• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KAZZ☆5のブログ一覧

2015年12月31日 イイね!

D-10製作 その3

D-10製作 その3今日は家の大掃除をしながら、
D-10の塗装とユニット取り付けを
行いました。


塗装は一応下塗りのあと
軽くペーパーがけ。


まあ、そんなしても仕上がりは雑ですがw



乾いたら急いでユニット取り付け。
なんとしても今日中に第9で視聴したかったので。



居間に持ち込み視聴。
やばい、凄くイイ!

広がりのある音はクラシック向きかもしれません。
ちょっと箱鳴りがするので上にコンクリ板を置きます。

もっとイイ!


今日の視聴はここまでですが、
後日、ジャズやロックも試してみたいですね~
Posted at 2015/12/31 18:54:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | スピーカー製作 | 日記
2015年12月20日 イイね!

D-10製作 その2

D-10製作 その2今日はこの冬一番の冷え込みだとか。

どうりでクルマの氷が
昼過ぎても解けないわけです。

本当は洗車をしたかったのですが、
あまりの寒さに断念。


代わりといっては何ですが
スピーカのほうを進めました。


細かいパーツ同士の接着は
普段からコツコツやっておりましたので、
今日は出来上がったパーツの組み立て。

今回、大活躍だったのが、
この直角クランプ。

今日の組み立てでも大分使いました。

側板に接着しつつ音道に塗装。
こうすると音が良いとか。

オカルトかもしれませんけどね。
あとで開けられないのでやっておきます。

もう一方の側板を仮組みして、
バッフルの穴に向かって「オー」って叫んでみました。

結構響きましたので、
ユニットを取り付けて音を出すときが楽しみです。


年内には仕上げて、
休み正月にはエイジングに入りたいですね~
Posted at 2015/12/20 17:58:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | スピーカー製作 | 日記
2015年11月21日 イイね!

D-10製作 その1

D-10製作 その1予定通り今日から小型バックロードホーンの
D-10を作り始めました。


朝はオーツルまで行って
15mm厚のサブロク板を購入。

昼から作業開始しました。


今回導入した治具。

このガイド、スピーカー製作にはとても良いです。
すごく効率が上がりました!

それでも精度を出しながら切り出していくので、
終わったのは暗くなってから。

本当はバッフルボードの穴あけもやっておきたかったのですが、
それは次回ですね。


次の工程は接着ですが、
これも精度を出しながらゆっくりやっていきます。
Posted at 2015/11/21 17:42:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | スピーカー製作 | 日記
2015年11月14日 イイね!

スピーカー製作第二弾、近日始動!

スピーカー製作第二弾、近日始動!神田に勤め出して2週間が過ぎました。


新しいことの連続で大変な面もありますが、
楽しんで働けています。

この地域、私にとって誘惑の多い土地でして、
早くもその魔の手にかかってしまいましたw


昨日は金曜日ということでまっすぐ家には帰らず、
秋葉原に立ち寄りました。

目指すはコイズミ無線!
スピーカーのパーツを売っているお店です。

そこで写真のようなものを購入。
ええ、また作る気です(笑)

今度は小型のバックロードホーンD-10です。

一度は作ってみたいと思っていたところ、
丁度状況が整ったので思い切って踏み出しました。

お店に人には「スピーカー作られるんですか?」なんて聞かれましたが、
DIYの店でこういうことを聞くということは、作る人が減っているのかもしれませんね。


来週辺りベニヤを買ってきて、始められたら良いなぁ~
Posted at 2015/11/14 13:18:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | スピーカー製作 | 日記
2013年12月25日 イイね!

5.1計画

皆さまは聖夜はいかがお過ごしだったのでしょうか?
私はこんな本を見て次なる妄想に耽ってました。

単純で感化されやすい私は、AVレシーバを調べているうちに
ホームシアター計画を思いついちゃいました。

その一環としてスピーカーを作りたいなんて思い始めて。
5.1化は色々なスピーカを作ってみたいという欲求を満たしてくれます。

長岡式の有難いところはAV用にも沢山設計があることなんですよね。
早速家にある本で研究です。

以前ブックシェルフ型のBS-84を製作しましたので、
これをフロントかサテライトにするとすれば…

あともうひと組同様のスピーカーが必要になります。
これは予てから作りたかったバックロードホーンにしたいですね。
D-10かD-102辺り。

センタースピーカーはE-15、
サブウーファーはSW-168…


妄想が止まりません(笑)
Posted at 2013/12/25 05:26:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | スピーカー製作 | 日記

プロフィール

「2層目の塗布が始まった。」
何シテル?   06/08 16:44
乗り物好きのおっさんです。 ややマイナー志向ですが(笑)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

For god of speed 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/24 07:39:21
RAお兄ちゃんと妹C子 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/04 08:43:00

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
かけそばグレードだけど、これで十分。
スバル インプレッサ WRX STI C子 (スバル インプレッサ WRX STI)
2012年9月25日〜2023年3月12日 走行距離143,500km
ホンダ シビック A子 (ホンダ シビック)
AE86とこれとどっちにするか悩みましたが、周りがみんなAE86だったのであえてこれを選 ...
ホンダ インテグラ D子 (ホンダ インテグラ)
ホンダ初のVTECエンジン搭載車ですが、足回りもすごく良かったです。私がクルマを評価する ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation