• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゾンビマンの"RGBタント" [ダイハツ タントカスタム]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

ドアノブイルミ準備作業 (RGB)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
①使用した配線

RGBテープをドアノブに仕込む前段取りです。
まず配線ですが電話線を使用しました。見た目は少々細い(26AWG)気がしますが全然行けます!4色に色分けされていて作業もしやすい!ちなみにHARD OFFのジャンクコーナーで2.5m100円でゲット!本当はエーモンの4芯ケーブル使いたいとこですがかなり長さを使う予定なので値段が(>_<)
2
②配線ハンダ付け

RGBテープの末端部分のクリア部をカッターで切除し配線をハンダ付けします。
幅10mmのテープに4本は中々しんどい(汗)
もはや内職の世界ですね(-.-;)
あらかじめ配線とテープ側に小量のハンダ付けしとくと楽ですね。
子供に邪魔されながらもなんとかハンダ付け完了f^_^;
3
③防水処理

ハンダ付け部分と末端部分にバスコークを適量ヌリヌリ~
4
バスコークが乾燥する前にRGBを熱収縮チューブ(透明)に突っ込みドライヤーで収縮させて行きます。余分なバスコークがはみ出してくるので拭き取ります。収縮チューブは収縮前内径8mmの物を使用しました。
5
平たく仕上げたいのでバスコーク乾燥するまで洗濯バサミで挟んでおきました。
6
乾燥したら末端部分のいらない部分をチョッキンして完成(^0^)/
長さ5cm3LEDの物を4本作りました。
後日時間見付けて取り付け☆

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ハイビーム

難易度:

室内灯 センター部 cob LEDタイプへ交換

難易度:

バックランプ、ウインカーLED化

難易度:

レーダー

難易度:

スロコン導入

難易度:

OBD2

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「123456Ψ( ̄∇ ̄)Ψ」
何シテル?   03/28 00:02
ゾンビマンです。 自他共に認めるドケチ野郎です(爆) 好きな事にも金を惜しむつまらん野郎ですがドケチだったからこそここまで来れたと思っております(*´∀...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

用心棒 健さんのスズキ アルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/03 00:01:44
12ヶ月定期点検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/05 10:05:43
軽最強は未だにコレかもしれない… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/09 20:55:19

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
オフロードぽいシエンタ ・各部艶消し黒塗装 ・不明バンパーガード+ジムニー用スキッドプ ...
ダイハツ タントカスタム RGBタント (ダイハツ タントカスタム)
軽だけはは乗りたくないと思っていたが結婚を気に経済性重視で渋々購入して早8年目、、、 ...
スズキ レッツII スズキ レッツII
V100エンジン搭載で快適ですひらめき
ホンダ RVF ホンダ RVF
高校時代NS-1に乗ってた頃から憧れてました♪ 社会人になり真っ先にRVFを買いたかった ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation