• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KAZZ☆5のブログ一覧

2013年11月10日 イイね!

タイヤマン

今日の午前中は強い風と雨のため、
家に引きこもるしかありませんでした。

窓は開けられませんので、プラモの塗装もダメ。
やることはやすりがけぐらいです。

そんなわけで、F-1用のタイヤのパンティーライン
じゃなくてパーティングラインを消しました。

左は施工前のものです。

モノの本にはリューター用の治具を作って
タイヤを回転させてやすりがけするなんて書いてあるものもありますが、
私は手っ取り早くサンダーとこれをつかいました。

割りばしの先に耐水ペーパーを瞬間接着剤で付けたものです。

これがなかなか使えます!
午後は風も少し止み、晴れてきたので別のことをしました。
Posted at 2013/11/10 16:02:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | プラモ | 日記
2013年11月10日 イイね!

ミシュラン「X-ICE XI3」ロング・ロングモニター 2013-2014シーズン


■昨シーズン装着していたスタッドレスタイヤのメーカーをお答えください (装着していた方のみ)
 ヨコハマig50

■これまでにミシュランのスタッドレスタイヤを履いたことがありますか?
 はい

■その時の印象はどのようなものでしたか? (ウインタードライブでのエピソード等がありましたら、併
せてお答えください)
 
 XI2装着の感想です。
 凍結路面や圧雪では縦方向のグリップにとても安心感がありました。シャーベット状の雪はごく低速の旋回でグリップを失うことが何度がありましたが、その他は不満はありませんでした。
 ドライでの走行、特に高速道路はとても快適でした。

■愛車情報ならびにタイヤサイズをお答えください。
メーカー/車名/年式:スバル/WRX STI (GVB)/2012
タイヤサイズ(前):235/45/R17
タイヤサイズ(後):235/45/R17

■X-ICE XI3を履かせた愛車の使用用途を教えてください。
(ex.通勤、通学、帰省、スキーなどのレジャー)
また、氷雪路面とドライ路面を走行する割り合いをおおまかに教えてください。
(ex.氷雪路面:ドライ路面=3:7)

通勤
氷雪路面:凍結路面:ドライ路面=1:4:5



※この記事はミシュラン「X-ICE XI3」ロング・ロングモニター 2013-2014シーズン について書いています。
Posted at 2013/11/10 07:35:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 応募 | タイアップ企画用
2013年11月09日 イイね!

Dまでドライブ

今朝C子を見ると、落ち葉がたくさんついていました。

紅葉も今が見ごろなのかもしれませんね。
そう思ったらドライブしたくなって、とりあえず東京方面に。

道中、欅やもみじ、カラマツなどが色づいていました。
あいにくのお天気でしたのであまり映えませんでしたが。

折角都下まで来たのでDに寄ることに。
Dでは以下のことをしてきました。

東京MSのチケットをもらう約束。
来年のSTiカレンダーをもらう約束。
冬タイヤ交換時に、エンジンオイルとリアデフオイルの交換をしてもらう手配。
XVハイブリッドの試乗。
BCSについての質問。
などなど。

用がすんだらお暇して、GSで給油。
なにせ住んでいる所より@\10/ℓ違うもので…

帰宅して、今はプラモと格闘中です!
Posted at 2013/11/09 18:42:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2013年11月08日 イイね!

フェラーリ640製作 その3

昨日も仕事から帰って地味に作業しておりました。
宣言通りディフューザーを少し薄くしました。

分かりにくいですが左が施工前、右が施工後です。
この前の取材でも、外観上気になったところです。

MP4/5Bのはこんな感じ。

これを見ちゃうとまだまだ野暮ったいですね。
ディフューザーだけでなく、水平方向のシャシも削る必要がありそうです。

F-1のプラモは垂直方向のパーツの厚み(太さ)が
見た目上、かなり影響するのでは?と考えています。

即ち前後ウイングの翼端板、ディフューザー、アンテナなどを
シャープに仕上げればグッと引き締まるのではないかと。

特に1/20スケール。
あくまで私見ですが。

フェラーリはキットのまま行きますが、
マクラーレンMP4/4とMP4/5Bは社外パーツの翼端板を用意してあります。

明るい色の翼端板は厚みが気になりますからね。

内部のディテールアップはあまりしませんが、
外観にウエイトを置いていこうと言うのが私のコンセプトです。


ヒケや突き出しピン跡の修正もほぼ終わりましたので、
次の休みは整形の確認と必要があれば修正ですね。
Posted at 2013/11/08 05:17:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | プラモ | 日記
2013年11月07日 イイね!

フェラーリ640製作 その2

日々のストレス解消に毎日少しずつ進めています。
昨日は主に640のカウルの整形。

先日サフを吹いておいたので、気になるところをやすりでごしごし。
週末辺りにもう一度サフを吹いて確認です。

BRZのパーツも少し進めておきました。

今日はディフューザーでも削るかな?
Posted at 2013/11/07 05:17:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | プラモ | 日記

プロフィール

「2層目の塗布が始まった。」
何シテル?   06/08 16:44
乗り物好きのおっさんです。 ややマイナー志向ですが(笑)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

For god of speed 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/24 07:39:21
RAお兄ちゃんと妹C子 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/04 08:43:00

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
かけそばグレードだけど、これで十分。
スバル インプレッサ WRX STI C子 (スバル インプレッサ WRX STI)
2012年9月25日〜2023年3月12日 走行距離143,500km
ホンダ シビック A子 (ホンダ シビック)
AE86とこれとどっちにするか悩みましたが、周りがみんなAE86だったのであえてこれを選 ...
ホンダ インテグラ D子 (ホンダ インテグラ)
ホンダ初のVTECエンジン搭載車ですが、足回りもすごく良かったです。私がクルマを評価する ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation