• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KAZZ☆5のブログ一覧

2014年01月30日 イイね!

洗車物語 白

洗車物語 白今日は副業の研修だったので、
4時に帰宅しました。

明るいところでC子を見ると泥だらけ。

下回りも心配なので
水洗いだけすることにしました。

泥と塩を落とす、
それだけが重要で、それ以外どうでもいい…わけはありません。

水洗いした後見てみると酷い虎縞です。
苛々するほどの虎縞、苛虎です。

このままだと「虎縞のC子にあったの。」って言われますね。
ですから急遽、シャンプー洗車。

綺麗になりました。
白くて、白すぎて、白無垢で、白々しい。

この後、また雨が降るかもしれないので
拭き上げは無し。

生暖かい風が吹いているので、
それで一度乾くかもしれませんし。


BGM:chocolate insomnia

P.S.
この曲、スピッツ以外にも、シカゴも入ってますねw
なるほど言いだせない訳だ(爆)
最早、作曲ではなくコラージュですね。
ネタ枯れですかね~
Posted at 2014/01/30 17:46:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記
2014年01月30日 イイね!

レアものGETの喜び

レアものGETの喜び一昨日ネットを徘徊していると、
FW11とB188を発見しました。

お値段もさほど高くないので、
迷わずポチ!

昨日商品が届きました。



中を開けて確認すると思いのほか綺麗でした。
25年ぐらい前のものなんですけどね。

ただデカールは黄ばみがあります。

古いので致し方ないですね。

救済策は無いかとこりゃまたネットを徘徊していると、
どうやら2つの方法があるようです。

1つは漂白剤に3分ほど浸けること。
これはデカールを傷める危険もあるので、
今回は一旦見送りです。

もう1つは太陽光に当てること。
これはお手軽で良いですね。

紫外線が作用してくれるのでしょうか?
傷める心配もあまりなさそうなので、
今回はこれを採用します。


さてさて、個別に見ていきますか。
先ずはFW11。

1986年のクルマで、マンセルとピケが乗りました。
過給圧規制もなかったので、馬力は1,000psオーバー、
予選では1,500ps出ているとも言われていたモンスターです。

作る車両はもちろんレッド5、マンちゃんです。
最終戦までチャンピオン獲得に最も有利な位置にいながら、
最終戦のアデレードでまさかの左リアパンク!

ポイント・ランキング2位で終わりましたが、
彼の速さを印象付けるシーズンでした。


ところで今年からF-1は固定ナンバー制になりましたが、
ベッテルが選んだのは「5」でした。

マンセルやシューマッハ、または自身がチャンピオンになる前に
付けていた番号だからだそうです。

分かってらっしゃるw
今年も応援しますよ。


もう1台はB188。

1988年から1989年途中まで使用されたクルマです。
1988年はMP4/4が圧倒的でしたが、
NAの中ではこのB188が安定した速さを見せてくれました。

作る車両はもちろん19番、ナニーニ。
ポイント取得率及び完走率はブーツェンのほうが上ですが、
ターボ車を追い回したりする一発の速さはナニーニですね。

レースを見ていてもワクワクさせてくれますし。
顔も良いですし(関係ないですね)

ナニーニのクルマはアルファ155 V6 Tiも欲しいですね。
タミヤから再販の雰囲気がありますから期待して待つことにします。
Posted at 2014/01/30 05:26:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | プラモ | 日記

プロフィール

「2層目の塗布が始まった。」
何シテル?   06/08 16:44
乗り物好きのおっさんです。 ややマイナー志向ですが(笑)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

For god of speed 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/24 07:39:21
RAお兄ちゃんと妹C子 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/04 08:43:00

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
かけそばグレードだけど、これで十分。
スバル インプレッサ WRX STI C子 (スバル インプレッサ WRX STI)
2012年9月25日〜2023年3月12日 走行距離143,500km
ホンダ シビック A子 (ホンダ シビック)
AE86とこれとどっちにするか悩みましたが、周りがみんなAE86だったのであえてこれを選 ...
ホンダ インテグラ D子 (ホンダ インテグラ)
ホンダ初のVTECエンジン搭載車ですが、足回りもすごく良かったです。私がクルマを評価する ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation