• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KAZZ☆5のブログ一覧

2019年05月09日 イイね!

そろそろヤバい(汗)

そろそろヤバい(汗)今日の帰り、ピピッという音とともに、
エンジンチェックランプ点灯、
VDCランプ(黄)点灯、
[S]モードランプ点滅。

一応自走できますが、
セーフモードって感じです。

前回の点検でタービンから異音と言われていたので、
ブローしたかと思いましたが、
音は小さいながらも一応回転はしている模様。

今週末、Dに持ち込んでみます。
とりあえず明日は乗らないでおきます。
Posted at 2019/05/09 19:51:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | WRX STI | 日記
2019年04月08日 イイね!

軽快に走りたいけど

昨日夏タイヤに替えて
スタッドレスではない感覚を楽しみにしてましたが、
あまりに鈍重な感じに一瞬で嫌気がさしました。

私的にはこのクルマと18インチはミスマッチです。
ヒラヒラと軽快に走る感じは17インチがのほうが良いです。

まあ、今履いているタイヤももうすぐ寿命ですので、
新調するときは17インチにしようと思います。

ウイールは初めエンケイの予定でしたが
RC-T5のデザインが好きになれないので
やはりやめることにしました。

似たようなものといえば
選択肢はあまりないので
ほぼアレで決まりです(笑)
Posted at 2019/04/08 22:50:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | WRX STI | 日記
2019年04月07日 イイね!

残念でなりません

今日、やっと夏タイヤに履き替えました。
2台とも替えたので、寒さが戻らないことを祈るばかりです(笑)

そしてタイヤ交換の時に
嫌なものを見つけてしまいました。

私はタイヤを交換するときに必ず
何処についていたかを記録しておくのですが
そこで不可解なことがありました。

今ついている夏タイヤは
一度パンクして2本だけ取り替えています。

なので構成はこんな感じ。
1対はZⅡ☆、もう1対はZⅢ。

デフになるべく負担がかからぬよう
古いタイヤと新しいタイヤは左右対になるようにしてました。

ところがつけておいた表示の通り着けようとすると
その対が対でなくなっています。

私以外の人間がタイヤを触るのは
法定点検の時しかありません。

つまり、Dが着け間違えたということになります。
お陰で左フロントが著しく摩耗してしまってます。

先日も半年点検に出した翌日
バッテリーの電圧不足でクランキングができませんでした。

点検結果には良好との記載。
電圧が足りてないのに「良好」。

しかも1年半でお釈迦になるような
粗悪品バッテリーはDで購入したもの。

バッテリー上がりなどは
一度もさせたことはありません、なのに…


タービンからの異音というのも
オイル交換を忘れたことがあって
それで寿命が縮んでいるのでは?
と疑いたくなっちゃいます。

今まで信じ切って
自分で今一度点検しなかったのは
自分の落ち度ですが、
あまりにも残念です。

「どうせわからないから」
という気持ちでもあるんでしょうか?

今回の件は客観的な証拠がありませんので、
特に責任を問うことはしません。

しかし、今年は2台車検がありますので
どうしようか?というのが本当のところです。
Posted at 2019/04/07 17:01:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | WRX STI | 日記
2019年03月26日 イイね!

バッテリー交換

バッテリー交換今朝もクランキングが上手くいかず
二回目でエンジンがかかる始末。

低温時に二度始動が上手くいかなかったことや、
この頃ナビの設定がリセットされるなどの症状から
クランキング時の電圧がかなり下がっているのでは?
という疑念が強くなりました。

こうなれば原因はバッテリーの劣化。

先日の点検では「良好」とのことでしたが、
劣化まではわからないでしょうね。

ちなみに今まで使っていたもののブランドは分からず、
上部にスバルのシールがあってあるもの。

日付を見ると、2017/8/27とあります。
約1年半…

劣化、早くないですかね?

そんなわけで今回は信頼のパナソニック。
お値段は「お客様感謝ディ」で買ったものの半分。

やっぱり感謝されてなかった(爆)
Posted at 2019/03/26 18:53:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | WRX STI | 日記
2019年03月25日 イイね!

負の連鎖w

今朝エンジンをかけようと思ったら
セルの動きが鈍くなかなか点火できませんでした。

一度戻したら二度とセルが回らない気がして
粘りました。

何とか始動できましたが
ゾッとしますね。

タービンに次いで
電気系まで怪しいのかと。

警告ランプが点かなかったのと、
異音等がなかったので
オルタネーターではないと思います。
(希望がいくらか入ってますw)

前に替えてからしばらく経っていたので
とりあえずバッテリーを注文。

10万キロが近いんですものね。
電気系のリフレッシュも考えないと…
Posted at 2019/03/25 21:13:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | WRX STI | 日記

プロフィール

「2層目の塗布が始まった。」
何シテル?   06/08 16:44
乗り物好きのおっさんです。 ややマイナー志向ですが(笑)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

For god of speed 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/24 07:39:21
RAお兄ちゃんと妹C子 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/04 08:43:00

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
かけそばグレードだけど、これで十分。
スバル インプレッサ WRX STI C子 (スバル インプレッサ WRX STI)
2012年9月25日〜2023年3月12日 走行距離143,500km
ホンダ シビック A子 (ホンダ シビック)
AE86とこれとどっちにするか悩みましたが、周りがみんなAE86だったのであえてこれを選 ...
ホンダ インテグラ D子 (ホンダ インテグラ)
ホンダ初のVTECエンジン搭載車ですが、足回りもすごく良かったです。私がクルマを評価する ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation