• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MotorJunkieのブログ一覧

2017年01月03日 イイね!

我が家に車高調がやってきた

我が家に車高調がやってきた
コルベットの足回りは 私にとって永遠のテーマ

軽量ワンピースホイール導入  リアタイヤのサイズダウン ビルシュタインSPショックの導入

と 自分なりには合格点に入ったかなと思われていたんだが

とある方々のご協力の下 こわくない車高調を譲っていただけるということと相成りました

素人の私にセッティングが出せるのか??? という不安はありますが

今 とっても ウキウキしています

Posted at 2017/01/03 12:39:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | corvette | 日記
2016年12月26日 イイね!

シート交換計画 バケットシート編

シート交換計画 バケットシート編さて シートレールはゲットできたし

シートの確認でもしてみるか



長期保管してある レカロSP-Gである

ずっと以前に乗っていた FD-3Sに使用していた2脚のうちの1脚であるが

きれいな方がすでに86に装備済みで こっちはあまりキレイではない

レザー内装のコルベットに合わせて張替えなんかも考えたけれど

結構お値段もする上に なにかと面倒だったりするしなとか

そんなこと考えてると 取り付けるのも面倒だななんて 思い始めていた頃

ヤフオクでいいの 見つかる

レザー張替え品で レッドステッチ 座面と背中部分は パンチングアルカンターラ

色はブラックだ

張り替えるならこんなのにしたいなと 思い描いていたのとほぼ同仕様

これは ゲットだぜ



届いたブツをみて 思ったね コレいいわ  俄然やる気が出てくる
Posted at 2016/12/26 00:30:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | corvette | クルマ
2016年12月24日 イイね!

シート交換計画 シートレール編

シート交換計画 シートレール編コルベットというと アメ車である

アメ車というと直線番長!!! そんなイメージを持たれる方も多いと思うが

意外にも 最近のコルベットは 走る曲がる止まるのバランスがとても優れている

ただ ちょっと攻めた走りをすると問題になることがある

2つほどあるんだが その一つが 今回のテーマ

ラグジュアリーな 電動レザーシートなのである

この レザーシート色々とパワー調整できたり 長距離高速ドライブなんかはアンコも厚く

見た目もいいのだが 

なんせ ホールド性が悪い ポジションも悪い おまけにお尻も滑るという

スポーツタイプのクルマにはあるまじきコンフォートっぷり

ただ 電動機能はやはり便利だし 有り余るパワーを使い切る程テクニックも無いし

このままでいいかっておもってたんだけれど

C7 Z06の試乗会に行ってしまったのが悪かった

幸い 昔乗っていたFD3Sから取り外したレカロのSPーGもある

シートレール探しの旅が始まるのである そう たしかあれは今年のゴールデンウィークちょっと前

のことであった

シートレールの希望としては

1.座面の高さがノーマルシートの一番下の位置あたり程度

2.センターが出ていること

以上の2点

ネットで調べてみると

レカロではラインアップが無く 大手ではブリッドさん ブリッドさんのをベースに微調整できる
naniwa屋さん あとは アメ車を多く取り扱っている A店 B店 C店といったところ

そこでブリッドさんに問い合わせメールを打つ
結果 着座高は純正程度ながら ドア側に2.5センチオフセット SP-Gだとドアと干渉して
無理です との返答

naniwa屋さん

C6コルベット用は取り扱ってないし ブリッドのサイドステーを改良したバージョンであっても
センターは出ませんとのこと

でショップ A.B.Cの中で一番安価な A店に連絡してみると

問題ないです 高さも ドアとの干渉も大丈夫ーー との返事

早速オーダーしたんだよね これが連休前のお話


ただ このA店ってのがオーダーしてからの連絡がまったく取れない

振込先も教えてねー って言ってたのに 連絡こないからお金も払えてないんだけれど・・・

そんなこんなで納期3週間と言われていたけれど 5週たったので留守電入れてみると

ようやく連絡があり 部品が遅れててまだかかるとの返事 一応待つので長くかかるようなら

連絡ください そして振込先も教えてね と伝えるも また音信不通に・・

そこから 多分また3週間ほど待ったけれど連絡ないので 留守電にキャンセルさせてくださいと

入れて諦めることにした

で B店とC店に問い合わせメールを打ち なんだかんだとあって 

ようやく 10月半ばに無事シートレールを手に入れることができたんだ



Posted at 2016/12/24 23:10:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | corvette | クルマ
2016年10月05日 イイね!

巷で話題の アルミテープ

巷で話題の アルミテープ非金属部分のボディーやウインドウの帯電を放出させて
空力特性を改善するという トヨタさんの提唱してるアレ

金属部分は ちゃんと放電されるので FRPや ガラス 樹脂 なんかにすると効果あるよ!!
とからしい 詳しいことはあんまりよくわからんけれどさ

でも 思ったわけです コルベットって 全身ファイバーボディーじゃん

これは まあ 騙されたと思って いっちょやってみるかってなったわけです
効果でなくても 1000円くらいの出費だし

トヨタさんの 話では ボディーの裏側でも十分効果あるらしいので

目立たない様に ペタペタしたのであります

客観的に比較する術はもちませんが しばらく 変化の有無を見守りたいと思います

ちなみに 事前に施工した スイフトでは こころもちステアリングが重く安定感が増した

感じがあり好感触です  まあ プラセボ効果が高いかとは思いますが・・・・
Posted at 2016/10/05 16:42:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | corvette | 日記
2016年07月10日 イイね!

C7 Z06に試乗できた

C7 Z06に試乗できたC7の Z06に乗れれるっていうので
2016コルベット ドライビングエクスペリエンス ってのに行ってきた

朝一番で まいはにーに乗ってディーラーへ どうやら本日の一番乗りらしい



まずは 古賀琢磨氏にちょこちょこっとアドバイスをもらいながら
スーパーレーシングシミュレーターなる ゲーセンの筐体めっさ進化させたような
マシーンで サーキットをバーチャルどらいびん
ゲーマーの俺歓喜!!



続いて Z06の試乗である 着座してみた感じは インパネ周りがきらびやかで オサレな
雰囲気になってはいるが C6とよー似とる あ サイドブレーキレバーが無いやんーー
変なスイッチになってるやん

そうそう シートがだいぶタイトな感じになっててよかった というかおいらのC6のシートの
ダメっぷりがさらに強調されました

走りだして
ハンドルセンター付近がすごくシャキっとしている
足回りがいい感じに 固くなってる
なんかよくわからないけれど 減速時にオートブリッピング?みたいに シフトダウン時に回転数が
シンクロするっぽい
あと もちろんフル加速なんてできないけれど  全体的にシャキっとした感じが大きい
10年の月日ってのは やっぱ ちがうんだのおー

でも おいらはやっぱC6のんが好きー

追記:このZ06はオプションの Z07パフォーマンスパッケージ装着車で
カーボンセラミックブレーキのタッチと効きが すごかった
Posted at 2016/07/10 22:31:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | corvette | 日記

プロフィール

「[整備] #チャレンジャー カーボンインテリアパネル取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/164849/car/3260919/8278451/note.aspx
何シテル?   06/25 16:59
C6Z06corvetteは夢のクルマです 通常速度域の遊び&通勤に86購入しました みんなの足にスイスポ 週末のゆったりツーリングにBig Bear C...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

OHLINS BTO Type HAL 86/BRZ 車高調取付セッティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/09 15:56:38
リアスタビリンク調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/24 16:24:02
リアトランクスポイラー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/13 01:31:53

愛車一覧

ダッジ チャレンジャー ダッジ チャレンジャー
ダッジ チャレンジャー RT scatpack widebody ようやく納車されま ...
トヨタ 86 コロスケ (トヨタ 86)
スタイルと乗り心地を重視したカスタムを心がけております アフターパーツが豊富なためつい ...
日産 サニートラック 日産 サニートラック
ずっと欲しかったクルマ 数年間にわたり 良さげな個体が出れば現車確認を重ねていたが よ ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
娘夫婦と孫を乗せる機会がしばしばあり スイフトでは少し手狭なためモデル末期ではあるが 購 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation