• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KAZZ☆5のブログ一覧

2015年05月31日 イイね!

BRZ製作 その9

BRZ製作 その9長らくさぼっていたプラモ製作。
今日久しぶりにやりました。

セナのマシンを作って以来ですから、
実に1年ぶりです。

BRZは1年半ぶりという…

間があいた主な原因は、
燃え尽き症候群ですw

昨年、セナのマシンを作って、
以後やる気が全く出ず。


最近やる気が復活してきたので、
機会を覗っていました。

今日は当初雨の予報でしたが、
晴れて湿度もないのでBRZのクリア塗装を始めました。

今回は水性のトップコートを使用しています。
これはラッカー系のと違って扱いやすいですね。

修正も楽なので、
しばらくこれで行ってみようと思います。

まだ塗装面が荒いので、
次回は中研ぎをして表面を整えていきたいと思います。


そろそろペースアップしないと、
これらを死ぬまでに作れなくなりそうです(笑)
Posted at 2015/05/31 15:53:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | プラモ | 日記
2015年05月30日 イイね!

ルッコラ間引き2回目

ルッコラ間引き2回目今日は暑いですね。


こう暑いとポンコツな私は、
すぐバテてしまいます。

その所為か、
昨晩は一睡もできませんでしたし…


体のリズムもかなり狂っているみたいなので、
今日は長めのウォーキング+ラン。

久しぶりのランニングは疲れましたが、
良い汗がかけました。


そんな私とは対照的に、
植物のほうはグングン伸びてます。


ルッコラのプランターが混み合ってきたので、
2度目の間引きをして追肥しました。

抜いたものは今回もサラダなどで頂く予定ですが、
ゴマのような香りがして楽しみです。


次の作業は摘蕾ですが、
すぐに育つでしょうね。
Posted at 2015/05/30 17:30:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 園芸 | 日記
2015年05月29日 イイね!

迷惑走行

昨日の朝の出来事。

私の車の前に某超人気商用車が走っていました。
この車と駅までランデブーに。

家を出てすぐその状態になりましたので、
きっとご近所の人のでしょう。


このクルマ、ペタペタに車高を落とし、
おまけにハミタイ。

まあ、改造は自己責任ですから、
そこは何も思いませんが…

路面の荒れたところや橋などのつなぎ目にかかるたびに、
いちいち減速。

底を擦りたくないのでしょうが、
幹線道路でそれをやられると非常に迷惑です。

渋滞の原因にもなりますし。


ナンバーからすると何処かの社有車なんでしょうけど、
これじゃあ荷物は積めないのでは?

走行性能とユーティリティを共に犠牲にした車有車って一体…


こういうクルマは公道では迷惑ですので、
ナンバー外してサーキット専用にしてください←(爆)
Posted at 2015/05/29 11:17:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 他人のクルマ | 日記
2015年05月28日 イイね!

納税

納税先ほど、自動車税を納めてきました。

最近山梨県は財政が厳しいのか、
ちょっと遅くなってもすぐ督促が来るそうです(笑)


まあ、今日払いましたから、
私のところは来ないでしょうけど。


さて、自動車税は目的税ではありませんが、
道路特定財源ですので、性格的には似ているといえますね。

そんなわけで、私の意識として自動車税については、
「義務」ではなく「道路使用の対価」として納めています。

こういう風に考えると消費税って
国が変な縛りを設けていますよね。

社会福祉の目的税的なことを言っておきながら、
徴収は消費者全員から取るという普通税。

権利者と義務者が必ずしも一致しません。


納税は義務というのは憲法に謳ってあるところですが、
実は日本国憲法の草案時点では義務ではありませんでした。

発布直前に大蔵省(現財務省)が徴税をたやすくするために、
無理やり押し込んだと言われています。

考え方によっては納税は義務にする必要は無いかもしれませんね。
権利の分、義務が発生するシステムにすれば。

基本的人権は良いとして、
財産権などの権利については一部納税とセットにしても良いかもしれません。

そうすれば権利のための対価を払わない人は
当然にその権利は主張できなくなりますし、
その分の行政サービスも発生しなくなります。

国の赤字も今みたいに膨らまずに済むかもしれませんね。


まあ、そうは言ってももう出来上がっているシステムなので従うしかありませんが、
義務の反対側として納税者の権利については国は動こうとはしません。

納税者憲章の制定の案もあるのですが、
のらりくらりとかわされているようです。


改憲論議も、第九条以外に論ずべき点があると思うのですが…
Posted at 2015/05/28 12:46:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2015年05月27日 イイね!

高速走行の不安と不満

前から気になっていたことではありますが、
高速走行のときにトラクションが掛かりにくい感じがします。

タイヤの食いつきが悪いと言うか、
ウイールスピン気味というか…

乗ってて少し怖いです。

中央道下り線の相模湖のバス停のあたりのゆるいカーブなんか
路面が荒れているのもあってかなり怖いです(笑)


原因は何でしょうかね?


素人考えでは若干リフトしているのかも?
と思っています。

ドノーマルですので車高は落ちていませんから、
床下は十分すぎるクリアランスがありますw

リップも付いていません。


剛性不足の線は?

車体の剛性は多分あまり高くないです。
異音問題でシャシのヨレも確認しましたしw


うーん、分からん!


どうすれば幸せになれるかなぁ?
ってこれがチューンの始まりか!(爆)
Posted at 2015/05/27 10:09:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | WRX STI | 日記

プロフィール

「2層目の塗布が始まった。」
何シテル?   06/08 16:44
乗り物好きのおっさんです。 ややマイナー志向ですが(笑)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/5 >>

リンク・クリップ

For god of speed 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/24 07:39:21
RAお兄ちゃんと妹C子 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/04 08:43:00

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
かけそばグレードだけど、これで十分。
スバル インプレッサ WRX STI C子 (スバル インプレッサ WRX STI)
2012年9月25日〜2023年3月12日 走行距離143,500km
ホンダ シビック A子 (ホンダ シビック)
AE86とこれとどっちにするか悩みましたが、周りがみんなAE86だったのであえてこれを選 ...
ホンダ インテグラ D子 (ホンダ インテグラ)
ホンダ初のVTECエンジン搭載車ですが、足回りもすごく良かったです。私がクルマを評価する ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation