• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MotorJunkieのブログ一覧

2017年10月18日 イイね!

4シリーズ グランクーペの後部座席の件

4シリーズ グランクーペの後部座席の件
座ってみる のと 実際乗ってみる のギャップ


自分のマシーンはなんか衝動買いしちゃう 私ですが

妻が選ぶましーんは いろいろ事前にチェックはするんです

だって なんかあったら 俺に文句言うんだもん・・・・


今回のGC購入時も試乗も含めチェックをしました

4枚ドアであるGCを選ぶという時点で 後部座席にも人が乗ることがある

方がほとんどだと思います 我が家も成人しているとは言え 二人の娘がいて

年に1-2回ですが4人乗車で長距離を走ることがあるのでチェックです

私が座ってみたところ 前席は通常ポジションでも膝にも余裕はあるし

背もたれの角度も悪くなく ヘッドスペースが若干狭いが私以外の家族であれば

余裕さえあります 要するに普通のポジションで座れると 合格印を押しました!



夏に次女を含めた3人で長野へ旅行へ行く機会があり はじめて後部座席に人を

乗せて長距離を走ることになりました

運転は妻 助手席に私 後部座席に次女です

名神高速を豊中でインして 大津を過ぎたあたりで次女が

このクルマなんか乗り心地が悪い 前のクルマはよかったのに なんで変えたん?

と言い出します


”前のクルマは元々快適仕様の車やからちゃうかな 背もたれとか前のクルマより

ゆったりしてるやろ?”

とは言っておいたものの 娘はいわば後部座席のプロフェッショナル 伊吹PAで

助手席と交代してみることにしました



結果

確かに悪い 前席にすわっている時は快適な硬さの足ではあるが 後部座席では
硬さが50%増しし 突き上げ感もある
オプション設定の19インチであること ランフラットタイヤであること 言われてみれば
後部座席のヘッドスペースを確保するために座面のクッションが固く尚且つ薄いこと
あと自分がヘルニアによる腰痛がひどい時期
などが要因なのかなと思っているのですが まあ 年に1回あるかないかのことですし
長距離走る時は 休憩をいれて 全席ローテーション作戦で乗り切ろうかと思っています

3シリーズセダンはどうなんだろ?とおもったりもしますが 後部座席に頻繁にひとを乗せる
予定の方は是非 後部座席に乗った状態で試乗をしてみることをおすすめします
Posted at 2017/10/18 13:05:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | BMW | 日記
2017年10月15日 イイね!

ドナドナ

ドナドナオーバーフェンダーは届いているものの このところ仕事でまったく家に帰れてなかった

今朝ようやく車場の空気を吸えるってんで クルマを取りに来てもらった(車検切れのため)



エキマニ ノーマルマフラーその他 積み込み



なんか 積車かっこええー



しばしのお別れ

後ろ姿を見ながら

今更だけれど フェンダーカットは少し愛車に申し訳ない気がしてきた

Posted at 2017/10/15 12:50:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 86 | 日記
2017年10月14日 イイね!

四国ドライブ

四国ドライブWifeのましーんで 四国へドライブです 初日目指すのは 愛媛松山道後温泉

明石海峡大橋を渡るか 瀬戸大橋を渡るか しまなみ海道で渡るか

前の広島大和ミュージアムドライブのときに 明石海峡大橋→しまなみ海道をわたっているので

こんかいは瀬戸大橋経由で走ります



20年ぶりくらいです

のんびり走って松山市内に昼前には到着です



松山城を見てきましたが いいお城です 城壁の残り具合も良くて 城マニアも満足できると

思います 四国はいいお城が多いですね



道後温泉からやや離れていますが 安藤忠雄氏設計の美術館を改造したというホテルに
泊まりました 夕日に映える瀬戸内海とプールのブルーのコントラストがすばらしい

二日目は
愛媛と高知の県境にある高原  四国カルストへ

愛媛側からアクセスすると途中かなり狭い道を走らないといけませんが 平日だったおかげか
あまりすれ違いすることなく 到着することができました



ちょっと日本離れした光景で よかったーー

そのまま高知側へ降りて 須崎から高速のって 帰りは

明石海峡大橋経由でもどってきました



420GCの走行距離も5000km近くなり かなりこなれてきました
Posted at 2017/10/14 12:34:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | BMW | 日記
2017年10月11日 イイね!

バーフェン届く

バーフェン届くお店から

ロケットバニーのワイドフェンダーが届きましたと 連絡あり

予定よりちょい早い感じ

クルマは車検きれてガレージに眠っているので週末あたり取りに来てくれるとのこと

楽しみ楽しみ
Posted at 2017/10/11 22:51:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 86 | 日記
2017年10月05日 イイね!

走行テスト兼ドライブ

走行テスト兼ドライブちょっと遅めの夏休みを半日もらって 蓼科へまいはにー号のテストドライブへ

初日は大阪から茅野まで ずっと雨 濡れた路面は怖いので
全然アクセルは開けれないのでストレスいっぱいです

雨と言えば 以前雨の中を走行後 異音に悩まされたPFADTの車高調整ボルトですが

例の潤滑剤のおかげなのか 今回の走行800kmを含めた2000km走行でも
スムースな動きを見せております
(ナイロンパッド面にドライファストルブ ピロ部にAZのCKM-001)

蓼科到着後 いつもなら夜のビーナスラインを一通り走り回るのですが
今回は悪天候のタメ我慢です

2日目雨が止んでる^^

今回は 八ヶ岳鉢巻道路経由で小淵沢へ抜け 八ヶ岳高原ラインを走って清里へ
八ヶ岳高原ラインは舗装の状態も良く 程よいワインディングでとても気持ちいい

ちなみにまいはにーは 怖くない車高調のお陰で 高速ワインディングがおそろしい程に

気持ちよく走れます
以前活気のあった 清里の駅前周辺は シーズンオフの平日ともなれば
かなりあれな感じですが 今回は以前より訪れたかった ここへ行ってきました


蘇った 清里ROCKです


お酒くわしくないけれど 多分 ビール製造マシーン?

ここだけなんか とっても活気がありました 料理もダーーって感じで美味しかったです

その後 ちょっぴり清里テラスでのんびりして帰ってきました


まいはにー号と久しぶりに戯れました ちなみに 今回のテスト走行で
リアの減衰力を1段 ハード方向へ 

Posted at 2017/10/05 16:12:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | corvette | 日記

プロフィール

C6Z06corvetteは夢のクルマです 通常速度域の遊び&通勤に86購入しました みんなの足にスイスポ 週末のゆったりツーリングにBig Bear C...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
910111213 1415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

OHLINS BTO Type HAL 86/BRZ 車高調取付セッティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/09 15:56:38
リアスタビリンク調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/24 16:24:02
リアトランクスポイラー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/13 01:31:53

愛車一覧

ダッジ チャレンジャー ダッジ チャレンジャー
ダッジ チャレンジャー RT scatpack widebody ようやく納車されま ...
トヨタ 86 コロスケ (トヨタ 86)
スタイルと乗り心地を重視したカスタムを心がけております アフターパーツが豊富なためつい ...
日産 サニートラック 日産 サニートラック
ずっと欲しかったクルマ 数年間にわたり 良さげな個体が出れば現車確認を重ねていたが よ ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
娘夫婦と孫を乗せる機会がしばしばあり スイフトでは少し手狭なためモデル末期ではあるが 購 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation