• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くろすまの愛車 [ホンダ エイプ50]

整備手帳

作業日:2016年2月27日

NS-1用 フロントフォーク シール交換等 その2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
続きです。

このネジを回す訳ですが、他の方のブログによると最初の一撃が大事っ!みたいなことを言っています。
2
万力台は無いので、キッチリと固定。
レンチをしっかりと差し込んでハンマーで打撃を与えてみます。以外と簡単に緩んでくれました(^ ^; よかったw ある程度緩んでくると供回し始めます。
供回し始めたら・・・インナーを引っ張りながらネジを回す方法や一旦スプリングを戻して回す方法等・・・皆さん色々と試されている模様。
私もインナーを引っ張りながら・・・(ぐるぐるぐる・・・)・・・スプリングを戻して・・・(ぐるぐるぐる・・・)・・・

締めるも緩めるもどちらにも回らなくなったっ!!(> <)
落ち着け、俺! ここはNet検索・・・供回止めの工具がある?結構高いな・・・(ーー;

要は中のヤツが回らなければいい訳だろ・・・
3
ってことで、こんな物を作りました。
4
こいつを穴に突っ込んで、グッと力強く押し込みながらインパクトで回してどうにかこうにかネジを外す事が出来ました(ーー;
これでインナーが抜けます。
これだけで軽く3時間は要しました・・・確かに鬼門には違いない・・・
5
ようやく分解できました(部品を無くさないように)
インナーの中の物がどういう順番で組み込んであったかちゃんと覚えておくこと。組み込むときは解体の逆の手順で進みますから。

バラしたらパーツクリーナーで洗浄。
6
ダストシール・クリップ・オイルシールを外します。
ダストシールとクリップはマイナスドライバーで外せます。
オイルシールはジャッキとかで使う「あれ」の平たいほうが確かに楽でした。チューブの小口や内側を傷つけないように養生しながら潤滑剤等使って少しずつ少しずつ位置をずらしながらやればヌルッと外れてきます。
外れたら小口をパーツクリナーで洗浄。
ここまでの作業が分解作業になります。ここからは逆の手順で組み立て作業にかかります。
先ずは新しいオイルシールに交換・・・なのですが、ここでまたまた問題発生!!
7
購入したオイルシールが元々付いていたものと違う!?
NSR50用でしょ?ちゃんと買ってきたよ。なんで合わないの??

ここでお気づきでしょうか? タイトルにNS-1 フロントフォークと書いています・・・そうです。私はずっと自分のapeのフォークをNSR50のフォークだと思っていたのです(T T) だってホイールはNSR50の物なんだもん(> <)
ニコイチどころかサンコイチだったとは・・・(ーー;

大慌てでショップにTEL。運良くNS-1用のシールセットがあったので取り置きしてもらってダッシュで購入(一つは返品できましたが、開封してしまった物は引き取り(T T) ) この頃にはすでに太陽が西に傾きかけていました・・・(ーー;
8
新しいオイルシールにしっかりグリスして平らに軽く押し込んでから、古いシールを・・・いや、使い物にならなくなったNSR50用の新品シールを贅沢に上に乗せてその上からハンマーで叩き込んでやりました!!
その後はクリップをはめて、オイルシールに傷をつけないようにそ〜〜っと優しくインナーを挿入。あっ!インナーだけで挿入しちゃダメですよ。ちゃんと分解前の状態に戻してからアウターに挿入すること(写真撮ってなかった)
ボトムのネジをしっかりと締めて、ダストシールをはめたら組み立て完了!

あ〜〜〜疲れた(ーー; 実際の作業も予期せぬトラブルで実際大変だった。
その3に続く。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ステップほか塗装

難易度:

ポート&マニホールド加工

難易度:

ステムベアリング交換

難易度:

ステップほか塗装準備

難易度:

フロントフォーク油漏れ修理

難易度: ★★

リアショック交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

くろすまです。よろしくお願いします。 ape50DX FIに乗ってます。 改造の情報を集める為いろいろな方の情報を参考にさせていただいています。 そろそろ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ エイプ50 ホンダ エイプ50
ホンダ エイプ50DX FIのボアアップ車に乗っています。色々な方の改造を参考に自分なり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation