• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KAZZ☆5のブログ一覧

2014年05月12日 イイね!

先生って…

先日、母が病院へ行った時のこと。

膀胱炎の症状があったので、
以前も行ったことのある市立病院へ行きました。

その病院には泌尿器科はないので、
内科での診療になります。

前に診てもらった時は処方してもらった薬で治ったので、
今回もそうしました。

で、検査を受けて診療のときの医者が酷かった。
検査を受けるよう指示しておきながら、第一声が「何しに来たの?」…

それもわからず検査を受けろって言ったのかよ!
しかも、検査結果も見ずに問診を始める始末…

挙句には泌尿器科に行けと!

母が頭にきて文句を言うと、部長先生とかいう人が出てきて、
その医者に説教していたそうな。


医者は選べと言いますが、ホントですね。
こういう医者は患者が来ても「点数」ぐらいにしか見ていないんでしょうね。


いまどきの「先生」稼業はこんなのばかりですね。
医者、教師、弁護士…

もちろんそうでない人もいますが、
凡そその職業から受けるイメージからかけ離れた人が多いです。

なんというか、頭は良いのでしょうけど幼稚な感じを受けますね。
人格が育っていないというか。

最近の理研の問題を見てもどちらも幼稚な感じを受けましたし。


専門職も結構ですが、
それに見合った人格を身につけてほしいものです。
Posted at 2014/05/12 05:03:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑感 | 日記
2014年05月11日 イイね!

ひねもす洗車

今日もいい天気~♪

洗車には向かないほどのドピーカン!
でもやりました。

しかも丸1日w

C子が花粉や虫の死骸、木の汁からできたシミにまみれていたので、
ついカッとなってw

洗車前の窓はこんな感じ。

汚いwww

一度シャンプー洗車をしてから、
これで磨きます。


暑すぎて、やってる傍から乾いていきますwww


水をかけながら全部やるともう夕方!
慌ててもう一度シャンプー洗車をして、撥水コートしました。

これで急な雨も安心です。
今週降るらしいですね~

暗くなる前に何とか終了。


さてさて、ボディーのコーティングがヤバいです。
梅雨が終わったらDIYで更新したいですね~
Posted at 2014/05/11 18:04:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記
2014年05月10日 イイね!

クルマ的衣替え

クルマ的衣替え今日は良い天気ですね~
まさに五月晴れ!

お出かけする方も多いのではないでしょうか?


私はと言いますと
家で冬タイヤのチェックとウイール洗いです。


オジサンは平日の疲れで
外出する元気がありません(苦笑)


まずはタイヤのチェック。

マイナスドライバーでブロックに挟まった小石をとりながら、
タイヤの表面をチェックします。

傷んでいるところがないかとか、
釘などを踏んでいないかとか。

それからタイヤが偏摩耗していないかどうかを見ます。
アライメントや運転の仕方で変わってきますので、ここは慎重に。

それが終わったらウイール洗浄。
主役はもちろんこれ(笑)

よく落ちます!
安いしw

希釈して裏から洗います。

汚れのきつい所や細かいところは、
原液で歯ブラシを使ってゴシゴシ。

すすいだら一度乾燥させます。


ま、この天気ですからすぐに乾くでしょう。
裏山の緑も濃くなってきました。


あとはウイールをもう一度水拭きして、
エアを少し抜いて、
ブルーシートにくるんで保管です。


次の冬もよろしくなのです!
Posted at 2014/05/10 13:11:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記
2014年05月09日 イイね!

燃費が悪化してきたw

気温も少しずつ上がり、理論的には燃費が向上する時期なはずなんですけど…
ここ1週間でコンマ2ポイント燃費が低下しました。


原因はただ一つ。
踏みすぎなんです。

先月、アライメント調整をしてからグリップ感が向上したので、
無意識のうちにギアを1段下げて回し気味に運転してしまいます。

要は楽しいんですけどね。
背中に感じる加速時のGが心地よいというか、なんというかw

C子が「もっと踏んで!」って言っているような気がして(笑)
コイツ、とんでもないドMでしたwww


これからしばらく仕事は多忙を極めますが、
暇を見つけてどこかに走りに行きたいなぁ~
Posted at 2014/05/09 04:57:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 運転 | 日記
2014年05月08日 イイね!

主語が違ってないか?

よく人を説得する時に「みんな」を多用する人がいます。
しかし、大抵その「みんな」が、説得している人が言うようには聞いたことがありません。

そしてそのことは聞いている人がその場で確認しようもないことです。


その話の中身が見えてこないとき、
主語を「みんな」から「私(この場合、説得している人)」に換えてみましょう。

急に話に筋が通り、
話している人に一番利益があるようになります。


このようなことはよく使われる手段ですが、
使っている人はどんな代償が待っているか分かっているのでしょうか?

これが見抜かれたとき、
目先の利益と引き換えに信用を失っているんですよ?
Posted at 2014/05/08 05:10:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑感 | 日記

プロフィール

「2層目の塗布が始まった。」
何シテル?   06/08 16:44
乗り物好きのおっさんです。 ややマイナー志向ですが(笑)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

For god of speed 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/24 07:39:21
RAお兄ちゃんと妹C子 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/04 08:43:00

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
かけそばグレードだけど、これで十分。
スバル インプレッサ WRX STI C子 (スバル インプレッサ WRX STI)
2012年9月25日〜2023年3月12日 走行距離143,500km
ホンダ シビック A子 (ホンダ シビック)
AE86とこれとどっちにするか悩みましたが、周りがみんなAE86だったのであえてこれを選 ...
ホンダ インテグラ D子 (ホンダ インテグラ)
ホンダ初のVTECエンジン搭載車ですが、足回りもすごく良かったです。私がクルマを評価する ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation