• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あるるにのブログ一覧

2018年10月25日 イイね!

モデルXのダメな点

モデルXのダメな点隣の客はよく柿喰う客だ

この言葉は

牡蠣喰う客だの間違いじゃないかと思っているあるるにです。
もうすぐ牡蠣の美味しい季節です。

モデルXのいいところは私のレビューでも、他の方の試乗記でも書いているので、ダメな点も書いておこうと思います。







その1

電費が悪い。

モデルSに比べるとかなり悪いです。
車重のせいなのか、SUVという形状のせいなのかわかりませんが、
モデルSに乗ってた時より不安になります。
満タン表示で440キロぐらいですがおそらくMAX400キロぐらいです。

海外のレビューではゼロキロからも意外に走るよというコメントもありますが、電欠はガス欠以上に怖いため試してません。

冬場は暖房で電気食われますので、今以上に厳しいです。

私の使い方だと今のところ99%は足りてます。


その2

乗り心地が悪い。
絶対的に悪いというレベルではないのですが、
これも車重を受け止めきれてないのか、
サスセッティングが煮詰まってないのか、わかりません。

私の推測だと
ファルコンウイングの構造のために本来ルーフで支えれる構造が弱くなっており(補強はしていると思います)、ボディバランスが悪いんでないかと懸念しております。
ファルコンウイングのため、全長方向を一本の構造で支えないといけません。




アルファードが意外に乗り心地よかった。

でもまあ私もクラウンの乗り心地でももうちょいと思ってしまうので、
結局一緒かもしれません。


その3
高級感が足りない。
アルカンターラとカーボンハンドルに変えて少しマシになりました。
DB11の内装が大好きです。
ベンテイガもいい感じでした。



じゃあなんで乗り換えないんだって。

それ以外はわりかし気に入ってるんですよ。





Posted at 2018/10/25 19:17:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | Tesla
2018年10月16日 イイね!

日本料理 一扇

趣味 稼ぐこと、あるるにです。



今日のランチは日本料理で。
割烹のお店です。

一扇にて。

なんで評価が高いか分からなかったため、訪問。

趣のある建物です。



エレベーターで個室に向かいます。



奇をてらわない料理ですが美味しいです。



蒸し物。
これも同じく平凡な外観ですが美味しいです。




お弁当。




3段重を開けると。
お刺身ほか。いろいろ。



栗ごはん。旬のものですね。
自分で栗拾ってきてから作るの大変ですからね。



みかんゼリー。
何気ないデザートですが、
別物です。




付かず離れず。
接客含めて居心地がいいスペースです。
古い建物ですが、綺麗にしてます。

近くのコインパーキングにとめると、キャッシュバックしてくれます。

ここは再訪します。
Posted at 2018/10/16 21:37:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | ランチ | 日記
2018年10月14日 イイね!

アマゾンで最安で購入する方法

アマゾンで最安で購入する方法人より安く買うのが趣味、あるるにです。
この前、百貨店でプロパーで買った商品がセールに並んでいて悲しくなりました。



ドラッグストア、コンビニのたぐいはあまり行きません。

アマゾンは重いものも自宅まで運んでくれるため、
ロハコと比較して使ってます。

アマゾンはアマゾンのクレジットカードをつくったりとか
ポイントサイト経由したりとかもありますが、
あまりお得感はありません。


どこぞでアマゾン ギフト券を購入する方法というのをみて
今はこの方法でやっています。

アマテンというサイトで
アマゾン ギフト券を購入。




おそらくは昔 一世を風靡した
クレジットカード枠の現金化と同じたぐいだと思われますが、
ギフト券が安く買えます。



こーんな購入率だったら、よくなくなくない?




楽天だとこんなパーセンテージで、
アマゾンほどお得感がなく、有効期限も確か半年と使い勝手が悪いです。







なお、あまりこういうサービスはそこまで信用していないので、
いつまで使えるか保証がないのと、
現金もここに置いとけますが、なにがあっても責任はとれませんので、
チャージしたらすぐギフト券購入がいいかと思います。
まずは少額からどうぞ。


昔はギフト券購入番号詐欺がありましたし、
今も少しあるかと思いますが、
だいぶ運営側も詐欺系の出品者を排除しやすい仕組をつくって
最近は減りました。

一時期はすごかった。

エラー/出品数をみると一つの指標になります。


まあこういうところで節約しても、
嫁の買い物で私の節約分なんて雀の涙ほどの一撃必殺なんですが、、、。
Posted at 2018/10/14 18:23:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | ショッピング | 日記
2018年10月08日 イイね!

カーコロシアム2018

カーコロシアム2018マクドナルドはコーヒーを飲むスペースです、あるるにです。
昔はアップルパイを食べてました。


さてさて、クルマ好きな子どもを連れて、
カーコロシアムに行ってきました。

イベント感盛りだくさんです。











CX8みる予定が通り過ぎて忘れてた。
3列目の具合を見たかったのに。

でも確か上級グレードでセンタースルーなかったかな。









まだ見てなかったLSに乗ってみる。



巷の話だとSの方が評判がいい。



後席広いんだけど、セダンよりアルファードの方がいいかも。
広いし開放的だし。
安全性はセダンな気もするけど。




うーん。


今回は
昔ほど子どもがクルマに興味を示さなかったのと、
私自身もそんなにクルマに興味を示さなかった一日でした。

これだけのクルマで見たのLSとアルファード、ベルファイアのみ。

2週間後は同じ会場で海外自動車の中古市がありますよ。
イエイ。
Posted at 2018/10/08 19:24:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真、画像 | 日記
2018年10月05日 イイね!

置きばりのススメ

置きばりのススメ足らぬ足らぬは工夫が足らぬというと嫁がイヤがります、
あるるにです。

東京時代はときどきストレス解消にマッサージに行ったりしてましたが、
運動すればマッサージしなくてもいいのに気づき、日本ではここ5年ほどマッサージに行ってません。

昔は鍼なんかもいってましたが、今はこんな便利なものがあるんですね。

置き鍼です。
今じゃアマゾンでなんでも売ってますね。




前回、0.9ミリで慣れてきたので、今回は1.2ミリを選択。

手のツボで有名な合谷にドン。







なかなか効きます。

合谷以外の場所であれば、貼っててもそんなに目立たず、
わりと粘着性もよく持続時間長いです。

ココロとカラダのストレスを減らすことから。

ストレス至るところからふってくるので、
できるだけいい状態を保てるようにと思ってます。


Posted at 2018/10/05 21:25:03 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「アマルフィ」
何シテル?   07/30 16:13
Life is short. 車歴 はブログに置いてます。 記事はかなり限定公開にしてますので、お気軽にメールでフォローバック希望連絡を頂けれ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/10 >>

 1234 56
7 8910111213
1415 1617181920
21222324 252627
28293031   

リンク・クリップ

先行量産型ジムニーノマド紅魔改2号機 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 14:22:15
レクサスRX フロアマット選び 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/08 22:39:07
しろーとの天井デッドニング(実行) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/13 13:59:57

愛車一覧

フェラーリ ローマ フェラーリ ローマ
3年弱ほど待ちました
ポルシェ 911 ポルシェ 911
718ボクスターから乗り換えました。
ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
久しぶりのオープンカーです。
テスラ モデルX テスラ モデルX
モデルSからモデルXに乗り換えました。 サイズそんなに違わないはずなのにデカイですね。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation