• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MotorJunkieのブログ一覧

2016年12月31日 イイね!

シート交換計画 取り付け編

シート交換計画 取り付け編シートレールの準備は出来た

シートもバッチリなの手にれた

んじゃ 取り付けでしょう

事前にコルベットでバケットシートへの交換手順を詳しく

書いておられるOOPS!さんのブログで予習

まあ 事前にかるーく調べたところによると

純正運転席側は電動シートなので 電動機能はは使えなくなる (あたりまえ)

純正のヒートシーターが使えない (あたりまえ でも寒い朝なんか結構助かってた)

ハンドルのテレスコ機能が使えなくなる (えーー まぢすかっ)

サイドエアバッグをキャンセルしないと (最近のクルマだからねぇー)

まあ シート交換自体は何度もしたことあるし サイドエアバッグ付きの
86のシート交換もこの前したばかりだし大丈夫でしょう そう思い作業をば



ベースのナット(15mm)を外し シートが浮かせる状態になったらバッテリーマイナス端子を外す



シート下 3個のカプラーを外す

純正シートを車外へ

黄色のカプラーのサイドエアバッグへ行っている2本のコードをカットし ヤフオクで購入した
サイドエアバッグキャンセラーを接続 でも 黄色のカプラーのもう2本はどこいってるん?

で バケットシートを車内へ優しくインサート

左側純正シートはシートレールへ 右側のベルトキャッチャーは他車種のを流用す

で ナットをしめてハイ終了!!



幾つかのポイントで不安を残すも バッテリーをつないで ドキドキのエンジン始動

ハイ!! エアバック警告ランプついたままです


第一回 修正
配線確認していたところ エアバッグへ向かう線を間違ってカット そこへキャンセラーを
付けていたので 正しい線をカット キャンセラー付け直す

ハイ!! エアバッグ警告ランプついたままです



第二回 修正
そうだ ヤフオクで買った キャンセラーの抵抗値があってへんのとちゃうんか
なにも書いてないし怪しさ満点やしな →
自分で抵抗買ってきて キャンセラーを作って 付け直す

ハイ!! エアバッグ警告ランプついたままです



第三回 修正
そういえばさ エアバッグの配線のカプラー もう一組はいったいなんの?
ということで追ってみると 純正キャッチャーへ
ネットで調べてみるとさ 最近のクルマは シートベルトプリテンショナーなる
衝突時に火薬で爆発してシートベルトを瞬時に巻き上げる装置がついているのもあるとのこと
確かに ベルトキャッチャーを観察してみると黒い筒みたいなのがあって キャッチャー根本に
ワイヤーがセットされるやん
ということは この シートベルトプリテンショナーの抵抗値を測定すると キャンセラーつくれるんじゃね? ってことで 測定しようかと思ったが いや待てよ
抵抗測定して その電流でボーンってなったらやばいんじゃね??? 
抵抗いくつなん? どうしたらええん? もうエアバッグと同じでいいんじゃね?
って 思っていたところに 天の声が

某 やまと氏から アドバイスを受けれることに



もう 試行錯誤の過程で 配線はすべてギボシ化されております

これで サイドエアバッグ シートベルトプリテンショナーのキャンセラーを製作 導入することで
無事 本日 エアバッグ警告ランプを消灯させることに成功しました

ヒャッホイ


注:今回の作業は安全性等低下させる可能性もあります また すべて自己流ですので
  トラブルがあっても責任は取れませんのであしからず 自己責任でお願いします
Posted at 2016/12/31 01:03:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #チャレンジャー カーボンインテリアパネル取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/164849/car/3260919/8278451/note.aspx
何シテル?   06/25 16:59
C6Z06corvetteは夢のクルマです 通常速度域の遊び&通勤に86購入しました みんなの足にスイスポ 週末のゆったりツーリングにBig Bear C...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    123
45678910
11121314151617
181920212223 24
25 26272829 30 31

リンク・クリップ

OHLINS BTO Type HAL 86/BRZ 車高調取付セッティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/09 15:56:38
リアスタビリンク調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/24 16:24:02
リアトランクスポイラー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/13 01:31:53

愛車一覧

ダッジ チャレンジャー ダッジ チャレンジャー
ダッジ チャレンジャー RT scatpack widebody ようやく納車されま ...
トヨタ 86 コロスケ (トヨタ 86)
スタイルと乗り心地を重視したカスタムを心がけております アフターパーツが豊富なためつい ...
日産 サニートラック 日産 サニートラック
ずっと欲しかったクルマ 数年間にわたり 良さげな個体が出れば現車確認を重ねていたが よ ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
娘夫婦と孫を乗せる機会がしばしばあり スイフトでは少し手狭なためモデル末期ではあるが 購 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation