• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KAZZ☆5のブログ一覧

2013年11月12日 イイね!

G vs T

といっても野球の話ではありません。
私の利用しているレンタル屋の話です。

GもTもそれぞれ数店ずつ利用していますが、
最近Tが使いにくくなってきました。

会員の有効期限が切れた場合、
更新料をとるのがT。
GはPontaカードですから無料。

それからTは最近5%の値上げと
レンタル期間の短縮をしてきました。

あと新刊の入荷タイトル数が少ないです。

この2点については店舗ごとに少し差はありますけれど、
それも私にとっては使いにくいです。

同じ看板でありながらシステムが少し異なっていますから。
まあ、店舗ごとの裁量が認められているのでしょうけどね。

Tのレンタル部門苦しいのですかね?
1年以上前ですが会社の前のTがGとの戦いに敗れてつぶれましたしw


そんなわけで私的にはGの圧倒的勝利ですね。
あ、野球では大のアンチGです!
Posted at 2013/11/12 06:18:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味その他 | 日記
2013年11月11日 イイね!

今月の新刊w

11月は購読しているコミックスの新刊が多くて楽しみです。
昨日届いたのはこれら。

おっさんの読み物じゃないですねw
下段は成人コミックの作家ですからある意味おっさんの読み物かもしれません。

右側2冊は最終巻です。
久米田関連、次はいつ出るんですかね?
例のネタ被りが影響していなきゃ良いのですが…


あとは日常の新刊を待つばかり。
タノシミダナ~
Posted at 2013/11/11 08:10:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味その他 | 日記
2013年09月04日 イイね!

テンパリング

今日は副業の研修のため会社は休みです。
夏休み出勤していたので、その振り替えでもありますが。

で、昨晩はちょっと夜更かしをしてチョコレート弄りです。
土曜のケーキにのせるパーツですね。

先ずはチョコを切って融かしやすくします。

湯せんにかけて融かします。
この時のチョコの温度は45-50℃。

湯せんからはずし28-30℃になるまで待ちます。
この状態に持っていくのがテンパリングと言うらしいです。

チョコに含まれるカカオバターの結晶が安定する温度で、
仕上がりがきれいになり、口当たりも良くなるそうです。

トレーにクッキングシートを敷いてのばします。

冷蔵庫などで冷やして固めてシートをはがします。

この後型抜きで文字を作りますが、ここで問題発生!
室温が高すぎで見る見る融けていきます…

テンパりましたw

仕方ないので型抜きにチョコをつけたままもう一度冷蔵庫で冷やして、
翌朝脱型すると…

まあ、綺麗とはいかないまでもなんとかできました。

女子力も上がりましたし、
娘のバレンタインディも手伝ってやれますね。(オイ)


ところで昨晩激しく雨が降っていましたが、
コーティング作業を終えていたので気持ちに余裕がありました。

10代女性の肌のような水弾き!

アラサー女性の羨望の的?
Posted at 2013/09/04 06:50:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味その他 | 日記
2013年08月22日 イイね!

絵師のマンガ

先日届いたユキヲさんの新刊です。

武蔵野線の姉妹が好きでファンになりました。

この作品もどうも武蔵野線臭いですw
緑川蘭丸って…
蘭子さん宇宙に行ったんじゃ…

この方、もともとはラノベなどの絵師さんだそうなんですが、
マンガもなかなか面白いです。

絵師さんがマンガを描くと…
あまり成功した例はないかもです。

とらドラ!の絵師で有名なヤスさんはじょしらくを描いていますが、
原作は久米田康治氏。

改蔵や絶望先生の絵が代わっただけです。

おひとりで書かれている作品は…
推して知るべし。


ところで武蔵野線の姉妹って5巻で終わり?
Posted at 2013/08/22 05:05:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味その他 | 日記
2013年07月16日 イイね!

ヴィンテージチューブ

夏と言えばチューブ!
そんな時代はいつのことでしたっけ。

話はそのチューブではなくて真空管の話。

増幅その他の役目をするパーツとしては何世代も前のものですが、
音の世界では未だ重宝され、健在です。

私もギターアンプの交換用として持っています。

写真は私のコレクションのうち、メインのもの。

TUNG-SOL/6L6
TELEFUNKEN/ECC83
Mullard/CV4004
BRIMAR/CV4004

20年前ぐらいに入手しました。
その頃も入手はやや困難でしたが、今はどうなんでしょうね。

まあ、今ではこういったブランドは、OEMによって生産されているみたいですが、
オリジナルではないみたいです。

で、6L6はマッチングの取れたペアで2組。
その他のプリ管はそれぞれ10本ぐらいずつ持っています。



先日、1959のEL34が割れていましたw
寿命なのか、負荷がかかったのかはわかりませんが…

とりあえず以前買っておいたシーメンスのEL34を挿しておきましたが、
割れた時回路のどこかにダメージがあったのか音が出ません。

まあ、盆休みにでも探ってみることにします。

こんな風に持っているものが役に立つのは稀で、
どちらかと言えば収集癖が災いしているように思えますw

私が死ぬまでに使い切ることがでできるかどうか。
まあ、使い切れないでしょうね。

そのうち真空管アンプの製作でもして、消費することにします。



収集癖と言えば最近カード類が集まっています。

こんなの

捨てられずに溜まっていきそう~
Posted at 2013/07/16 04:59:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味その他 | 日記

プロフィール

「2層目の塗布が始まった。」
何シテル?   06/08 16:44
乗り物好きのおっさんです。 ややマイナー志向ですが(笑)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

For god of speed 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/24 07:39:21
RAお兄ちゃんと妹C子 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/04 08:43:00

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
かけそばグレードだけど、これで十分。
スバル インプレッサ WRX STI C子 (スバル インプレッサ WRX STI)
2012年9月25日〜2023年3月12日 走行距離143,500km
ホンダ シビック A子 (ホンダ シビック)
AE86とこれとどっちにするか悩みましたが、周りがみんなAE86だったのであえてこれを選 ...
ホンダ インテグラ D子 (ホンダ インテグラ)
ホンダ初のVTECエンジン搭載車ですが、足回りもすごく良かったです。私がクルマを評価する ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation