• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆうき。の愛車 [トヨタ ヴィッツ]

整備手帳

作業日:2007年11月20日

ボンネットダクトカバー作成

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
【before】
C-ONEカーボンボンネットには
このようなエアダクトが開いてます。
インテイク型なら問題無いのですが、この型では、
雨水がモロ入り込みます。
実際問題、エンジンルームが錆びかかってました(怖
2
緊急のため、手元にあったプラ板で作りました。
要る物は、
・プラ板(100均で購入
・事務用のパンチ穴あけるヤツ(名前シランw
3
このように金属製のフックなどで固定具を作ります。
4
ボルトが無い所はタイラップで固定します。
5
ボルト、金属フック、タイラップ…統一性ゼロw
全て固定できました。
6
【after】写真1との比較
コレで雨水問題もOK!
7
ボンネットを閉めました。
上から見るとこんなカンジ。
見栄えは悪いですが、水を完全シャットアウト!
8
今後の課題は、
耐久性・熱の問題を考えてアルミ板で作りたいです。
あと、放熱できるようにスリットも入れたいところ。
雨が入らないようにスリット入れるのはちと難しいかもしれませんね。
あと、アミも張りたいところです。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ルーフモール塗装

難易度:

リア牽引フックとりつけ

難易度:

スロットルバルブ クリーナー アイドリング ブルブル 改善 VITZ KS ...

難易度:

エアクリーナー交換

難易度:

ルーフ ドリップ モールディング交換

難易度:

リアハッチ ケーブルブーツ破れ補修

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2007年11月20日 17:57
放熱の為でしたら、階段状に水が流れ落ちる多段構造なんていかがでしょう??
走行時の風が入る事やクリアランスを考えたら、多少難しいかもしれませんが…w

ちなみにウチの知り合いは、熱のこもりやすいレグナムのボンネットのダクトにアミ&プラ板でしたが、夏場蒸気が出る状況でも全く溶けず大丈夫でしたよ^^;
コメントへの返答
2007年11月21日 1:55
ぁ、僕もそれを考えてましたw
プラ板なら簡単に切れますけど、アルミ板だと切るの難しそうですよね。
半透明にしたのは、今後ヒカリモノを仕込む可能性があるからですw
この位置からだとエンジンカバーのロゴがバッチリ見えます。
完全な透明プラ板&アミで作って、放熱性を考えた形状にするのもアリですね。

プロフィール

「[整備] #S660 エンジンオイル交換・エレメント交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/164877/car/2916082/8334394/note.aspx
何シテル?   08/16 00:16
お酒 飲みません o タバコ 吸いません o ギャンブル やりません o 大切な人 います o クルマ オールジャンルで 大好きです ♪...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

MAXTON design レーシングフロントスプリッター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/02 15:09:54
BLITZ AERO SPEED フロントリップスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/02 13:28:40
VARIS VARIS ARISING-I FRONT SPOILER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/02 13:27:52

愛車一覧

ホンダ S660 S660 Version Z (ホンダ S660)
S660とNSXを手放してS660に乗り換え(≧ω≦) 6台目のホンダ車です。 ホンダの ...
ホンダ シビックタイプR FL5 RBP (ホンダ シビックタイプR)
黒内装のRacing Black Package(RBP)が納車されました♪ 初代NSX ...
ホンダ S660 S660 Type S (ホンダ S660)
ラパンSSから乗り換えました(*・ω・*人) ホンダのMR車2台持ちです。笑 コチラは通 ...
マツダ MAZDA2 マツダ教習車 (マツダ MAZDA2)
初のマツダ車が「マツダ教習車」です。 1500ccの6MTで、車重は15MBとほぼ同じ1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation