• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KAZZ☆5のブログ一覧

2018年02月27日 イイね!

テストが始まりましたね~

今週のお楽しみは
F-1のバルセロナ合同テスト。

メルセデスやレッドブルは順調な仕上がりのようですね。
トロロッソも速さはないものの壊れずに周回を稼げているようで。

オレンジのアレはいきなりスピンで
笑いを取ってきましたw

大丈夫ですかね~

スーパーソフトをはいても
ミディアムのトップチームには追い付けなかったようです。

スポンサーが減り
初心に還ったカラーリングって
死亡フラグですよね~

ロータス然り
ティレル然り…

あまり調子が悪いと
アロンソが理由をつけて
別カテゴリーに逃げていくんじゃないかと
楽しみに心配していますw


しかし今のクルマは音が悪いですね~
昔はエンジン音に「○○ミュージック」などと
言われていたものですが…


そういう意味でも、別の意味でも
MotoGPのほうが楽しみです。

マルケスに安定感が備わるか?
ロッシはどうなるか?
ヤマハの逆襲は?
ドゥカティの躍進は?
などなど。

良く知らないカテゴリーだからか
ワクワクが大きいのかもしれませんが(笑)
Posted at 2018/02/27 22:37:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | F-1 | 日記
2018年02月15日 イイね!

そろそろ新車発表

そろそろ新車発表疲れて家に帰ると
部屋にある作りかけの640が
やけに眩しいです。


乾燥機に入っている640は
さながら籠の中の文鳥みたいな感じ。



暇を見つけてはちょこちょこ
組み立てていて
完成が見えてきました。

やっぱりカッコいいなぁ~
なんて思いながら眺めてます。


そういえばF-1の新車発表が
始まりつつありますね。

ハースの画像は先ほど見ました。
他のチームは来週が多いみたいですね。

HALOが義務化されて
ますます不細工になりました。

グリッドガールもいなくなり
客は更に減るかもしれませんね。

リバティ・メディアもFIAも
何考えているかわかりません。

すごいスピードでオワコンまっしぐら。
音速の奇行種?www

トロロッソがアロンソをぶち抜くのだけが見たい
今年のF-1。
Posted at 2018/02/15 22:35:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | F-1 | 日記
2017年12月20日 イイね!

グリッドガールがいなくなる?

FIAではグリッドガールの廃止を検討しているらしい。
まあ、最近ではよくある性差別から来たものだ。

サーキットに女性がいると華やかで良いと思うのですが、
女性らしさというのが廃止論者には気に入らないのかもしれませんね。

賛成も反対も主観に基づくものだと思うんですが、
今は肯定派のほうが悪のようで…


でも、これってファシズムと近い感じがして
気味悪さを感じます。
Posted at 2017/12/21 06:55:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | F-1 | 日記
2016年04月24日 イイね!

ホッケンハイムのナニーニ

ホッケンハイムのナニーニ昨日の湯治が効いて、
今朝は体調が良いです。


外は生憎の雨。


今日は久しぶりに過去のF-1の
ビデオ鑑賞です。

今日見たのは1990年、
西ドイツグランプリ。

西ドイツという辺りに
時代を感じますね~


このグランプリはナニーニの戦績の中でも、
輝かしいものだと思います。

ホッケンハイムはナニーニ自身も
好きなコースらしいです。

なるほど後にアルファ155でも優勝していますね。

ちなみに鈴鹿も相性は良いんではないかと思っています。
'89年にB189で優勝、'97年にCLK-GTRで優勝ですし。


今週末は気力体力の復活が目的でしたが、
そこそこ達成できました。

明日からまた頑張ります。
Posted at 2016/04/24 11:55:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | F-1 | 日記
2015年02月12日 イイね!

ホンダ、大丈夫かなぁ~

7年ぶりの復帰がマクラーレンとのコンビということで、
期待されている方も多いことでしょう。

MP4/30の映像でもMP4/6が出てきたりと、
黄金時代を連想させるようなイメージに仕上がっています。

しかし、先日のテストではまともに走れなかったそうな。
新しいシステムですから仕方ない面もありますが…

ちょっと、ブランクが長すぎたかな~
そんな風に感じます。

モータースポーツの技術ってすごい速さで進化していきますからね。
ホンダが浦島太郎になっていなければ良いのですが。


故本田宗一郎氏は「苦しいときこそレースをやるんだ!」と言ったそうですが、
第三期はリーマンショックの影響で撤退。

雲の上からどんな風に見ていたのでしょうね。


今は…
タカタの問題で苦しい時期と言えなくもありませんが。


創業者を知らない世代のホンダチーム。
ロン・デニスが一線から退いたマクラーレン。

言えることは、かつてのマクラーレン・ホンダではないという事でしょうか。
Posted at 2015/02/12 14:17:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | F-1 | 日記

プロフィール

「2層目の塗布が始まった。」
何シテル?   06/08 16:44
乗り物好きのおっさんです。 ややマイナー志向ですが(笑)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

For god of speed 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/24 07:39:21
RAお兄ちゃんと妹C子 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/04 08:43:00

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
かけそばグレードだけど、これで十分。
スバル インプレッサ WRX STI C子 (スバル インプレッサ WRX STI)
2012年9月25日〜2023年3月12日 走行距離143,500km
ホンダ シビック A子 (ホンダ シビック)
AE86とこれとどっちにするか悩みましたが、周りがみんなAE86だったのであえてこれを選 ...
ホンダ インテグラ D子 (ホンダ インテグラ)
ホンダ初のVTECエンジン搭載車ですが、足回りもすごく良かったです。私がクルマを評価する ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation