• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KAZZ☆5のブログ一覧

2015年01月29日 イイね!

超偏見、私流スポーツカー論w

超偏見、私流スポーツカー論w先日の夜、前から車がやってきました。

ライトの位置からすると
ミニバンかSUVだとおもっていましたが、
近くで見るとコンパクトカーでした。

その車のシリーズとしては3代目に当たるのですが、
随分と腰高になったものです。


この現象はなにもこの車に限ったことではなくて、
他の車にも当てはまります。


高いボンネットは衝突安全基準をクリアするためのものでしょう。
新型のWRXも私のGVBよりボンネットが高くなっています。

そのGVBですが、写真の通りエクシーガと大してサイズは違いませんorz


実は私はGVBをスポーツカーと思ったことは一度もありません。
私の考えるスポーツカーの要素を満たしていないからです。

やはりスポーツカーは車高が低くないと!
バネで下げるのではなく、初めから。

スポーツ走行をする車は重心が低いほうが有利ですし、
前面投影面積が小さくなれば、空気抵抗も小さくなります。

まあ、GVBはインプレッサのボディに
性能のよいパーツが付いているだけですから。

もちろんバランスは悪くはありませんが。

こういう車は私の中ではハイパフォーマンスカーですね。
決してスポーツカーではありません。

現行の国産車でスポーツカーと呼べるのは
86/BRZとロードスターぐらいでしょうか。

R35は微妙ですね。
ボンネットは高いですし、
全高が1,370mmもありますし。

ちなみに私の最初の愛車ホンダ・シビック Si(E-AT)
の全高は1,340mmでしたよ。


メーカーである以上国の基準に従わざるをえませんが、
このまま基準通りに車を作ると、みんなSUVになっちゃうのでは?
と心配になっちゃいます(笑)


(実際、新型レガシィはアウトバックがデザイン的に一番ハマってますねw)
Posted at 2015/01/29 08:14:00 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2014年10月01日 イイね!

多分旧車好き

多分旧車好き今日から10月ですね。
今年も残すところあと3ヶ月。

まだ振り返るには少し早いですが、
今年は自動車博物館的なところによく行ってます。

8月にも行ったはずなんですが、
また行きたくなってきました。


以前伊香保を勧められたので、
今はそのことで頭がいっぱいです(笑)


で、何故にそんなに行きたいかというと、
やはり旧車が見たいからだと思うんです。

自分が小学生のころから憧れていたクルマに
今になって会える、というのが楽しいんですよね。

ただの郷愁かもしれませんが、
古いクルマのほうがデザインが美しかったり、
放つオーラを感じたり…

今のクルマにない魅力があるような気がします。


普段道路を走っていて、たまにそういうクルマに会うと興奮しますね(笑)
先日はハコスカやベレットを見ました。

カルマンギアを見た時は声が出てましたね。
おー!って(笑)


自分も所有してみたいと思いますが、
ガレージが無かったり、整備の知識が無かったり…

雲の上の存在です。
Posted at 2014/10/01 04:53:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2014年09月17日 イイね!

アストンが泣いてるぜ

昨日帰宅途中にコンビニでアストンマーティンを見かけました。
一世代前のシルバーのヴァンキッシュ。

どんな人が載っているのかと想像していたら、
店内からオーナー登場。

30代ぐらいの男性。
2代目バカ息子系。

ゆっくりとドアを開けエンジン始動。
V12だが独特の静かな音。

クリーピングするところを見るとATらしい。
あまりじろじろ見るのも悪いので普通に歩きだしました。

私以外に歩行者は3-4人いたでしょうか。


クルマが歩行者たちの前に来ると、
クラクション一発。

はあ?どけってこと?
何勘違いしてるんだこのバカは?

アストン乗って偉くなった気分にでもなったのか?
精神面はセ○シオ乗っているアレ系の人間と変わらないようです。

まあ、ヴァンキッシュは中古でも1,000万円以上しますがwww


のろのろと赤信号で停止します。
どんな運転なのか見てやろうと思いシグナルの変わるのを待ちます。

青に変わるとスタート。
引っ張りすぎる1速…

右折しながら右のパドルをパカパカやってますwww
ムリしてマニュアルモードにしなくてもwww

今日納車だったのでしょうか(笑)


アストンにはめったに遭遇しませんが、
会うと大抵変なドライバーです。

お行儀の悪い人が多いですね。

このクルマにふさわしい運転技術とマナーを身につけてから
乗って欲しいです。

クルマが下品に見えてきますから。
Posted at 2014/09/17 04:54:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2014年05月29日 イイね!

