• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KAZZ☆5のブログ一覧

2013年06月15日 イイね!

- 20mm

今日はステアリング装着の日です。

休日出勤でしたが、施工の時間に間に合うよう、
朝7時過ぎには会社にいましたw

きりきり仕事を片づけて、
なんとか予定時間内に終了。

Dへ急ぎます。

約束の30分前に到着。
手持無沙汰だったので、ぶらぶらしてました。

時間が来て、装着開始!
しかし、メカニックが何度もロードテストに出て行きました。

あれれ、C子マワされている?

そんな風に思っていましたが、
どうやらセンターが出ていなかった模様。

その調整をしてくれていたそうです。
先日のアライメントと合わせて、これでバッチリですね。

装着前


装着後


写真ではあまり違いがわかりませんが、
直径は20mm違います。

この差がどの程度体感できるのか、
帰り道のお楽しみです。

印象としては、

軽くなった。
ハンドリングがきびきびして小気味よい。
ロードインフォメーションがわかりやすくなった。
ステアリングを切るとき、肩に負担がかからなくなった。

といったところです。

ドライビングの楽しさは間違いなく↑↑ですね。
ドラポジも決まりそうな予感がしてきました。

フルバケ入れたらどうなるか、考えるとワクワクしますね。


それから、ステアリング関連ということで、
STiのグローブも買ってみました。

こちらもなかなかいい感じ。

これで、しばらく退屈しないで済みそうです(爆)
Posted at 2013/06/15 19:19:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | チューニング | 日記
2013年06月08日 イイね!

ステアリング買っちゃった~

今日も休日出勤です。
しかし予定より早く仕事が終わったので、Dに遊びに行きました。

お目当てはK2のステアリング。
入口正面にありました♪

初めD型と聞いていたのですが、O型でした。
私はO型が欲しかったのでラッキーです!

握った感じもイイ!
即決でした…

来週入荷するようなので、次の土曜に取り付けです。
衝動買いでなんとなく動揺していますが、楽しみのほうが勝ってますね。


それから明日は定期洗車日ですが、
野球観戦のため出来そうもありません。

1日繰り上げて今日やりました。
梅雨なのにあまり雨も降りませんね~

今日は拭き上げまでできました。

安産型のC子。
産まないけど。
Posted at 2013/06/08 19:41:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | チューニング | 日記
2013年06月05日 イイね!

Night and Day

会社で来期の計画の策定をやっています。

この仕事にかかってかれこれ1ヶ月でしょうか。
いよいよタイトになって来ました。

疲労も少しづつたまってきているみたいで、
今が昼か夜か、何処にいるのかなどが瞬時に判断できませんw

日々の運転も「乗れていない」です。
100rpm合わない感じで…

そんな時、買い物依存症の私は密林で狩りをしたり、
クルマのパーツの妄想をしたりします。

夏ボーで予算を考えた場合、
やりたいこと全部は無理なのでターゲットを決めなきゃいけません。

今回のターゲットはインテリアですね。
フルバケとステアリング。

フルバケは今のところレカロのRS-Gが候補です。
SP-GTなどはスパルタン過ぎて普段使いには向いていなそうですし。

ステアリングは選択肢が少ないんですが、
K2から新製品が出るみたいなのでそれに興味津々です。

Provaと同様DAMDのものなのですが、
これらの製品よりはもっとコンサバな感じみたいです。

今週末デモ品がDに来るかも知れないとのことなので、
触りに行ってこようと思っています。


この二つは最早妄想ではなく、計画ですね~
7月導入予定!楽しみです。


P.S.
フルバケで思い出しました。
見ていないDVDのことを…

それからダムドと聞くとDamnedを思い出してしまいますw
New Roseかっこいい!
Posted at 2013/06/05 08:50:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | チューニング | 日記
2013年04月28日 イイね!

タイヤはかく語りき

昨日は天気は良かったのですが、
風が強かったため野外の作業が限られたしまいました。

先日、点検の時に夏タイヤに交換したばかりなので、
保管前にウィールをきれいにすることに。

先ずはタイヤ表面から小石を取り除きます。
同時にタイヤ表面のチェック。

概ねきれいでしたが気になる点がありました。
右フロントタイヤのショルダー部が他に比べて痛みが大きいことです。

このことから幾つかのことが推測できます。

 1. 左コーナーが多いか?

  極端に多いとは言えませんが、毎日使う通勤路の峠道は
  ヘアピンは皆左コーナーです。

 2. 空気圧は適正か?

  エアゲージで確かめたら…

   左フロント 262kPa  右フロント 262kPa
   左リア    250KPa  右リア    250kPa

   (すべて冷間。適性はフロント230kPa/リア190kPa)

  高過ぎです!

  道理で雪の日に挙動が安定しなかったわけです。

  まあ、空気圧を計っておかなかった私が悪いんですけれども…

 3. トレッド面が直線ではない

  空気圧が高かった割には、タイヤ中央部が盛り上がっておらず
  逆にへこんでいます。

  タイヤの仕様かもしれませんね。
  装着してクルマの重さが乗ると丁度良くなっているのかもしれません。

 4. キャンバー角が足りてない。

  冬タイヤはインチダウンしているため、
  コーナーリング時のアライメント変化は大きいはずです。

  あと、左右のキャンバー角が異なってしまっているのかもしれません。
  前からハンドリングに変な癖がありますから、近いうちにアライメント調整に行ってきます。

 5. ドライバーが重い?

  右ばかりに負担があると、考えてしまいますね~

 6. 運転が下手

  これは間違いないでしょう…


いずれにしてもアンダーステアってことでしょうから、
この辺の傾向を考えてチューニング及びセットアップを考えていきたいですね。



タイヤの小石を除いたら、ウィールを洗います。
今回は流行りのサンポールは使わず普通に洗剤と鉄粉落としで。

ついでに母のキャミの夏タイヤも洗っておきました。
この休み中に交換するでしょうから。

袋にしまって、次の冬まで保管。


タイヤの減り具合からすると2-3シーズンがいいとこかな?
Posted at 2013/04/28 07:15:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | チューニング | 日記
2013年03月12日 イイね!

タイヤフェチになろうと思う。

ドライビングが上手くなるには…
運転が好きな人なら誰でも思うことですよね。

ドラテクの本などにもいろいろ書いてあって、
初心者は迷うことが多いです。

そこで、限られた資金と時間を出来るだけ有効に使うため、
もっとタイヤにこだわってみようと思いました。

ドライビングやセッティングが悪くてタイヤを痛めている人を
結構見かけます。

「タイヤを使い切る。」と言う言葉もよく耳にします。
しかしこの意味が本当の意味で分かっている人はどのくらいいるのでしょうか?

もちろん私も分かっていません。
だからこそタイヤについていろいろな角度から研究してみたいと思いました。

チューニングのいろはも分からない私にとっても良いテーマになるのでは?
そんな期待もあります。



先ずは空気圧からいってみよう!
Posted at 2013/03/12 08:16:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | チューニング | 日記

プロフィール

「2層目の塗布が始まった。」
何シテル?   06/08 16:44
乗り物好きのおっさんです。 ややマイナー志向ですが(笑)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

For god of speed 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/24 07:39:21
RAお兄ちゃんと妹C子 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/04 08:43:00

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
かけそばグレードだけど、これで十分。
スバル インプレッサ WRX STI C子 (スバル インプレッサ WRX STI)
2012年9月25日〜2023年3月12日 走行距離143,500km
ホンダ シビック A子 (ホンダ シビック)
AE86とこれとどっちにするか悩みましたが、周りがみんなAE86だったのであえてこれを選 ...
ホンダ インテグラ D子 (ホンダ インテグラ)
ホンダ初のVTECエンジン搭載車ですが、足回りもすごく良かったです。私がクルマを評価する ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation