個人的にプジョーの中でも106のデザインが一番好きなわけですが、なんだかちょっと古臭く見える…
その一番の理由がフロントフェイス、特にヘッドライトだと思うわけです。
自分の記憶が確かならば、2000年前後からクリアレンズを採用したヘッドライトが主流になってきて、最近の車のほとんどにマルチリフレクターやプロジェクターが採用されています。
106のようなカットレンズと違い、消灯時にも光が反射してキラキラしているため、車の最も目立つ「顔」のイメージが引き立つわけです。
と、前口上はこれ位にしておいて。
まぁ要するに、
欲しかったんだよ!キラキラしたヘッドライトが!w
アルトワークスもフツーのハロゲンだったし。
というわけで、4灯式プロジェクターヘッドライトをヤフオクでゲッツ。
ヤフオクとはいえ業者さんなので新品です。
商品が入荷されるまで
10日ほどかかりましたが、待つのは
もう慣れました。
4灯なのでバルブはH1になります。
早速、mixiの106コミュで教えていただいた
和さんのページを参考にバンパーを外して取り付けました。
●今日の「見てはいけなかったモノ」
なんじゃこりゃー!!(ジーパン刑事風味)
エアコンのコアに泥がこびり付いてる…
このドブさらいに30分以上時間をかけたのは言うまでもありません。
(´・ω・`)ショボーン
そんなこんなで、何とか取り付け完了。
(手ブレしちゃってますが…)
最近の車っぽくなったっしょ?
ちなみに光軸調整していないのでライトの照らす範囲があさっての方向を向いてますが、気にしない方向で。(ぉ
どうせ車検も近いので、とりあえずテキトーに調整しておいて、予備車検のときに細かく調整してもらうつもりです。
Posted at 2006/03/21 01:25:29 | |
トラックバック(0) | 日記