軽いは正義!

かわいいは正義というのもありましたが、
クルマに関しては軽いは正義と思っています。

女性だって軽量のほうがいいですよね。
お姫様だっこしてあげられるしwww


ライトウエイトスポーツは昔から好きでした。
ロータス・エリートなんて若いころ欲しかったですね~

昨日の日経で7/1よりいよいよ4C発売という記事が載ってました。
ヤバいです!

久々に一目惚れしちゃいましたね。
片思いですけどwww

しかし環境が整えばぜひ買いたいクルマです。

4Cが発売になる前は漠然とエリーゼかケータハムなんて考えていましたが、
今はもう4Cしか見えませんね。

恋は盲目ですw


この3台の中で一番スパルタンなのはケータハム(スーパーセブンR500)ですかね。
車重はわずか500kg!

FRでクラシカルな風貌は古の葉巻型F-1を思わせます。
エンジンもフォード製ですし。

つぎにエリーゼ(S)ですかね。
車重950kgも十分軽量です。

MRでトヨタ製のSC付きエンジン。
ここら辺はちょっと好みでないところですが。

そして4C。
車重は1,100kg。

1,750ccのターボエンジンをMRで積んでます。
エンジン自体はジュリエッタと同じものらしいのですが、
多少手が入っているみたいですね。

シャーシやボディはカーボンやアルミを多用して軽量、高剛性を達成しているようです。
ドライウエイトは895kgとも言われていますから、まあ軽量の部類ですね。

見た目では4Cが一番好きです。
そしてどうせ乗るなら屋根なしがイイですね。

値段はいずれも800~1,000万円位。
サラリーマンが買える金額かどうかは微妙ですが。

しかしハードルは値段ではありません。
最大のネックは保管場所です。

いずれのクルマも軽量なためボディが鋼板でできていません。
今年のような大雪があったら露地保管では一発でオシャカですね。

屋根つきの堅牢なガレージが必要です。

そう考えるとますます現実的ではないんですけど、
恋は障害があってこそ燃えるといいます。

この恋、成就するか?
Posted at 2014/05/29 04:52:49 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2014年05月13日 イイね!

NO LEGACY! NO LANCER EVOLUTION! NO LIFE!

昨日の日経にホンダのライフが販売終了という記事が載っていました。

その記事の中に同じく販売が終了するクルマとして
レガシィとランエボも一緒に書かれていました。

この3台はそれぞれ毛色が違うクルマですが、
その記事によれば販売終了の理由は消費者の環境意識の変化だそうです。

「環境」という言葉だけでいえばレガシィやライフなどは売りようがあるように思えますが、
消費者の持つイメージとかけ離れたクルマになって販売が落ち込むくらいなら、
いっそ名前を換えて新しいクルマとしたほうが良いと考えたのかもしれません。

それぞれ後継はレヴォーグとNシリーズ。
レヴォーグなんてもろ名前にレガシィが入ってますけどw


ランエボの販売終了は予想ができましたね。

リコール問題で三菱車全体の販売が落ち込み、
ラリーアートの解散、
電気自動車でのレース参加など…

昨今の消費者意識からすればランエボは環境不適合車なのかもしれませんね。
淘汰され、絶滅していく生き物のように。

それでもどこかで生きていこうとするWRXやタイプRみたいなクルマは、
正にガラパゴスwww

ガラケーならぬガラカーですねwww


消えゆく3つの「L」を思いながらガラカー化したスポーツタイプを、
頑張って乗っていきたいと改めて思いました。

こんな車に乗っている私もガラパゴス?
ガラ人?ガラ人間?

いや、「昔は良かった。」とつぶやくただのオヤジですねwww
Posted at 2014/05/13 05:42:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「2層目の塗布が始まった。」
何シテル?   06/08 16:44
乗り物好きのおっさんです。 ややマイナー志向ですが(笑)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

For god of speed 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/24 07:39:21
RAお兄ちゃんと妹C子 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/04 08:43:00

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
かけそばグレードだけど、これで十分。
スバル インプレッサ WRX STI C子 (スバル インプレッサ WRX STI)
2012年9月25日〜2023年3月12日 走行距離143,500km
ホンダ シビック A子 (ホンダ シビック)
AE86とこれとどっちにするか悩みましたが、周りがみんなAE86だったのであえてこれを選 ...
ホンダ インテグラ D子 (ホンダ インテグラ)
ホンダ初のVTECエンジン搭載車ですが、足回りもすごく良かったです。私がクルマを評価する ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation