• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KAZZ☆5のブログ一覧

2013年02月17日 イイね!

B16

ボーイング社の爆撃機のような名前ですが、
ホンダのエンジンです。

先日のみん友さんのブログに影響されて、
このエンジンの思い出を書こうと思います。

いきなり話はそれますが、「女性に関するバトン」をやった時に、
「クルマと女性、どちらを選ぶ?」的な質問がありました。

過去を思い出すことに関してもやはり、クルマが上のことが多いですね。
何せ女性の場合、お別れしているんですから、大抵何か問題があったわけです。

まあ、クルマもやたら修理代がかかったやつとかもあるでしょうから、
一概には言えませんけど…
しかし、それすらも喜びになる奇特な人がいることも確かです。

で、B16。
私は好きでした。

レッドゾーンは確か8,200rpm(うろ覚えです…)ぐらいだったと思います。
最大出力が160ps/7,800rpm、最大トルクが16.0kgf・m/7,300rpm(これもうろ覚えです)

エンジンが温まっていないときはレッドまで回りませんが、
あったまってくると、レッド以上(9,000rpm)回りました。意味ないけど。

なので、運転はガス欠寸前まで4,000rpm以上でシフトでしたね。
当然燃費は悪かったです。

下道では4速に入ることは稀で、ほとんどの場合3速まででした。
DA6は車重約1t。実に軽快でした。

来年、シビックのタイプRにこのエンジンをターボ仕様で積むとか。
同じ「R」設定のあるVWに対抗できますかね?疑問です。

今のホンダはプロジェクトがきっちり機能しているんでしょうか?
旧NSXやS2000のように…

どうせやるなら1,600cc V6 シングルターボでMR縦置きぐらいやってほしいものです。
それだったら500万円でも売れるんじゃないかな?


ま、無理でしょうけどね…
Posted at 2013/02/17 08:08:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「2層目の塗布が始まった。」
何シテル?   06/08 16:44
乗り物好きのおっさんです。 ややマイナー志向ですが(笑)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/2 >>

リンク・クリップ

For god of speed 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/24 07:39:21
RAお兄ちゃんと妹C子 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/04 08:43:00

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
かけそばグレードだけど、これで十分。
スバル インプレッサ WRX STI C子 (スバル インプレッサ WRX STI)
2012年9月25日〜2023年3月12日 走行距離143,500km
ホンダ シビック A子 (ホンダ シビック)
AE86とこれとどっちにするか悩みましたが、周りがみんなAE86だったのであえてこれを選 ...
ホンダ インテグラ D子 (ホンダ インテグラ)
ホンダ初のVTECエンジン搭載車ですが、足回りもすごく良かったです。私がクルマを評価する ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation