• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KAZZ☆5のブログ一覧

2014年10月15日 イイね!

教えて!C子先生

私は運転が下手です。
多くのGV乗りがそうなように、車に乗せられています。

クルマの性能が良いので、
運転が上手くなった気になる時もありますが、
すぐに勘違いであったことに気づかされます。


とくに下手だなと思う項目はシフトアップと
コーナーリング中のブレーキの残し方でしょうか。

何れも上手くいかないとショックという形でクルマが教えてくれます。

以前、何かの記事を読んだ時、
辰巳さんが運転が上手くなるクルマみたいなことを言っていた気がします。


シフトアップもブレーキングも毎日通勤時に練習しています。

イメージとしては、もし同乗者が居たら、
その人が操作したのがわからないぐらいのスムーズさですかね。

上手くいったときはシフトアップはATやCVTのように、
ブレーキングは荷重変動がなかったかのように感じられます。


今のところ操作する上で気づいたことと言えば、
其々の動作を素早くやることでしょうか。


出かける時間になりました!
今日も集中して行ってきます。
Posted at 2014/10/15 05:46:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 運転 | 日記
2014年08月01日 イイね!

乗れてない…

会社は決算処理が本格的に始まりましたが、
特に問題もなく数字がスパスパと決まっていきます。

こんなことを長年やっているのですから特別なことではなく、
当たり前のことですけど…

ただ、会社のお偉いさんの判断の甘いところが多々あるので、
税務調査が入ったらOUTなところは一杯あるでしょうね。

これも全部説明済みなので
きっと役員さんたちが責任取ってくれるのでしょうw


そんな感じで仕事のほうは至って順調ですが←
私個人はクルマの運転がダメダメですwww

アクセル、ブレーキ、クラッチ、ハンドリング、シフト…
すべてがチグハグです。

要は「乗れていない」。

毎日運転していると上手く行く日も行かない日もあることは知っていましたが、
今は大きなうねりが最低値を這うような感じで全然ダメです。

運転が嫌いになったわけではないのですが、
乗ってて面白くないですね。


疲れているのかな~?
Posted at 2014/08/01 04:57:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 運転 | 日記
2014年06月24日 イイね!

人馬一体

スバルが良く使う殺し文句ですw

鈍い私は昨日この言葉の意味の一端を感じることができました。
昨日感じたのは4輪の位置と状態。

なぜかわかりませんが、それが手に取るように感じたのです。
こうなってくると運転がより楽しいこと!

前輪はステアリング、後輪はお尻で感じろ!
とドラテクの本などには書いてあることがありますが、まさにそれでした。


思えば私のクルマ弄りはこれがしたかったために行ったのかもしれません。
ステアリングとシートの交換はまさにそれですね。

あとドライビングシューズの使用もそうかもしれません。
アライメントや空気圧にこだわるのも。

まあ、これらをやっただけでは鈍い私のことですから、
すぐに4輪を感じることはできなかったのですけれど…

通勤で毎日乗っている間に、私のほうの練度が上がったのでしょうか。
C子との「ケッコンカッコカリ」に近づけたのかもしれませんw


硬い足も、大きいロードノイズも、振動も、
皆私には心地よいです。

やっぱり、変態ですわ(爆)
Posted at 2014/06/24 04:48:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 運転 | 日記
2014年05月09日 イイね!

燃費が悪化してきたw

気温も少しずつ上がり、理論的には燃費が向上する時期なはずなんですけど…
ここ1週間でコンマ2ポイント燃費が低下しました。


原因はただ一つ。
踏みすぎなんです。

先月、アライメント調整をしてからグリップ感が向上したので、
無意識のうちにギアを1段下げて回し気味に運転してしまいます。

要は楽しいんですけどね。
背中に感じる加速時のGが心地よいというか、なんというかw

C子が「もっと踏んで!」って言っているような気がして(笑)
コイツ、とんでもないドMでしたwww


これからしばらく仕事は多忙を極めますが、
暇を見つけてどこかに走りに行きたいなぁ~
Posted at 2014/05/09 04:57:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 運転 | 日記
2014年04月18日 イイね!

点で捉える

最近再びシフトワークが楽しいと思うようになりました。
いや、楽しんでいると言ったほうが良いのかもしれません。

私は毎日通勤で峠道を通りますが、
私にとってはドライビングの練習をする大事な時間です。

とはいえ、漫然と運転していることも多いのは事実ですが(笑)


コースは勾配のきつい上り3km+下り3km。
直線、緩いカーブ、ヘアピンと一応そろってます。

シフトはエンジンをあまり回さない運転ですので、
3-6速を使います。

シフトチェンジの回数はそれなりにありますね。


以前は「この辺のパワーバンドでシフトチェンジ。」みたいな運転だったのですが、
今はそれが点で捉えられるようになってきました。

当然ペダルやシフトレバーの操作は素早くなります。
もともと下手くそなのでまだ若干のショックはありますが、
きれいに決まることもそれなりにあります。

これが実に楽しい!
この感覚は確かに「スポーツ」かもしれませんね。

1年半もこのクルマで通勤していてやっとこれに気づく…
私がいかに鈍くてドライビングセンスがない人間かわかっちゃいますね(笑)


路面温度も上がってきて、そろそろスタッドレスでは不満が出てきました。

まあ、明後日交換の予定ですが
「走りたい!」って気持ちがそこまでの時間を長く感じさせます。

空気圧とアライメントをきっちりやった後のC子。
どんな走りができるのでしょうか?
今から楽しみです。
Posted at 2014/04/18 05:09:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 運転 | 日記

プロフィール

「2層目の塗布が始まった。」
何シテル?   06/08 16:44
乗り物好きのおっさんです。 ややマイナー志向ですが(笑)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

For god of speed 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/24 07:39:21
RAお兄ちゃんと妹C子 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/04 08:43:00

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
かけそばグレードだけど、これで十分。
スバル インプレッサ WRX STI C子 (スバル インプレッサ WRX STI)
2012年9月25日〜2023年3月12日 走行距離143,500km
ホンダ シビック A子 (ホンダ シビック)
AE86とこれとどっちにするか悩みましたが、周りがみんなAE86だったのであえてこれを選 ...
ホンダ インテグラ D子 (ホンダ インテグラ)
ホンダ初のVTECエンジン搭載車ですが、足回りもすごく良かったです。私がクルマを評価する ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation