• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KAZZ☆5のブログ一覧

2013年07月18日 イイね!

がんばれ!高校球児。

私の勤める会社の近くに野球場があります。

スタンドやスコアボードがある立派な球場なので、
夏季及び秋季には高校野球の予選などで使われています。

朝、通勤の頃、駅のコンコースでは
沢山の選手や応援の人を見かけるようになりました。

いよいよ決勝に近くなってきたのでしょうね。
選手の皆さん、頑張ってくださいね。


一時期野球の特待生が問題になったことがありますが、
私はこの制度については賛成です。

実力で勝ち取った権利だから周りがとやかく言うことないと思います。
学習のそれは良くて、スポーツのそれはダメなんてそれこそ不平等。

与えられるチャンスさえ平等なら、
それで平等の要件は達成していると思います。

左翼的な平等感は無気力しか生みませんし、
人間の能力も様々。


ただでさえ型にはめたがる日本人。
他人の様々な能力を認める懐の深さが欲しいところです。
Posted at 2013/07/18 05:22:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2013年07月17日 イイね!

ターゲット製作

エアガンのアイアンサイトに慣れるため、
ほぼ毎日射撃訓練wを行っております。

その時の悩みと言えば、
散らばった弾の片づけ。

それを解消すべくターゲットを作ってみました。
材料は家にあった端材と段ボール。

先ず端材を適当に組み合わせ、
木工ボンドで固定します。

その上に段ボールを張って完成。

球はパチンコ台の要領でここに集められます。

球の回収率は80-90%ぐらいですね。
大分集める手間が省けるようになりました。

問題は球と一緒に段ボールのカスも集まることですw


まあ何にせよ、これで心おきなく撃てるようになりました(笑)
Posted at 2013/07/17 05:15:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | エアガン | 日記
2013年07月16日 イイね!

ヴィンテージチューブ

夏と言えばチューブ!
そんな時代はいつのことでしたっけ。

話はそのチューブではなくて真空管の話。

増幅その他の役目をするパーツとしては何世代も前のものですが、
音の世界では未だ重宝され、健在です。

私もギターアンプの交換用として持っています。

写真は私のコレクションのうち、メインのもの。

TUNG-SOL/6L6
TELEFUNKEN/ECC83
Mullard/CV4004
BRIMAR/CV4004

20年前ぐらいに入手しました。
その頃も入手はやや困難でしたが、今はどうなんでしょうね。

まあ、今ではこういったブランドは、OEMによって生産されているみたいですが、
オリジナルではないみたいです。

で、6L6はマッチングの取れたペアで2組。
その他のプリ管はそれぞれ10本ぐらいずつ持っています。



先日、1959のEL34が割れていましたw
寿命なのか、負荷がかかったのかはわかりませんが…

とりあえず以前買っておいたシーメンスのEL34を挿しておきましたが、
割れた時回路のどこかにダメージがあったのか音が出ません。

まあ、盆休みにでも探ってみることにします。

こんな風に持っているものが役に立つのは稀で、
どちらかと言えば収集癖が災いしているように思えますw

私が死ぬまでに使い切ることがでできるかどうか。
まあ、使い切れないでしょうね。

そのうち真空管アンプの製作でもして、消費することにします。



収集癖と言えば最近カード類が集まっています。

こんなの

捨てられずに溜まっていきそう~
Posted at 2013/07/16 04:59:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味その他 | 日記
2013年07月15日 イイね!

汗とバイクとロックンロール

今朝は早くから雨が降っていました。
太ももに筋肉痛もあり、腰痛も出ていましたのでランニングはお休みです。

7時ごろになったら雨も上がり、
強い日差しが出てまいりました。ドP姦です!

こうなっては自転車も暑くて敵いません。
朝一番に引きこもりを決定しましたので出る気もありませんが。

それでも汗をかいて新陳代謝をしないとと思い、
中庭でローラーをやることにしました。

ただし、ギターをひいた後でw

ギター弾きなら分かると思いますが、
立ってプレイをするとそれなりに汗をかきます。

サンタナ先生も「ギターは立ってプレイしろ!」とおっしゃっていますし。

で、私はときどきウォーミングアップ代わりにこれをやっています。
オジー、ツェッペリンなどをプレイしているうち、顔から汗が!

さて、自転車の出番です。
愛車ヒナちゃん(ピナレロ=ロードバイク)をローラに載せ、
iPodをセットして1時間こぎました。

久しぶりなので「ナウい息子」のあたりに痺れが!
ダンシングでごまかしました~


メタボ予備軍から脱却するにはもうすこし汗をかきたいところです。
午後もワンモア・セットしようかな?
Posted at 2013/07/15 12:21:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2013年07月14日 イイね!

プチオフ~青い鉄槌さんに会いました!

皆さんこんにちは。
白柳C子でございます。

今日から始まりました「C子の部屋」、
第1回目のゲストは青い鉄槌さんです。

同じ山梨在住のみん友さんで、
GVF乗りです。

先ずは2ショット!

青と白のコンビネーション、なかなか良いです。

鉄槌号は外観ではSTiのフロント及びサイドのスポイラーで固め、
ルーフや各所をカーボン柄にしていてハードな感じです!

さらに所々黄色いMAN WITH A MISSIONのステッカーがあり、
アクセントになっております。

吸排気系はHKSで統一。
スバル伝統のドコドコサウンドも健在です。

SAB甲府でHKSフェアがあるということでお誘いいただき、
今回のプチオフ開催の運びとなりました。

ありがとうございます。

ごあいさつをした後、お土産を頂きました。


プチオフでは貰ってばかりの私です…
そのうち「プチオフ○じき」と呼ばれるかも…

さっそくHKSのテントに!

青い鉄槌さんがスタッフの方に、
私がフラッシュエディタに興味があることを伝えていただき、
お試しインストールしてみることになりました。

しかし、若干問題が…
先ごろ発売されたスペC対応は持ってきていないということでした。

まあ、仕方ないですよね。
そんなに走ってませんからね。

で、無理やり一般のPhase1をインストール。
青い鉄槌さんを助手席に乗せ、ご近所を試走。

どのモードで走ってもマイルド。
てか、踏んでも進まない…

オリジナルのデータの優秀さが分かりました。
スロコン、リミッターカット機能は欲しいですが、他はいりませんね。

こっち方面は当面ペンディングです。

お店に戻ってデモ車の音を聴いたり、
店内をちらっと見てたら、おなかが空いてきました。

そこでちょっと走って青い鉄槌さんの行きつけのラーメン屋さんへ向かいます。
道中の鉄槌号のリアビュー。

ステッカーが目立ってます!

で到着。

なかなかの人気店です。

お勧めのとんとん麺の大盛をオーダー。

太めの縮れ麺が絶品!
スープも後味が良く、美味しかったです。

山梨にも美味しいラーメン屋があるんですね~
今度行ったら塩味を食べてみたいと思います。

おなかがいっぱいになったら、
なぜか「インプレッサを運転してみた!」コーナーにw

運転席に座ります。
青で統一されたイルミネーション、追加された計器類。

明らかに私のC子とは違う眺めです。
エンジンに火を入れてスタート!

GVFは試乗したことありますが、
大分前なので忘れてしまいました。

今では毎日MTなので体の左側を使わない運転が、
却って不安ですw

恐る恐る運転しました…

スロコン、サウンドなど色々違いを感じることができ、
とても楽しかったです。

途中、私の部活のために道の駅とよとみに寄っていただきました。
なんでもちょっと変わったソフトクリームがあるとのこと。

もちろん食べました。

かすかに感じられるトウモロコシの風味。
もともとトウモロコシは糖度が高く、乳製品とも合いますから違和感ないです。

まあ、普通と言えば普通でした。
他にトマトもありましたが腹がパンパンでしたので、次回に。

最後に鉄槌号のエンジンルームを見せていただきました。
試乗と合わせて今後のチューンの参考になりました。

盛りだくさんの1日。
とても楽しかったです。


青い鉄槌さん、ありがとうございました。
また、お会いしましょう!
Posted at 2013/07/14 18:01:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | C子の部屋 | 日記

プロフィール

「2層目の塗布が始まった。」
何シテル?   06/08 16:44
乗り物好きのおっさんです。 ややマイナー志向ですが(笑)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

For god of speed 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/24 07:39:21
RAお兄ちゃんと妹C子 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/04 08:43:00

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
かけそばグレードだけど、これで十分。
スバル インプレッサ WRX STI C子 (スバル インプレッサ WRX STI)
2012年9月25日〜2023年3月12日 走行距離143,500km
ホンダ シビック A子 (ホンダ シビック)
AE86とこれとどっちにするか悩みましたが、周りがみんなAE86だったのであえてこれを選 ...
ホンダ インテグラ D子 (ホンダ インテグラ)
ホンダ初のVTECエンジン搭載車ですが、足回りもすごく良かったです。私がクルマを評価する ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation