• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KAZZ☆5のブログ一覧

2014年01月18日 イイね!

アナログ注意報!

アナログ注意報!地獄の13連勤も今日で千秋楽となりました。
さすがに疲れましたね。

本日の私は水35ℓ、炭素20kg,アンモニア4ℓ…の他に
睡眠不足、頭痛、ストレス、無気力などで
錬成されています。(ネタ古!)

今日1日なんとか乗り切りたいと思います。





さて、昨日納戸で探し物をしていたら、アナログ盤(シングル)が見つかりました。
今聴けないのに捨てられず、後生大事に持っている辺り私らしい…

シングル盤は、当時お小遣い制だった私が衝動買いできる数少ないものでしたので、
その恥ずかしい衝動が見てとれます。

おニャン子、レベッカ、渡辺美里…
流行りものに反応してますねw

アイドルの変遷は
榊原郁恵→中森明菜→松田聖子→斉藤由貴→本田美奈子→菊池桃子…

貧乳じゃない人も居ますね~

女性アイドル以外だと

この画像では分かりにくいですが
アリス→オフコース→甲斐バンド…って流れですね。

当時GUTSという雑誌を購読していたので、
その影響もあったのでしょう。

ギターもエレクトリックを所有するようになるとこういうのも買ってます。

ガール、バグルス、ナック…一発屋ばかりですねw
この辺りの曲は今でも好きですけど。

ガールなんてへたくそなバンドだったのですが、
当時はNWOBHM(わかる人にはわかりますよねw)のバンドだったのですよ、一応。

有名どころではアイアン・メイデン、サクソンなどがありましたね。


今見ると結構恥ずかしいですね~
LP盤は値段が高かったので慎重に選んでいるはずですが、
こちらはこちらで恥ずかしモノがあります。

そのうちUPしますね。


ところで昨日これが届いていました。

残すとこあと1回です。
実際はナビとしてはあまり使用していませんので、意外とどうでもよいのですが、
もらえるものは貰っておきます。

さて、仕事に出かけますか!
Posted at 2014/01/18 05:34:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2014年01月17日 イイね!

スタイル比べ

スタイル比べ連勤も今日を含めてあと2日となりました。

軽く疲れとストレスがたまっている状態ですが、
毎晩プラモを触って少しずつ解消しています。

作業自体はとても地味でやすりがけがメインですので、
UPするほど見た目の進歩はありません。

退屈しのぎに今製作中の3台を並べて比較してみました。
偶々ですが88年、89年、90年とそろっています。

MP4/4はワイドローでコンパクト。
F640は補器類が少なくなったためワイドではありませんが、
コンパクトさの中に斬新さがあります。

MP4/5Bはフェラーリなどのトレンドを取り入れてはいるものの、
バラバラで統一感がなく、間延びした感じです。

まあ、カウル内はエンジンンの存在感があり、
結構格好良いんですがね。

3種類ともパテの工程が終わっていませんので、
塗装に入れるのは来月になりそうです。


タイトル画のうち好みはナナですかね。

ペッタン娘
ツンデレ
ツインテ

親の40符3翻は7700!
なんてね。
Posted at 2014/01/17 05:12:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | プラモ | 日記
2014年01月16日 イイね!

特定支出控除

毎年この時期になると、
確定申告の話題が新聞や雑誌などに取り上げられます。

私たちサラリーマンも医療費控除や住宅取得に係るローンの減税を受けるために、
還付申告をする人が多いからでしょうね。

今回の(つまり平成25年分の)目玉は「特定支出控除」。

どんな制度かと言うと、

スーツや資格取得にかかった経費のうち①勤務先等が認めたもので、
その経費の額が②給与所得控除の1/2に相当する額を超えるときは、
その超える部分の金額を給与所得から控除する。

という制度です。


例えば年収400万円のサラリーマンが控除できる金額は、
その経費が年間67万円を超えないと対象になりません。

スーツや資格取得のために経費に70万円かかった場合、
還付される税金は(70万円-67万円)×10%で3,000円です。

しかも会社の証明が必要。
さらに証明があっても税務署が認めるかどうかは別問題。

それに年収400万円だと社会保険控除後なら350万円程度の収入。
この年収でスーツや資格取得に70万円もかける人がどれだけいることやら。


やたらハードうが高いです。
なのにリターンは少ない。
それなのに目玉として強調し過ぎなような…


今、どちらかと言えば個人は増税の傾向にありますから、
その目くらましにこれを使っているんでしょうね。

まったく、役所のやることは…
Posted at 2014/01/16 05:27:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑感 | 日記
2014年01月15日 イイね!

選曲

選曲クラス会でのリクエストにお応えして、
曲目を考えてみました。

正直、ジャズはあまり知りません。
家にあるCDも十数枚ですし。

そんな私もたまには聴くことはありますが。




「枯葉」
50近いおっさん、おばさんに聴かせるには、
ある意味ベストなんでしょうが、
この前アンチエイジングの話題で盛り上がっていた人がいましたから、
とりあえず却下w


「Fly me to the moon」
天に召されるイメージを持つ人がいるといけないので、
これも却下w


「いつか王子様が」
独身女性も割といるので却下かなw
さすがにもうあきらめているでしょうが…
待っている人、いたりして(爆)


「You'd be so nice to come home to」
好きな曲です。
意味はちょっと違うのでしょうが、
「会えてうれしい」的な意味でこれにしようかと思います。
ギターでも誰かやっていましたし。


ちょっとやってみましたが、
これは大変なことを引きうけてしまいました。

心して練習せねば!
Posted at 2014/01/15 05:23:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2014年01月14日 イイね!

MP4/5B 製作 その1

MP4/5B 製作 その1先日友人に依頼され、
予定より早めに着手することになりました。

彼はMP4/5Bのデザインが好きだというのですが、
私はちょっと…

まあ、好みは人それぞれですからね。

私があまり好まない理由は、
まず車体が長すぎること。

特に初期型はディフューザー部分が
後ろに突き出していて不恰好です。

それから、当時フロントサスペンションが
プルロッドだったのも嫌いでした。

他チームはほとんどがプッシュロッド。
コーナーリングスピードの上昇に対応してそうしていたのですが、
エンジンパワー頼みのマクラーレンは保守的過ぎるデザインでした。

ベルガーもこのクルマはコクピットが大きく作れなかったため、
随分乗りにくかったみたいですね。

MP4/5からバランスが悪い車でしたが、
MP4/5Bもそういう点は引き継いでしまっているみたいです。

なのでレースごとの仕様変更が大きすぎて、
どのレースにするか迷いますね。

バットマンディフューザーはドイツGPまで。
それまでに勝ったレースは4レース。

アメリカ、モナコ、カナダ、ドイツ。
ドイツはマールボロ広告が禁止。

残り三つでは断然アメリカですね。

アレジとのバトルは見ごたえがありましたし、
前年、嫌な感じで終わったシーズンの憂さを晴らしてくれるようなレースででしたから。

サイドポンツーンの形状は、
後日VTRで確認したいと思います。

そんなわけで、長くなりましたが仮組み迄やりました。

精度はMP4/4より良い感じですね。

4台一遍に製作になりますので、
それぞれの工程を揃えて合理的に進めて行きたいと思います。
Posted at 2014/01/14 06:01:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | プラモ | 日記

プロフィール

「2層目の塗布が始まった。」
何シテル?   06/08 16:44
乗り物好きのおっさんです。 ややマイナー志向ですが(笑)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

For god of speed 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/24 07:39:21
RAお兄ちゃんと妹C子 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/04 08:43:00

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
かけそばグレードだけど、これで十分。
スバル インプレッサ WRX STI C子 (スバル インプレッサ WRX STI)
2012年9月25日〜2023年3月12日 走行距離143,500km
ホンダ シビック A子 (ホンダ シビック)
AE86とこれとどっちにするか悩みましたが、周りがみんなAE86だったのであえてこれを選 ...
ホンダ インテグラ D子 (ホンダ インテグラ)
ホンダ初のVTECエンジン搭載車ですが、足回りもすごく良かったです。私がクルマを評価する ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation