• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bocの愛車 [ホンダ PCX]

整備手帳

作業日:2012年11月24日

リヤブレーキ鳴き修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
乗り始めてまだ2ヶ月くらいなのに、リヤブレーキからキーキーとブレーキ鳴きするようになってきました。バイクのドラムを外すのは結構メンドくさいんですよね。
2
ドラム内はかなりカスが溜まっていました。まだ1000Km位しか走行してません。
3
シューの角をペーパーで落として、摺動部にノンメルトルブを塗布します。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ブレーキパッド交換

難易度:

ブレーキパッド交換

難易度:

2024.3.20 36780Kmブレーキ液補充

難易度:

ブレーキフルード・CBSフルード交換

難易度:

大径ディスクに交換

難易度:

ブレーキレバーを社外品に変更よ🎵

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2012年12月14日 0:26
うちのPCXも最近、走り始めは鳴きます。
ちょっと、たいへんそうな作業だけど覚えておきます。
ノンメルトルブですね・・・( ..)φメモメモ
コメントへの返答
2012年12月14日 7:29
トヨタ共販で売ってます。税抜きで250円です。
2013年2月28日 23:33
やっと、ノンメルトルブ買いました。

3週間ほど前にバイク屋へオイル交換に行った際に「ブレーキ鳴くんです」って持って行って「掃除しても、すぐに鳴くよ」って言われながら掃除して貰いましたが2週間ぐらいしか効果ありませんでした。

今日は良い天気だったので自分でブレーキを分解クリーニングしました。

シューの角をペーパーで落とすのにはどういう意味があるのでしょうか。
とりあえず角どころか、シュー全体を研磨してみました。(笑)
コメントへの返答
2013年2月28日 23:47
シューの角を落とすのもブレーキ無きに効果があります。角が尖ってると鳴きやすいです。表面を研磨しても特に問題はありませんよ。逆に焼けた表面が削れてブレーキが利くようになるはずです。

それから、ノンメルトをシューとバックプレートのピン部に塗っておけば半年以上鳴かないとおもいます。前回の整備から4ヶ月位経ちましたがまだ鳴いてません。
2013年3月1日 0:01
お返事ありがとうございました。
バイク屋ではホイールを半分ぐらい外して隙間からコンプレッサーでダストを飛ばしてくれただけでした。

角を削ってたらソフトな感触になったので思わず全体を研磨してしまいました。(笑)
私は素人施工なのでbocさんのお墨付き整備になったかどうか不安もありますが様子を見たいと思います。
ノンメルトルブ、こちらのトヨタ共販では税抜きで270円でした。
コメントへの返答
2013年3月12日 22:24
同じものなのに地域によって値段がちがうとは・・・。

プロフィール

「みんカラ初夏のDIYモニター大募集!【フィリップス】LED http://cvw.jp/b/1646221/37920285/
何シテル?   05/21 08:09
bocです。おっさんです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

メットを求めて・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/02 21:23:10
オヤジ777さんのホンダ PCX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/14 23:09:22
タコメーターと電圧計!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/23 13:23:13

愛車一覧

ホンダ PCX ホンダ PCX
2012/9/21のお昼にバイク屋に努めている弟に電話。そして市役所にナンバーを取りに行 ...
スズキ TS125R スズキ TS125R
TS125RV型、最終型です。 タダ同然で入手しました。自爆装置こわい。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation