• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あるるにのブログ一覧

2021年01月16日 イイね!

ミシュラン→トーヨー

テスラのタイヤは前輪の外側が異様に削れていく傾向にあり、
売却もあるため、伸ばし伸ばしにしてましたが、
一旦、継続の方向となったためタイヤ交換。
前輪は削れますが後輪はほとんどというか摩耗かなり少ないです。

トーヨー プロクセススポーツSUV。

前はミシュランのラティチュードスポーツ3。

テスラはタイヤ交換、本社で同じタイヤをまとめて仕入れるから
かなり安いですよと聞いていたものの、
テスラ価格フロント2本でミシュラン14万円。
近くのタイヤ屋さん2本でミシュラン10.3万円。

すぐ売却するかもしれないので、
あまりお金かけるのもなということで、
今回トーヨータイヤをチョイス。
激安です。
プロクセススポーツSUV
レビューを探しても履いている人が少ないのか
これを履く人はそもそもレビューしないからか情報があまり出てきません。

近くのタイヤ屋さん2本で7万円。
アマゾンで新品2本4万円で購入し、近くのタイヤ交換専門店で
工賃廃タイヤ処理込6,600円。

かなり安く仕上がりました。

ミシュランは静音スポンジついてましたが(トーヨーはなし)、
トーヨーに変えても静音性はあまり変わらず。

トーヨーよりミシュランの方が柔らかい印象で、
モデルXにはトーヨーの方がしっかり感があり、
特性にあってる気がします。
タイヤの衝撃吸収性はミシュランの方がありますが、
無駄な動きが少なくなるから、トーヨーの方が走りがいい。
まあ、言葉でいうほどの大きな違いがあるわけではありませんが。

家に置いてるクラウン、ヴェルファイア、モデルXと
すべてタイヤがトーヨーになりました。



Posted at 2021/01/16 16:46:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | Tesla | 日記
2020年12月10日 イイね!

タイカンターボ

タイカンターボEVなんてという人、テスラ嫌いな人も乗ってみてほしい。
このクルマを買うかどうかは別ですが未来はここにあります。気に入りました。
Posted at 2020/12/10 21:55:18 | コメント(0) | クルマレビュー
2020年12月10日 イイね!

タイカンターボ試乗

タイカンターボ試乗ポルシェの担当者より、タイカンの試乗車が入ったんで
試乗どうですかということで試乗へ。

グレードはタイカンターボです。


テスラ乗りとしては、ポルシェのEVすごく気になります。


試乗車の内装がグレーのようなネイビーですが、これがシックで落ち着いて
すっきりしていていい。
操作性は起動とリバースとかがスイッチ今までと違うものの、
概ね、ポルシェの操作性です。

フェラーリのようなパッセンジャーディスプレイがありました。
そこでメディア切替もいじれるようです。

乗り味は昔乗ったモデルSとの比較でいうと
シャーシの剛性感がすごい。
どのくらい差があるかは言及は難しいです。

乗り心地いいです、・スポーツカーとしてですが。

加速は似たような感じですが、
シャーシのおかげかブレることもなく、加速していきます。
安心して踏めます。

航続距離がどのくらいかが問題ですが、
試乗では分からないので、買った人のレビューを待ちましょう。


このホイールかっこいい。


ライトもブルーに光るようです。



後席は狭めですが、大人でも乗れなくはありません。
SUVの広さはありませんが、天井がガラスで開放感あります。




フロントにも物が入れれてトランクもまあまあ



タイカンとモデルSとの違いをこれから評論家の人はレビューで
これでもかと打ち出そうとしますが、
運転、動的性能については、それほどの差異がないように思います。
低重心なのはどのEVも同じ。
必然的にロールの少ない、運動性能の高いモデルとなります。

違いは内装の出来(高級感、チリ)とADASの優劣と航続距離。

と一番大事な価格。

ポルシェのブランド性は健在なので、この理由で
タイカンを選ぶのはありですし、
比較した上、内装はシンプルだけどモデルSは安いので選ぶというのも
ありだと思います。

充電網も気合を入れてポルシェは整備をするようです。

最終的なEVの到達点。
クルマのメーカー間の違いがない世界が15年ほど先にはきていそうです。
違いはデザインぐらいでしょうか。
その頃にはクルマのメーカーも集約しているような気がします。

Posted at 2020/12/10 18:00:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2020年12月05日 イイね!

モデルXの総括

そろそろ時期も時期なので、モデルXの総括に入ろうと思います。
過去記事にいろいろ個別に書いてます。

今の時代にこのクルマに乗る利点は

他のクルマにない先進性。
自動ドアだとかファルコンウイングだとか、
OTAでクルマが進化すること。

最初なかったオートワイパーがついたり、
レーンキープの精度も上がりました。
クルマのスピードも途中のモデルから、
アップデートで上がったはず。

EVのランニングコストパフォーマンス。
ガソリンほど無駄な税金がかからず、エネルギーの変換ロスはガソリンより少ないため、
燃料代に相当する電気代はかなり安いです。
ざっくり400キロの移動3000円弱。

GLS、X7より若干小さいサイズで
0〜100 5秒ぐらい。
この車体の大きさでこれだけ速ければ文句あまりありません。

欠点はというと

航続距離
シティコミューターであれば問題ありませんが
旅行、出張の際は充電計画が必要です。
家族連れてたりすると、なかなか思い通りの位置で充電できなかったりもするので、
気兼ねないガソリン車の方がいいですね。
3分ぐらいで給油できますし。

あとはテスラの信頼性でしょうか。
EVって稼働部品少なくて壊れにくいはずが
ガソリン車より、テスラに修理依頼する回数多かったです。
まあもうそろそろ新興メーカーだからという言い訳は通用しません。

まあなんだかんだでいい思い出になりました。
おもしろいクルマであることは確かだし、
クルマをぶん回しても、コストが安いので罪悪感はあまりありません。

EVが面白みがないという意見もありますが、
自分の加速したいタイミングでフルのトルクが出ているので、
乗り物としておもしろいです。
意のままに操れる。低重心。背が高い中ではロール少なめ。
ターボの過給を待たず、回転数の上昇も待たなくていい。


今販売しているモデルは機械の反応もよくなり、航続距離も長くなり
かつ400万円ぐらいは安くなっているので
これから買う人はお得と言えばお得です。


結論を一言で言うと 楽しかった。
Posted at 2020/12/05 22:08:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | Tesla | クルマ
2020年10月14日 イイね!

カイエンターボ

マカンが来るまでまだまだ時間がかかりそうなので、
今カイエンターボを借りて乗ってます。

今乗ってるモデルXより速い。
初めてレーダーつけた方がいいなと感じました。

ポルシェのターボはラグジュアリーというのも乗って分りました。

PDCCの効きも視覚でわかるので、
なしのものと比較をすればやはり効果はあるのでしょう。

高速で先ほどトラックの割り込みで押しつぶされそうになりましたが、
PSCBもよく効きますね。
なんなく止まれます。そのあとトラックの運転手は横につけても
目を合わせてくれませんでした。

スピードでもラグジュアリーでも問題なし、
一つ確認したいのは運転後に疲れが出ること。
乗ってる時は感じないんですが、おそらくV8のアイドリング時の重低音が
意外に身体にきてるのかもです。
アイドリングストップもあるので常にではありませんが、
普段感じない音域なんですがかなり音は低いですね。

あとは燃費悪いのはこの手のクルマなので
まあ気にしなくてもいい気もしますが、
給油回数が多くなると気になりそうです。

ポルシェはもう少しADAS性能がよくなると買いやすくなるんですが、
VW、AUDIについても同じく性能は低いんですかね。

ADASの搭載はBMW、メルセデスよりかなり遅かったように思います。
Posted at 2020/10/14 18:28:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記

プロフィール

「アマルフィ」
何シテル?   07/30 16:13
Life is short. 車歴 はブログに置いてます。 記事はかなり限定公開にしてますので、お気軽にメールでフォローバック希望連絡を頂けれ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

先行量産型ジムニーノマド紅魔改2号機 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 14:22:15
レクサスRX フロアマット選び 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/08 22:39:07
しろーとの天井デッドニング(実行) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/13 13:59:57

愛車一覧

フェラーリ ローマ フェラーリ ローマ
3年弱ほど待ちました
ポルシェ 911 ポルシェ 911
718ボクスターから乗り換えました。
ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
久しぶりのオープンカーです。
テスラ モデルX テスラ モデルX
モデルSからモデルXに乗り換えました。 サイズそんなに違わないはずなのにデカイですね。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation