• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KAZZ☆5のブログ一覧

2013年12月16日 イイね!

がんばれフランス!

先日、来年のF-1のカレンダーが発表されましたが、
またもやフランスGPはありませんでした。

リーマンショック以降、開催費が高いという理由で見送られてきていますが、
他にも色々理由はあるのでしょうね。

かつてのリジェのようにモータースポーツと政治をつなぐ
いわゆるフィクサー的な人がいないとか。

ルノーエンジンは頑張っていますが、
グロージャン以外、あまり有望なフランス人ドライバーがいないですね。


FIAの現会長ジャン・トッドはフランス人ですから、
是非とも在任中にフランスGPを復活してもらいたいものです。

F-1自体フランス発祥ですから、
ないと締まりません。

復活は勿論ポール・リカールで!

ヨーロッパ高速3連戦、また見たいですね~
Posted at 2013/12/16 07:59:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | F-1 | 日記
2013年03月19日 イイね!

我が家のギブソンとF-1

いまだに細々とバンドを続けている私は、
ギターを数本持っています。

そのうちGibsonは2本。
Les Paul ReissueとDaveです。

製造年はいずれも1992年。

そう、マンセルがチャンピオンになった年です。

別に狙ったわけではないのですが偶然です。
基本的に楽器は音で選びますので。

黒いDaveは製造年こそ1992年ですが、
販売されたのは1994年。

この年はGibson創業100年でした。
その100年記念モデルとして、さまざまなモデルが限定で発売され、
そのすべてが黒い塗装です。

私の知る限り、Les Paul Custom、EDS-1275、L-5などがありました。
このDaveもその一つです。

そして、この年はセナが事故で亡くなった年。
そうしてみると、この黒はちょっと悲しくなりますね。

来年はセナ没後20年。
ホンダも参戦のうわさがありますね。

考えてみればいろいろ節目なのかもしれません。
初参戦(1964年)から50年。
レギュレーションの大きな変更。

しかしながら6年のブランクは大きいでしょうね。
エンジンサプライヤーとして参戦するとしても苦戦するでしょう。

かつてはベンチャー的なカラーがありましたが、
今はトヨタ同様、普通の大企業になってしまいました。

第一期、第二期は翌年に結果を出していますが、
第三期はなかなか出せませんでした。

第二期に感じていたことですが、ホンダの監督が代わるたび
顔がだんだんサラリーマン化していってましたから、
この頃から、ベンチャー色は失われていったのでしょう。

得意のハイテクも90年代にはアドバンテージはなくなってました。
今やハイテク当たり前の時代ですし。

やるとしたら第四期はどうなりますかね~

話はそれましたが、セナの没後20年の私なりの行事としては、
茂木に取材に行って、MP4/4、MP4/5B、MP4/6のプラモを製作することです。

おっと、その前にBRZ早く作らなきゃ!
Posted at 2013/03/19 08:48:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | F-1 | 日記

プロフィール

「2層目の塗布が始まった。」
何シテル?   06/08 16:44
乗り物好きのおっさんです。 ややマイナー志向ですが(笑)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

For god of speed 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/24 07:39:21
RAお兄ちゃんと妹C子 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/04 08:43:00

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
かけそばグレードだけど、これで十分。
スバル インプレッサ WRX STI C子 (スバル インプレッサ WRX STI)
2012年9月25日〜2023年3月12日 走行距離143,500km
ホンダ シビック A子 (ホンダ シビック)
AE86とこれとどっちにするか悩みましたが、周りがみんなAE86だったのであえてこれを選 ...
ホンダ インテグラ D子 (ホンダ インテグラ)
ホンダ初のVTECエンジン搭載車ですが、足回りもすごく良かったです。私がクルマを評価する ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation