• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年07月22日

エリーゼクラッチペダルストッパー

エリーゼクラッチペダルストッパー エリーゼのクラッチペダルは、ストロークが大きいので余程足が長くないと辛い。
しかも、クラッチが切れてから先が長い・・・。
そのため、途中から標準装備となったらしいペダルストッパー。
S1には当然着いてません。

私はMCナイロンを加工して、こんな風に後付けしてます。
装着してから8年くらい経過しましたが、問題は発生していません。

それにしても、エリーゼのペダルアーム。
押し出し成型のアルミの造形が、なんとも美しいです・・・。
ブログ一覧 | ELISE | 日記
Posted at 2023/07/22 19:30:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

エリーゼのためは、自分のためなのよ ...
柴男さん

ロータス エミーラ!青い稲妻
fusaoさん

任意保険の無駄遣い
すずくまさん

クラッチペダル・ストッパーの補修
jugemu48さん

【コペン】オススメ!購入パーツ・ト ...
ホンキートンクさん

この記事へのコメント

2023年7月22日 21:13
エリーゼのクラッチって、元々浅いところで繋がるんですか?
僕のはてっきりクラッチが減ってるのかと思っていました
坂道発進しづらいしそろそろ交換を考えてたんですけどもしかして大丈夫なのかな


このペダル、確かにかっこいいんですが、ジムカーナで折れて帰れなくなった方がいるって聞いたことあります
強化クラッチじゃなきゃ心配しなくていいと思いますけどね
コメントへの返答
2023年7月22日 21:28
クラッチは油圧式なのでミート位置は、あまり変化しないはずですね。
フェーズ2の途中くらいから、ストッパーが標準化されてます。

このアームが折れるって、かなりの強化クラッチ。。。けどこういった部分は、鉄の方が確かに安心できます。

私もオグラのクラッチいれてますが、この程度だとホースが長いから多少滑っちゃいますね。

プロフィール

「携帯の調子が悪くて活動が止まってましたが、生きてます。最近は原付きを手に入れて分解を楽しんでます。」
何シテル?   11/15 21:36
カングーは茶色ですが、HNはみどりかんぐぅです。 くるまとオートバイが好きです! 横浜に出稼ぎ中ですが、週末は静岡県で過ごすことが多いです。 よろしく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スズキ セルボ スズキ セルボ
スタイリッシュなデザインで可愛いらしいところが気に入ってます。 60馬力のMターボですが ...
ルノー カングー ルノー カングー
みどりのかんぐぅに変わって我が家にやってきたマロンショコラのかんぐぅ。何から何までみどり ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
普段は静岡のガレージで眠っています。 乗りづらくなるのが嫌で基本的にノーマルですが、法定 ...
ヤマハ XJR1200 ヤマハ XJR1200
3速でもウィリーしてしまうじゃじゃ馬。頭を伏せて加速すると、血液が移動して脳貧血になりま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation