 イイね!

マフラーを付ける ワン

マフラーを付ける ワン




暑い ワン


とマフラー交換します、まずコレ


とこれ


絶対に回らないと思いますが、試してみました・・やはりネジの角が舐めました。
ここでサンダーで切り飛ばします。

今回のSST バールみたいな物みたいな何かです、これでネジ飛ばした後フランジに叩き込みます。


>次早くする ワン


はい、取れました。


次は取り付けですがTBSの鉄マフラーは重いので車載ジャッキで支えながら・・
パカッ


試しに排気漏れが無いかな?と  フランジの所で盛大に漏れてます (><)
対策=60φの普通のガスケット+純正の丸いガスケットのハイブリッドで漏れなくなりました。




>次 ワン

はい! 次はフロントのスペーサーを取り付けるのにハブボルトを削ります。


削りましたらタイヤを取り付けてみますってこの時点でホイールとスペーサーのナットが干渉しています。
どうにかなると思いましたが、どうにもならないので次はハブボルトを交換します。


出来た~と 次~と思いましたらロングハブボルトが4本しか無く、どう考えても8本必要な・・
今回の無駄な作業・・ハブボルト削りです ワン

現状は片側だけ15mmだけで反対側はそのまま、次の休みまでこのままです ワン
Posted at 2015/07/21 21:46:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | AW11だ ワン | 日記
2015年07月17日 イイね!

汚ねーのが来ました ワン

汚ねーのが来ました ワン表題通りですが物はコレ・・です ワン





コレ・・


こことか


こんな時はやはり先生に聞きます。
先生どうしますか?このまま付けていーですか?

>バカが ワン まずサビを落として色を塗る ワン


どうにか出来ました、今回はスポンジみたいなペーパー?でやったのですが全然落ちません。

>グラインダーに付けるのでやる ワン
あれ針金みたいのが飛んできて刺さったりして痛いやつですか?
>そーだ ワン あれなら簡単にサビが落ちる ワン

先生・・どこに頭入れてるのですか・・
>ウルサイ ワン


>ガウ~ ワン


>気が済んだ ワン♪ 次はこいつだ ワン


>隣と同じにしてやるからな ワン


先生なんとか出来ました。
>どれ


>ココどうにかする ワン

後で何処かで溶接して貰います。

そー言えばボンネットの下地が大体終わりました。


>どうする ワン 色塗るか ワン
ラッピングで行こうかと思っています。
>無難だな ワン
石橋を叩いても渡らないタイプですから(^^♪
>これ何だ ワン

あっ・・

>失敗しないと全部だめだな (笑) ワン
Posted at 2015/07/17 22:22:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | AW11だ ワン | 日記

プロフィール

「@もるさん♪ (笑)今は令和だわれ(^o^)」
何シテル?   08/11 18:04
くろ子です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/7 >>

    1234
56 7891011
12 13 14 1516 1718
1920 21 22 232425
2627282930 31 

リンク・クリップ

トヨタ(純正) リア コントロールロッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/04 19:43:14
ブレーキマスターオーバーホール【そのⅡ】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/12 11:35:21
マスターシリンダー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/29 09:20:57

愛車一覧

スズキ くろさん 800 わんださん (スズキ くろさん 800)
来た わん ^ ^
スバル ステラ 救急車 2号 わん (スバル ステラ)
不必要な装備が満載 わん
ラーダ その他 車椅子1号 (ラーダ その他)
手押し 笑
トヨタ MR2 くろ先生2号車だ ワン (トヨタ MR2)
ワン♪ワン♪ ノーマル部品が殆ど廃盤だ ワン ♪ 少し変更で4.2AG(笑)

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation