
他にやることあるだろうというツッコミをよそに(笑)、ウィンカーをLED化する計画を開始しました。
ウィンカーをLEDにすると消費電力が少なくなるのでフラッシャーリレーが誤動作(ハイフラッシャー症状など)を起こすのは有名な話。
そこで、まずはフラッシャーリレーをICフラッシャーにするところから。
ICフラッシャーはヤフオクとかでも売ってますが、値段が高いのが難点。
そこで検索してみたところ、沢山の人がICフラッシャーを自作しています。
いくつか調べてみると
gizmoさんの作品(?)がシンプル&完成度が高いみたいですので、これを作ってみました。
違う箇所はMOS-FETを2SJ334にしたのとR1,R2を可変抵抗にしたことろぐらいです。
(その後さらに調べて分かったんですが、R1の可変抵抗化はあまり効果ないみたいです…)
制作費は\1,000いかないぐらい。安い!w
ウィンカーで光る箇所は左右のフロントライトユニット・リアライトユニット・サイドリピーターの計6箇所。
サイドリピーターはフツーのウェッジ球なので、テキトーなポジション用白色LEDを入れてみました…が。
白色LEDにしたのは失敗だった模様。
オレンジ色じゃなくて
ヘンな黄色に光ってしまってますorz
教訓:オレンジ色のレンズ内でもオレンジ色LED入れる方がいいよ!
と、ここまでやったところで時間切れ。
残りは次の休み(水曜日?)にでも行う予定です。
Posted at 2007/03/19 01:07:30 | |
トラックバック(0) | 日記