• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぞうあざらしの愛車 [マツダ キャロル]

整備手帳

作業日:2007年9月16日

ボンネットダンパー 作成

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
本日のメイン作業、ボンネットダンパーの取り付けです。

高級車の代名詞(なのか?)ボンネットダンパーですが、当然キャロルには付いていません。
付いていないものは、付けるしかありません。

今回のドナーは、EG CIVICのリアハッチダンパーと、Uボルトプレート(@42円)です。
ダンパーの長さは、取り付け位置と相談して、適当な長さのダンパーであればなんでも良さそうです。(あまり強いものだと、ボンネットが閉まらないかもしれません。)
2
まず、Uボルトプレートを直角に曲げます。

なぜこんな材料を使ったかというと、単純に安かったからです。
このくらいの作業に800円も出せません。(ステーってなんであんなに高いんだろう?)
3
まず、下側を取り付けます。

取り付けは、純正のレゾネータの取り付け穴を利用しています。
ステーの角度をこのくらいにすると、丁度いい具合にダンパーが動作します。
4
上側は、ステーをこのようにして取り付けて、
5
嬉しげにボンネットを閉めると、見事に干渉しました。orz

横向きだと、丁度バルクヘッドの上に当たるようです。
6
しょうがないのでステーを90度曲げて、バルクヘッドとステーが干渉しないように加工しました。
7
上側の取り付けの様子です。
このくらいの位置だと干渉しないようです。
8
完成です。

途中までボンネットを開けると、ボンネットがスムーズに開いていきます。

結構感動です。



開閉具合は、純正より少し多めに開くくらいになるようにダンパーを選んだので、丁度いい具合です。

参考までに、本物のボンネットダンパーを見たら、ダンパーの向きが逆になっていました。
(純正でも非純正でも逆になっているようです。)
試しに向きを逆にしてみたのですが、ボンネットが開かなくなってしまいた。
なので、この向きにするしか無いようです。

これで高級車の仲間入りです。(違)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

車検

難易度: ★★

タイロッドエンドブーツ交換

難易度:

タイロッドエンドブーツ交換

難易度:

リヤワイパー設置(完成)

難易度:

エンジンオイル&エレメント交換

難易度:

バッテリー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2007年9月16日 23:47
以前、ピンク号へボンネットダンパー付けようとチャレンジしましたが、玉砕した経験あります。
(*_*)
自分が使用したダンパーはK11マーチのリヤゲートダンパーでした。
もう一度チャレンジしてみようかな?
コメントへの返答
2007年9月17日 7:21
実はチャレンジ3回目だったりします。
今までは純正のように、フェンダーとボンネットの隙間に取り付けようとして失敗してました。

で、先週新型のゴルフを見に行ってそこからイメージをパクってきました。
どうも発想の転換が必要だったようです。

もう一度頑張ってみてください。
2007年9月17日 0:04
おぉ~いいですねぇ~
開口部が大きく開くのがいいなぁ~

よくオデコぶつけるんですよね、
コメントへの返答
2007年9月17日 7:24
おでこ よくやります。
あと、のぞき込んだ後の後頭部とか(笑)

これからは、少しは減りそうです。
2007年9月17日 13:14
こういう現物合わせネタ大好きです
ウチのはボンネットが樹脂製になってるのでダンパーはかなり怖いので遣りませんが鉄ボンネットの時は考えましたね~
機会があれば見てみたいなぁ(^^
コメントへの返答
2007年9月17日 19:38
いつも、車の前で悩んでます。

ちゃんとしたパーツを買えばいいんですが、どうしても何とかできないかと考えたあげく、壊してる気がしますが...

IwatobIさんって岡山なんですね。
こちらこそ機会があればお会いしたいです。
2007年9月18日 21:30
これはすんばらしい!!
目からウロコです

メンテナンス性も良さそうですね!!

私も真似したいかも…
コメントへの返答
2007年9月18日 22:14
何の用事も無いのにボンネット開けたくなります。

ダンパーは長さが合えばなんでもOKだと思います。
今回使ったダンパーは48cmなので、これより少し長めのダンパー(50cmくらいかな?)までなら使えると思います。

遠慮無く真似してやってください。
2007年9月22日 0:04
ネタ、イタダキです!

とは言え、山積みのネタも有るので、先になりそうですが・・・。(苦笑)
つっかえ棒の人生と、おさらばしたいです!
コメントへの返答
2007年9月22日 8:13
遠慮なく持っていってください。

あとダンパーの向きですが、どうも逆にしないと雨水が入ってダンパーが傷むようです。

このあたりには注意したほうがよさそうです。
2008年11月27日 18:40
僕もしょっちゅうボンネットをあけるので同じような事も考えてはいましたが、難しそうやなと尻込みしてましたでも ぞうあざらし さんのを拝見して一度チャレンジしてみたくなりました。元々は 今回プラシングをするので参考までに色々と拝見してましたが(笑)
コメントへの返答
2008年11月27日 20:35
はじめまして。

レポさんはワークスのようですね。
ワークスも基本的にボディ構造が同じなはずなので、同様の方法でいけると思いますよ。
バルクヘッド側をうまくかわせば特に難しくはないと思います。

分からないことがあれば、遠慮なく質問してください。
2008年11月27日 21:49
有難うございます!チャレンジしてみます~。ちなみに僕の車はなんちゃってワークスですよ心臓は同じ?F6Aキャブ仕様2バルブのNAですよ更にAT3速…とっても亀さんですよ(笑)
コメントへの返答
2008年11月29日 21:58
うちのもATですし、エンジン同じですね

調子が悪いので、ターボエンジンに載せ替えようかと悩んでいますが...



2008年11月30日 0:14
年代が古いとなかなかいいのが少なそうですね。いいエンジンがあればいいですよね~。ターボの加速は、たまりませんよね。僕も前はワークスに乗ってたので、たまに亀さんに求めてしまう時あります(笑)
また スワップする時は是非、工程をアップして下さいね

プロフィール

あまりお金をかけずに、いかに楽しむかをモットーに遊んでいます。 よかったら見てやってください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
とりあえずメインの車ですが、最近はあまり構ってやれません。 そろそろ、内装関係を整理しな ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
足車のTodayにウォーターポンプからの水漏れが発覚し、12万5千円につられてうちにやっ ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
ただでもらったので無駄なお金を掛けずにいろいろいじっています。 本来は、うちの親父の釣り ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
通勤スペシャルとして手に入れました。 ぼちぼちいじっていこうと思います。 ウォーターポ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation