• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KAZZ☆5のブログ一覧

2019年09月18日 イイね!

勘違いさせるクルマ

今日はVABで遠距離のクライアントさん
のところへ行ってきました。

こういう機会があると
クルマの特徴がわかって良いです。

Dで言われた1速の「制御」について
自分なりに感じたことも新たにありました。

あくまでもGVBと比べてですが
エンストやノッキングがしにくい
制御が入っているような気がします。

クラッチを繋ぐときの回転の落ち込み
みたいなのがほとんど感じられませんでした。

自分のGVBならエンストを起こしそうな場面でも
スムーズな感じになるよう制御が入っているのかも。

最近の車は「乗せられている」車が増えてますが
VABもそんな感じがしました。

GVBもそうなんですが
よりその傾向が強くなっているような。

スバルって「運転が上手くなるクルマ」
を作っていたんじゃないんですかね?(笑)
Posted at 2019/09/19 03:37:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | WRX STI | 日記
2019年09月17日 イイね!

少し気の毒

車検でブレーキの分解清掃中、
パッドの組み付けを誤ったとかで
パッドとシムを傷めたらしいです。

これにより、傷めた部品が新品になるばかりか
ブレーキというパーツの性質上左右交換になりました。

おまけにローターも。

これがフロントなのでコストを考えると
気の毒な気がしてきました。

たとえDに責任があるとしても…

しかもローターとパッドは来年あたり
交換しようと思っていたものですし。

得した!って素直に喜べないですね。
なぜか。
Posted at 2019/09/18 05:06:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | WRX STI
2019年09月16日 イイね!

代車はなんと…

代車はなんと…Dに代車を借りに行くと
用意されていたのは赤いVAB。

ビックリです(笑)

担当さんに言わせると
偶々らしいです。

発売されて何年も経ちますが
VABに乗るのは初めて。

私の車との大きな違いは
シャシですかね。

まあ、装備なんかも
こっちのほうがグレード高そうですが。

乗ってみてまず感じたのが
ステアリング径が初めから小さい(いいなぁ~)

ペダル関係では
クラッチが少し軽い。

あとブレーキペダルが
やや手前に来ている感じ。

ブレーキフィールは
吊るしなのに結構良い感じ。


走りについては、1速は制御がかかりすぎで
伸びないですよと担当さん。

その代わり2速が速いとか。

19インチのウイールでタイヤが薄くなった分、
乗り心地が悪化するかと思いきや
これがなかなかマイルド。


サスペンションのセッティングなんでしょうね。

ハンドリングはセンター付近が怠いなと思ったら
タワーバーの装着がありませんでした。


しかし、タワーバーなしでの評価としては
GVBよりも良い感じ。

シャシ性能の差なんでしょうね。

装備も充実していますが
ミラーの端に車が斜め後ろにいるときに光るのが
余計なおせっかいって感じでした。

死角を補うものなんでしょうが
その装備に頼ってしまうと
ミラーを見る頻度が下がってしまいそうです。

乗り降りはサイドシルがかなり飛び出ているので
しやすいとは言い難いですね。

重量の割には重さを感じない走りです。
重量の配分や重心に工夫があるんでしょう。

全体的にはマイルドなスポーツセダンという感じで
ラグジュアリーに振ったように思えました。

GCやGDに比べればうちの子もマイルドなんでしょうけど
それでもうちの子のほうが尖ってるように思えるほど
VABはマイルドでした。
Posted at 2019/09/16 23:34:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | WRX STI | 日記
2019年09月15日 イイね!

良いライダーもいるとは思いますが…

うちの近所にもバイクの集団が多くみられます。
秋の連休ということで、ツーリングに良い時期なのかもしれません。

しかし、こういう集団もマナーのレベルは様々。

隊列を組んで整然と走っているのもあれば
無理な追い越しを繰り返していくものもあります。

最もひどいのは良い年をした元暴走族の輩。
これは端からルールを守る気がないので。

個人的な印象としてはバイクは車に比べて小さく、
機動力の高い乗り物なのでタガが外れやすい人が多い気がします。

高速道路などで見ていても
車線や車間の概念がない人の多いこと。

先日、バイクが車に煽られる事件がありましたが、
普段見かけるバイク乗りを見ていると
バイクにも非があるんじゃないかと思えてきます。

こういった煽り運転がバイクに対しての必要悪にならないよう
ルールの遵守やマナーの向上を考えてほしいものです。
Posted at 2019/09/16 07:38:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑感 | 日記
2019年09月14日 イイね!

トラブル発生

車検が終わるのを楽しみにしていましたが
トラブル発生により納車は延期となりました。

そのトラブルとはブレーキの分解清掃中に
誤ってパーツを破損したとのこと。

で、そのパーツが納品されるのが次の木曜日。
仕方がないので代車を出してもらうようにお願いしました。

結局、休暇中は車に乗ることができないばかりか
仕事が始まっても乗れないようです。

この欲求不満は例の「第二夏休み」に晴らすとしますか(笑)
Posted at 2019/09/15 04:28:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | WRX STI | 日記

プロフィール

「2層目の塗布が始まった。」
何シテル?   06/08 16:44
乗り物好きのおっさんです。 ややマイナー志向ですが(笑)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

For god of speed 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/24 07:39:21
RAお兄ちゃんと妹C子 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/04 08:43:00

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
かけそばグレードだけど、これで十分。
スバル インプレッサ WRX STI C子 (スバル インプレッサ WRX STI)
2012年9月25日〜2023年3月12日 走行距離143,500km
ホンダ シビック A子 (ホンダ シビック)
AE86とこれとどっちにするか悩みましたが、周りがみんなAE86だったのであえてこれを選 ...
ホンダ インテグラ D子 (ホンダ インテグラ)
ホンダ初のVTECエンジン搭載車ですが、足回りもすごく良かったです。私がクルマを評価する ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation