• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トヨペットコロナ!RT40 !!!の"コロナ" [トヨタ コロナ]

整備手帳

作業日:2024年5月12日

電動パワステ取付計画

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
若い時は旧車乗りは重ステ当たり前なので腕力で運転していましたが、よる年には逆らえず年々腕力低下に伴い車庫入れの切り返しがつらく感じ、ドライブする時にRT40を選択することに躊躇してしまう私がいます。←情けないですね~
2
でも私の青春時代のRT40を乗りたいです!
かねてからパワステ加工取付をされている動画やブログを拝見して検討していましたが、全て違う車両ばかりで参考にはなりますが、シャフトを切断する勇気を出すきっかけまでは持てませんでした。
先日いつもの様に車いじり動画を徘徊閲覧していたらRT40のパワステ化をされた動画があり目から鱗でした。さっそくメールしアドバイスを頂きましたので、なんとか出来そうな気持ちになり、ニヤリ!素人ですし溶接初心者ですが、手間と時間をかければ!さっそく資料とパーツ検索し、方法を思案(何よりも楽しい時間です)しています。
3
私の作戦は、ステアリングシャフト全てを車体から取り外さず、車内足元上で切断してステアリング部分を外し、電動パワステと合体加工し、次に車内足元のシャフトにユニバーサルジョイントを加工合体させてから、電動パワステと合体したステアリング&パワステの下シャフトとユニバーサルジョイントをつなぎます。なるべく電動パワステ本体には溶接高温加工をしたくない(パワステ内部に変形がおこる?)後は配線ですが、取付された方は車速信号はつながないで、エンジン回転信号&30A(+)&ACC(+)&アースのみで大丈夫との事でした。そうなんです旧車は車速信号が無い(スピードメーターは機械式です)ので、既情報ではこれが無いとパワステコンピューターが作動しない!とばかり思ってあきらめていましたが、動画&ブログでは「大丈夫」との事でしたので、いける!と思いました。私は常時パワステは不要なのでパワステ起動スイッチを増設して車庫入れ時on!高速はoff!で任意選択で使用するつもりです。
4
まずは私のRT40コロナのステアリング上部分の分解(ステアリング外しは若かかりし時に経験済みなので簡単!)今回初めてステアリングコラムカバーを分解しました。これを分解出来ないとステアリングシャフトとコラムシフトシャフトを離せるか確認出来ませんし、離せないと私の計画は無理になります!
コラムカバーは鋳物(アルミ?)で特殊な2本のボルト止めでメインシャフトカバーに合体していました。なかなかマニアックな固定方法です(理解するのに数時間かかりました←私がバカなだけ?)結論は取り外し可能でしたので計画どうり進めそうです。
5
問題①狭い運転席足元で19mmの鉄棒をグラインダー切断出来るのか?(火花スパッタは防炎シートを敷きカバーで防ぎます)
問題②ユニバーサルジョイントとボルト接合&横ビスの穴加工&外周の溶接が出来るのか?
問題③ステアリングシャフト上部と電動パワステシャフトもボルト接合&横ビス穴加工&外周の溶接が出来るのか?
問題④シャフト長さ調整をステアリングシャフト上部と電動パワステシャフト上部間でパイプ接合を使って出来るのか?

問題⑤そもそも強度は大丈夫?横ビス挿入して溶接&連結パイプ周囲溶接(皆さんがされている方法←これしか出来ない!)
問題⑥万一車速信号が無いと作動さなら別にスピードメーターワイヤーにパルス発生装着を購入して装着接続か?
6
ま、DIYだから初めてのことオンパレード!不安しか無いですね~万一断念の時は元に戻せる様々にスペアのステアリングシャフト一式を中古部品購入しておきます。焦らずぼちぼち作業思案しますので出来上がりはいつになることやら!今年車検なので作業開始は車検後11月に予定しています。それまでは部品購入してスペア集めをします。なにしろ新品部品は無いので中古部品から探すしかありません。ちなみに電動パワステ部品は諸先輩をまねてワゴンR摘出部品を用意するつもりです。
うまく取付し作動出来れば、30年間悲願のクーラー付&パワステ付のRT40コロナに乗れます!←じいさんの夢ですよ~

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

2024夏仕様

難易度:

2024夏仕様

難易度:

タイヤ&ホイール洗浄

難易度:

FMコンバーター取り付け

難易度:

触媒コンバータ上部遮熱板断熱塗装

難易度:

ウインドウォッシャータンク交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「コペンの素人が可能な整備点検と装備追加等が、私なりに落ち着いた(エアコンガス漏れは夏の様子見?、ATF交換は秋以降作業予定)ので、かねてから思案していたRT40コロナの電動パワステ取付計画を進めます!ある方が動画アップされているのを拝見して、いける!と思いました。自己責任です。」
何シテル?   05/12 16:08
トヨペットコロナ です。よろしくお願いします。会社人生も終り、今まで仕事してきた国内の街を好きな車で車中泊しながら思い出の路を旅しています。そのパートナーに私が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

CVTジャダー対策のつづき 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/01 19:26:16
【307SW】EW10 D型エンジンとANTIPOLLUTION FAULT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/28 15:04:45
【技術】【307SW】二次エア供給システム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/08 08:30:24

愛車一覧

ホンダ ステップワゴン キャンピングカー (ホンダ ステップワゴン)
ハイゼット軽トラ&シェルキャビン でキャンピングカーを自作して楽しんでいましたが ...
トヨタ コロナ コロナ (トヨタ コロナ)
初めて運転を覚えた車です!定年退職を真近になり、ゆとりのライフスタイルに、思い出の車を購 ...
ホンダ アクティトラック アクティ リフトアップ付 (ホンダ アクティトラック)
新しい中古のリフトアップ機能付アクティを購入!車検残有るが、アクティお決まりのエンジン ...
ダイハツ コペン コペン 2世 (ダイハツ コペン)
以前にシルバーコペンを所有していたが、家族が軽い単独キズをつけ、4人のりのオープンカーに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation