• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KAZZ☆5のブログ一覧

2013年03月21日 イイね!

今朝の出来事

今朝、通勤途中の出来事。

先日借りたDVDを返却するために、
レンタルショップの前のポストに投函しようとした時、
近所に住んでいると思しき老女が道路の脇のごみを集めていました。

他にも、建物の前を掃除する人などがいましたので、
その老女もそうしているのだと思っていました。

ところが、その集めたごみをなんとレンタル屋の前にぶちまけたのです。
あまりの出来事に唖然としてしまいました。

そのあと、その老女は道を渡り、すたすたと自分の住まいに戻ってきました。

この老女、レンタル屋に何かうらみでもあるのでしょうか。
それにしても行き過ぎた行為に思えてなりません。

仮に何か受けた害があったのなら、
相応の処置をとるべきだと思います。

こういうことって、他でも見ることが出来ますよね。
例えば交通事故。

相手に与えた損害に対しては補償しなければならないのは当然ですが、
被害者の中には事故を理由にして法外な要求をする者もあります。

法外な部分は恐喝ですよね。
権利ばかり主張する人の多い世の中ですから、
こういうことが多く見られます。


やはり性悪説が正しいのでしょうか?
ちょっと朝からがっかりです。
Posted at 2013/03/21 09:27:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2013年03月20日 イイね!

春彼岸の憂鬱

今日はお彼岸のお中日。
朝からとても暖かく、先月までの寒さも忘れてしまいます。

庭の梅も満開です。

富士桜も咲きだしました。(うわ~、ピンボケ)

写真にはありませんが、クロッカスや連翹も花芽をつけています。

今日は父の月命日でもあるので、
お墓参りに行きました。

その後ホームセンターへ買い物に行く途中、
笠雲をかぶった富士が見えたのでパチリ。

笠雲の時の天気って、どうなるんでしたっけ?

家に帰ってからはBRZ(プラモ)を少しいじってから、
C子の洗車。



終了間際にお約束のにわか雨…
分かってましたよ、雨乞いの儀式だってことは~orz
Posted at 2013/03/20 17:41:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2013年03月19日 イイね!

我が家のギブソンとF-1

いまだに細々とバンドを続けている私は、
ギターを数本持っています。

そのうちGibsonは2本。
Les Paul ReissueとDaveです。

製造年はいずれも1992年。

そう、マンセルがチャンピオンになった年です。

別に狙ったわけではないのですが偶然です。
基本的に楽器は音で選びますので。

黒いDaveは製造年こそ1992年ですが、
販売されたのは1994年。

この年はGibson創業100年でした。
その100年記念モデルとして、さまざまなモデルが限定で発売され、
そのすべてが黒い塗装です。

私の知る限り、Les Paul Custom、EDS-1275、L-5などがありました。
このDaveもその一つです。

そして、この年はセナが事故で亡くなった年。
そうしてみると、この黒はちょっと悲しくなりますね。

来年はセナ没後20年。
ホンダも参戦のうわさがありますね。

考えてみればいろいろ節目なのかもしれません。
初参戦(1964年)から50年。
レギュレーションの大きな変更。

しかしながら6年のブランクは大きいでしょうね。
エンジンサプライヤーとして参戦するとしても苦戦するでしょう。

かつてはベンチャー的なカラーがありましたが、
今はトヨタ同様、普通の大企業になってしまいました。

第一期、第二期は翌年に結果を出していますが、
第三期はなかなか出せませんでした。

第二期に感じていたことですが、ホンダの監督が代わるたび
顔がだんだんサラリーマン化していってましたから、
この頃から、ベンチャー色は失われていったのでしょう。

得意のハイテクも90年代にはアドバンテージはなくなってました。
今やハイテク当たり前の時代ですし。

やるとしたら第四期はどうなりますかね~

話はそれましたが、セナの没後20年の私なりの行事としては、
茂木に取材に行って、MP4/4、MP4/5B、MP4/6のプラモを製作することです。

おっと、その前にBRZ早く作らなきゃ!
Posted at 2013/03/19 08:48:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | F-1 | 日記
2013年03月18日 イイね!

月曜病

今週も今日から始まりますね。
水曜に休日があるので、実働4日です。

うちの会社には月に1-2回、
決まって月曜日に体調が悪くなる人がいます。(笑)

会社の人たちは「月曜病」と呼んでます。
サザエさんや笑点を見たあとに憂鬱になる「サザエさん症候群」と同じでしょうね。

ところで、会社を辞めたい人のなかには、
「自分を認めてくれなくて、遠距離通勤である。」という人が多いそうな。

件の人(以下Koさん)は遠距離通勤者です。
そして、「認めて欲しい」という気持ちも強い人です。

Koさんは会社では特殊なことを扱ってきた関係で、
代わりになる人がなかなか見つからないことをいいことに、
勤務態度が良くありません。
サボり癖があり、喫煙室に篭り、席にいないことが多いのです。

それに業を煮やした会社側が、1年半前から代わりの人を異動させてきました。
それにあせったKoさんはしばらくの間「月曜病」封印していたようです。

しかし最近また、発病しだしました。
ちなみに今日は~来てました。
今週は休みがありますからね。(笑)

Koさんのほかにもサボり癖のある人が何人かいます。
こういう人たちはいくら言っても直らないんですよね。

仕事が楽しい人ばかりではないと思いますが、
週のスタートは出来れば気持ち良く切りたいものです。

それでも嫌なのであれば、そういう人には楽しく出来る仕事を見つけてもらって
辞めてもらうのが一番です。

本人にとっても、会社にとっても。
Posted at 2013/03/18 08:44:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2013年03月17日 イイね!

CCさくら

今日は約束通り、娘の合格のお祝いにケーキを焼きました。

作ることができる種類は1種類。

通常ですとこれになってしまいます。

しかし何か工夫がしたいと思い、考えたのが
桜をモチーフに少し変化を加えたものにすることにしました。

名付けて「Congratulatory Cake named"さくら"」、略してCCさくら。
「さくらと言う名のお祝いケーキ」です。

入試の日に娘が歌っていた「千本桜」
合格=サクラサク
昨日の開花宣言(東京)
この辺にみなこじつけて…

材料、レシピはいつもと同じです。
手持ちのクロウカードの「ケーキ」(そんなものはありません)を
封印解除(レリ-ズ)して作業開始。
途中「フラワー」にも手伝ってもらい完成!

今回は生クリームもピンクにしようと、イチゴのペーストを入れたのですが、
超淡いピンクにしかなりませんでした…

写真だと全然わかりません(泣)
Posted at 2013/03/17 12:24:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「2層目の塗布が始まった。」
何シテル?   06/08 16:44
乗り物好きのおっさんです。 ややマイナー志向ですが(笑)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

リンク・クリップ

For god of speed 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/24 07:39:21
RAお兄ちゃんと妹C子 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/04 08:43:00

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
かけそばグレードだけど、これで十分。
スバル インプレッサ WRX STI C子 (スバル インプレッサ WRX STI)
2012年9月25日〜2023年3月12日 走行距離143,500km
ホンダ シビック A子 (ホンダ シビック)
AE86とこれとどっちにするか悩みましたが、周りがみんなAE86だったのであえてこれを選 ...
ホンダ インテグラ D子 (ホンダ インテグラ)
ホンダ初のVTECエンジン搭載車ですが、足回りもすごく良かったです。私がクルマを評価する ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation