
行って来ましたTC1000!記憶にある限り初の夏走行です。
5月中旬にZⅡ295☆を履いてしまって、秋まで我慢できませんでしたww
第1ヒートはくもりで比較的涼しく、運転中以外は助かりました。
それ以降は日差しも徐々に戻り、昼過ぎには強烈な直射日光で地獄の走行に・・・
第1ヒートのタイヤ性能は抜群でした。やはり次元の違うグリップ力!
我慢コーナー立ち上がり、最終コーナーがとても楽でした。
しかしブレーキングでABSオーバーランの嵐。265の時より断然酷い。
全てのコーナーでABSが邪魔をしてブレーキがまともに効きません・・・
それは大原健さんが事前に散々おっしゃっていた事なのですが・・・
すみません痛い目を見て納得です。
これはたまらんとABSをキャンセルし第2ヒートへ飛び出したのですが・・・
プロドライバーのようにすぐさま対応出来ないのですよね。
ブレーキバランスが取れていないと、場合により一瞬でサイドターンの様なスピンをしますから(汗)
特にTC1000は畳コーナーの辺りのリスクが高く、進入でお気楽にスピンできない。
なんとなく良い感触を得つつも、進入の甘すぎるヒートになってしまいました。
第3ヒートは大井プロに車のセッティングを見て頂き、ブレーキのセッティングはお墨付きを頂き一安心。
ただこの時点で路面温度は相当高く、ZⅡ☆は2周と持たずに熱ダレするようになりました。
そうなるとGRBはひたすらプッシュアンダーの嵐。この辺は真夏ですので仕方ないですね。
-タイヤ総括-
タラレバですが、恐らく第1ヒートからABSを切りプロにドライブして頂いていれば、この時期でも
39秒後半は間違いないと思われるグリップ力でした♪
タイヤを太くする意味合いはブレーキングと立ち上がりのトラクションのみと思っていましたが、
予想以上に横グリップも増していたのが素晴らしかったです。
(265の時は☆無しなので単純に比較できませんが)
そして特筆すべきは立ち上がりでいち早く全開に出来るためか最高速が真冬より伸びましたww
太くても意外とパワーロスしていないのが嬉しい誤算でしたね~^^
今回は朝からかなり体調がだるく、休憩中は車の横にマットを引いてタオルをかぶり倒れていたのですが、多くの走朗スタッフや走行仲間の方々に助けられ無事に楽しむことが出来ました^^
餌付けをして頂いたちえっちさん、ぱくりんさんお陰様でで今日も元気に生きています!
お隣の黒GVBの素敵なご夫婦、気軽に声を掛けて頂きありがとうございました。
今回も皆様のお陰で楽しい時間をすごせました♪
記録 第1ヒート 40秒864 ZⅡ295☆ ABS有 くもり
8/3 写真追加
Posted at 2014/07/22 23:23:52 |
トラックバック(0) | 日記